体育大会の応援ありがとうございました。

6.1.Mon.部活動ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間の授業が終わった後は給食を食べて放課となりますが、部活動に加入している生徒、加入しようとしている生徒は部活動ミーティングがありました。
 体育館で全体ミーティングを行い、その後各部に分かれてのミーティングを行いました。全体では校長先生から中体連や各種コンクールが、すべての段階で中止となったということの説明がありました。
 これから3年生のみんなが部活動にどのように向き合っていくのかということ、そして全体で部活動を支えていくこと大事なんだというお話がありました。
 その後は各部に分かれて、それぞれ今後の取り組み方や進め方などについて話がありました。

6.1.Mon.久しぶりの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの給食です。
 全員が前を向いて、そして本当に一言もしゃべらずに、黙々と給食を食べています。
 こんな給食風景は見たことがない、という感じでした。
 昔はこうでしたけどね。

6.1.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 久しぶりの給食です。
 スライスパン ミネストローネ 鶏肉のパン粉焼き 
 アスパラサラダ 大豆チョコクリーム
 
 アスパラから発見されたアルギン酸は疲労回復に良く、疲れた体に効果があります。
 北海道でとれた旬の味を味わいましょう。

6.1.Mon.クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の読書、朝学活、道徳、と進んでいきます。
 今日は午前授業です。まだまだ始まったばかりでペースがつかみきれないと思います。ゆっくりゆっくり慣らしていきましょうね。

6.1.Mon.登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日から学校が再開しました。1ヶ月半ぶりの学校です。
 学校に生徒がいる、という当たり前のことですが、何かちょっと不思議な感じがします。これから徐々に学校も日常を取り戻していきます。

5.31.Sun.さあ、明日から学校です

 昨日、今日と暑かったですね。夏が来たような暑さでしたね。まだ5月なのですが。
 さて明日から6月、やっと学校も再開します。本当に長い休校期間でしたね。
 明日からは友達とも会えるし、学校で勉強もできます。いつもの学校生活に戻ります。でも感染の危険性が消えたわけではありません。いろいろなところで気を付けなくてはいけません。自分や周りの人を守るために、少し不自由だけどしっかりやっていきましょう。
 休校中に出してきたクイズですがとりあえずこれで終わりです。問題を考えるのも結構大変でした。このあとはもう出さなくてもいい状況が続けばいいなと思っています。最後のクイズの答えですが、23問です。今までクイズのお付き合いありがとうございました。
 さあ明日から学校です。みんなが元気に登校してくれるのを待ってますよ。

5.29.Fri.さあ最後の問題です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  休校中の平日も今日で終わり。いよいよ来週から学校がスタートしますね。楽しみですね。
 でも、まだ課題が終わっていない人は頑張ってやってくださいね。
 月曜からの登校の準備もしっかりやって、忘れ物等がないように確認もしてくださいね。
 休校中の平日にクイズを出し続けてきました。(出し忘れて次の日に出したりしましたけど、ごめんなさい)
 みんながクイズを見た時に、ちょっと学校を思い出してほしいなと思って出していました。
 さて、今日のクイズです。
 今回の休校中クイズは何問出したでしょうか?これで今回の休校の最後の問題です。

5.29.Fri.恵庭中の部活動の数は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか。
 今日はとても天気が良くて暑いくらいですね。 
 今日は3年生がオンライン学活の試験運用をやりました。結構たくさんの人が参加してましたね。
 今日は天気がいいのでバックネットの塗装をしています。
 この休校期間中にきれいにして、学校再開後の部活ではきれいなバックネットで部活ができますよ。
 というところで、昨日のクイズの答えですが、恵庭中学校の部活動は全部で13です。(昨日問題をアップするはずが今日アップしてしまいました。ごめんなさい)

 6月1日には部活動のミーティングも予定されています。
 これからどのような活動をしていくか大事なミーティングになりますね。

5.28.Thu.さあ始まりますよ(29日アップ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか?今日はいい天気ですね。学校の花壇もきれいになりましたよ。
 さあ、やっと学校の再開が決まりましたね。6月1日にはみなさんお会いできますね。
 それにしても長い間の休校でした1か月半の休校ですが、その前にも1か月以上休校になっていました。
 3か月の間に10回登校しただけですから本当にしばらくぶりという感じです。
 再開というよりはここからスタートといった感じですね。
 いずれにしても休みモードになっている自分を学校モードに切り替えなくてはなりません。これからの3日間で戻しておいてくださいね。
 1日には部活動ミーティングもありますよ。さあだんだんワクワクしてきましたね。
 というところで問題です。恵庭中学校にはいくつの部活動があるでしょうか?
 2、3年生にはやさしすぎますね。1年生はわかるかな?

重要 5.28.Thu.学校の再開に当たって共通連絡事項

 6月1日から学校が再開します。午前授業「給食あり」です。
 詳しい持ち物等は学級毎の連絡メールで確認してください。
 共通していることは
 マスクの着用、ハンカチを持ってくること、服装はジャージ登校、給食があるので「はし」を忘れないこと。
 放課後には部活動ミーティングがあります。
 なお各部の活動の再開は6月8日以降で、各部ごとの計画によります。

重要 5.28.Thu.小中学校の再開について

 恵庭市教育委員会より、以下のとおりメッセージが発信されましたので、お知らせいたします。
 保護者の皆様におかれましては、 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 保護者の皆様へ
 恵庭市では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、令和2年4月17日金)
午後より5月31日(日)まで、市内全ての小中学校を臨時休業としております。
 そうした中、文部科学省及び北海道教育委員会より、緊急事態宣言解除後の学校再開に向けたガイドラインや留意事項が示されたことを踏まえ、令和2年6月1日(月)より市内全ての小中学校を再開することといたしました。再開に 当 たって、最初の2日間を午前授業とし、3日より通常授業となりますが、児童生徒に過度な負担とならないよう十分に配慮しながら進めてまいります。
 市教育委員会並びに各学校では、感染症対策を徹底し、安全な教育活動の実施に留意して学校再開を進めてまいりますが、その一環として、下記の事項を各ご家庭にお願いしたいと思います。
 1再開日程
 ・令和2年6月1日(月)より、市内全ての小中学校を再開します。6月1日(月)、2日(火)は午前授業(給食有)とし、3日(水)より通常授業となります。

 2学校再開に当たってのお願い
 (1)引き続き、お子さんの体温を毎日朝晩計測し、健康観察をお願いします。学校から配布された「健康観察シート」にお子さんの健康の状況を記録し、毎日お子さんに学校へ持参させるようにしてください。また、お子さんに発熱や風邪の症状がある場合は、学校に登校させないようお願いします。
 (2)お子さんを学校に登校させる際に、マスク の着用を お願いします。
 【参考】手作りマスクの作成方法(文部科学省「子供の学び応援サイト」内)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 (3)北海道教育委員会からも保護者の皆様あてお願いの文書が出ておりますので、恵庭市ホームページの下記アドレスからご覧ください。
 https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kinkyu/coron...

 本校ホームページにも掲載していますのでこちらから見ることもできます。
 小中学校の再開について(お知らせとお願い)5月28日 市教委
 保護者の皆様へ 5月28日 道教委

 保護者の皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
令和 2 年 5 月 28 日 恵庭市教育委員会教育長 穂積 邦彦
 教育委員会からの連絡は 以上です 。
なお、登校時の服装はジャージ とします。時間割や持ち物等につきましては、後ほど連絡メールが ありますので、そちらで確認してください 。
               恵庭中学校長  鹿野 秀一

5.28.Thu.先生方の花壇の苗植え2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで花壇の前で記念写真です。
 左から1年、2年、3年と花壇の順番に撮っています。
 とてもいい天気の中、820鉢の苗を無事植え終わりました。
 ということで、答えは820鉢でした。
 2年の先生の後ろに写っているのは校長先生ですよ。

 みんなの登校待ってますよー。

5.28.Thu.先生方の花壇の苗植え1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は教職員で花壇の苗植えをしました。6月1日に予定される学校の再開に向けて、きれいな花壇で生徒のみなさんをお迎えしたいと、教職員総出で作業を行いました。
 早くみなさんに見てもらいたいですね。

5.27.Wed.さあ明日は花苗植えだ!

画像1 画像1
 今日は朝方は雨でしたね。午後からは雨は上がりましたがどんよりとした曇りの一日でした。気温も上がらず寒かったですね。週末からは暑くなる予予報です。
 明日もあまり天気が良くないようですが、先生がたで花壇の花を植える予定です。雨が降らなければいいのですが。
 そこでクイズです。今年恵庭中学校では全部で何鉢の花苗を植えるでしょうか。
 全部でですよ。花壇は全部で14か所ありますからね。さらに円形花壇にも少し植えたりしますよ。
 写真は大サービスでヒントですよ。

5.27.Wed.来週からの献立は

画像1 画像1
 緊急事態宣言が解除されて、街には少しずつ活気が戻ってきているようです。
 でも安全になったというわけではないので、油断は禁物です。これからも3密を防ぐ、エチケットやマナーに気を付ける、などしっかりやっていかなくてはなりませんね。
 まだ来週から学校が始まるという決定はなされていませんが、準備は怠らないで下さいね。学校給食もスタートできるように準備をしています。献立はすでに決まっています。
 6月1日は月曜なのでスライスパン、ミネストローネ、鶏肉のパン粉焼き、アスパラサラダ、大豆チョコクリームです。昨日出したクイズ、どれかあたってましたか?
 学校が再開したら食べることのできるメニューです。楽しみですね。

5.27.Wed.連絡・相談日の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の連絡相談日も図書室を開館しました。
 前回よりも多くの生徒が図書室を訪れました。43人に124冊を貸し出しました。
 この休校期間でものすごくたくさんの本を読むことができた、という人もいるのではないでしょうか。
 本を読むのはとてもいいことですよ。

5.27.Wed.連絡・相談日の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は連絡・相談日ということで登校可能日でした。
 課題などで質問のある人や、前回の登校可能日に必要なものを持って帰っていない人が取りに来てもいいという日でした。
 学年によって少し違いますが、全体で半分くらいの生徒が登校しました。
 登校したといっても、ちょっと顔を見せて、ちょっと会話をする程度の時間しか取れません。
 それでも先生がたは元気な生徒たちの様子を見ることができ、安心した様子でした。
 生徒のみなさんも久しぶりの学校でちょっとほっとした感じでしたね。
 やっぱり学校が好きなんですね。

5.26.Tue.給食食べたいですね

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさんお昼ご飯は食べてますか?いよいよ北海道も緊急事態宣言が解除となりました。6月からの学校再開の動きが本格化してきますね。まだ正式な発表はないですが、みなさんも頭と心と体のコンディションを整えておいてくださいね。
 さて、しばらく給食を食べていない生活でしたが、もしも学校が再開すれば給食も食べられるようになるでしょう。
 そこで問題です。来週6月1日にもしも給食が実施されるとしたらメニューは何でしょう、これが今日のクイズです。
 

5.26.Tue.恵庭中が建っているところは何メートルか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか?今日は朝は曇ってましたがだんだんと晴れ間が出ていい天気ですね。明日から天気が悪くなるようなので今日の日差しは大切ですよ。天気がいいうちにひなたぼっこなどしてはいかがですか?
 さて昨日のクイズの答えですが、恵庭中学校の海抜は35メートルです。(国土地理院の地図による)この35メートルというのは恵庭市内の小中学校の中で一番高いところです。ちなみに一番低いのは恵北中学校で14メートルでした。
 恵庭市内は割と平坦な街なのでそんなに高さの差がないですね。ランニングするのもサイクリングするのも快適ですね。
 ちなみに隣の北広島だと90メートルくらいの高低差がありますよ。学校間で90メートルくらい違いますよ。

5.25.Mon.恵庭中学校のある場所の高さは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は暖かくていい天気です。風もだんだんおさまってきましたね。ところで先週の水星と金星の接近は見ることができましたか、私は天気が悪くて見られませんでしたね。
 九州の方では見られたらしいのですが。
 今日は先週よりも少し金星が低く水星が高いところにあるらしいですが、その横に三日月が見えるそうです。
 というところで突然の問題です。
 先週は広さでしたが今度は高さです。
 恵庭中学校は海抜何メートルのところにあるでしょうか。(海抜というのは海の高さをゼロメートルとしたときの高さです。)
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 午前授業(給食あり) 部活動ミーティング
避難訓練
6/2 午前授業(給食あり)
1年心臓検診
6/3 代議・専門委員会 2年内科検診1 恵庭市少年の主張(会場校) PTA合同委員会
6/4 2年内科検診2 1年眼科検診
6/5 柏小・恵庭小・和光小運動会