最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:35
総数:200395
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

1年生 国語

6月1日(月)
 今日から、学校が再開されました。どの学年も、本格的に授業を行っています。1年生は4月の2日間、2〜6年生は3日間だけの授業で臨時休業になりましたが、さすが子どもたちです、どの学年も授業に臨む姿はすばらしいです。長い臨時休業にもかかわらず、気持ちを切り替えて、授業を受ける姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

6月1日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

6月1日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

6月1日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

6月1日(月)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語(英語)

6月1日(月)
 今日から、外国語が始まりました。今日は、本年度初めてのALTさんと英語の先生に来ていただきました。これから、月曜日はALTと英語の先生(3〜6年)、水曜日は英語の先生(5・6年)があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

6月1日(月)
 今日からやっと学校が再開されました。子どもたちは、元気に登校してきました。
 集会は、友達との距離を十分とり、窓を開けて行いました。
 校長先生からは、1年生は、4月から2〜6年生は3月からの自宅待機をよく頑張つたねということとこれからも新型コロナウイルス感染症対策に気を付けて生活を送りましょうというお話がありました。
 養護教諭からは、これからの学校生活の送り方について話がありました。
 感染をさけるため、ご家庭でも、3密(密閉・密集・密接)をさけ、不要不急の外出を避ける等のできることでご協力をおお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花をいただきました。

5月29日(金)
 地域の方から、6月1日(月)から学校が再開ということで、子どもたちにきれいな花を見てほしいということで、玄関に生け花を飾っていただきました。
 とってもきれいです、1日に来たら見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校登校日2

5月29日(金)
 今日は、理臨時休業中の最後の登校日です。朝から元気に登校して、学習等に頑張っていました。
 いよいよ6月1日(月)から学校が再開されます。過日配付していますプリントでご確認ください。
 学校が再開されましても、新型コロナウイルス感染症対策(3密 密閉・密集・密接を避ける、不要不急の外出を避ける 等)に気を付けながら生活を送れるようご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日2

5月29日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日3

5月29日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日4

5月29日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日は登校日です。

5月29日(金)は、全校登校日です。下校は全校11: 00頃です。
 皆さんと会えるのを楽しみにしています。
 交通安全に気を付けて登校してください。待っています。
 児童のみなさんは、生活リズムを整えておきましょう。
持ち物
 マスク 筆記用具 配布している課題 水筒 健康チェックカード
内 容
 健康観察 学習支援 感染症予防 等
留意事項
・ご家庭では毎朝の検温及び風邪症状の確認と、その際、同居
 のご家族にも自身の検温や体調確認に取り組んでいただき何
 か変わったことがあれば学校にご連絡ください。健康チェッ
 クカードの記入と提出をお願いします。
・マスクを着用してください。
・外から教室に入るとき、トイレのあとなどで手洗いうがいを
 徹底するよう家庭でもご指導ください。

※体温が37度以上や風邪の症状がある場合は登校を控えてく
 ださい。欠席にはなりません。また、保護者の判断で登校を
 控える場合も欠席にはなりません。どちらの場合も学校に
 ご連絡ください。
※1年生は集団下校をしますが、お迎えや学童に行く場合は
 ご連絡ください。
※上記登校日の放課後の児童の受け入れについては、保護者の
 就労等やむを得ない場合のみ対応します。

4年生 グリーンカーテン事業1

 和歌山県グリーンカーテン事業の一環できゅうりの苗をいただきました。プランターに植えてネットを設置しましたし。他の先生方にも協力していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 グリーンカーテン事業2

 きゅうりを植えた鉢は家庭科室の前に置いてあります。二階まで伸びるかな?
また、5月25日に出した苗のクイズの答えは上がオクラ、下がカボチャでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新しい友だち どうぞよろしく

 26日の登校日。1限目は自己紹介をしました。「わたしの なまえは ○○です。すきな たべものは ○○で、すきな あそび(または どうぶつ)は ○○・・・」
などと、自分のことをしっかり発表することができました。
 2限目は、サイン会をしました。机2つ分の距離をあけながら、「わたしの なまえは○○です。よろしく おねがいします。」とあいさつをしてから、友だちのカードに自分の名前を書きました。同じ名前が2つにならないように、一生懸命にひらがなを読みながら、9人の友だちみんなのサインをもらうことができました。下の写真は、サイン会の様子です。昨日、サインをもらったカードを持ち帰っていますので、お話を聞いてあげてください。
 少しずつですが、学校生活に慣れてきているようで、嬉しく思います。
 
 1ねんせいの みなさん、29にちに あえるのを たのしみに しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ものが燃える実験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日
 昨日は登校日、久しぶりに元気なみんなに会えて嬉しかったです。
 もうすぐ学校が再開しますね。みんなと学習できるのが楽しみです。

 今日は、理科の「ものの燃え方」の実験を紹介します。
 教科書p10〜23を読んでおきましょう。

 3種類の缶の中に新聞紙と割り箸を入れて、ものが燃える様子を調べる実験です。
 
 1つ目は、上だけが開いている缶です。

 さいごまで燃えましたが勢いはそれほどすごくはありませんでした。



6年 ものが燃える実験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日
 2つ目は、真ん中に穴があいた缶で実験しました。

 実験1のときより、火の高さが違うのがわかりますか。

 1のときよりも勢いよく燃えています。

6年 ものが燃える実験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日
 3つ目は、下の方に穴があいた缶で実験しました。

 実験1,2と比べると、火が高く上がり、けむりを出して燃えました。

 穴なしと穴があっても穴の場所によって火の勢いがちがうのはなぜでしょう。

 実際に実験をして考えていきたいと思います。楽しみにしていてください。

3年生 ホウセンカがどんどん大きくなっています.

5月26年日(火) 
 学校で育てているホウセンカが大きくなってきました。種をまいて16日、背たけは5センチメートルぐらいになりました。みなさんのおうちのホウセンカはどうですか? これからも太陽が当たるところにおいて、毎日、水をあげてかんさつしましょう。大きくなったみなさんのホウセンカも学級園に植える予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 学校再開 交通指導
午前中授業 11:30下校
6/2 午前中授業 11:30下校
6/3 5限授業 14:40下校
6/4 5限授業 14:40下校
6/5 5限授業 14:40下校
児童会役員選挙4〜6年
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460