最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:94
総数:413720
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

先生たちの勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生たちの勉強会も3回目となりました。今日が最終で,大トリを務めたのは飯沼先生と高田先生です。二人とも電子黒板を効果的に使って授業を進めていました。3年の理科の授業では,児童がチャレンジしてみたいと思う実験なのかどうかを検証してみました。
5年の国語科の授業では,作品を読んで登場人物の気持ちを本文から読み取り,グループでの聴き合いをどう進めるかをみんなで話し合いました。
 明日からの授業で,児童のみなさんに成果を伝えられるように先生たちも決意を固めていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は,ミルクロールパン,イチゴジャム,チーズ,アセロラゼリー,牛乳でした。

2年生算数

画像1 画像1
2年2組の算数では,電子黒板を使って,子どもたちのノートと同じようなマス目を提示し,授業を進めていました。どこに何を書けばいいのか,とても分かりやすいですね。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業で,天気の学習をしています。雲の動きを資料を見ながら調べることで,天気の変化について考えていました。

4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
資料を見ながら,愛知県の特産物などを調べていました。学習内容も自分たちの住んでいる地域からだんだん範囲を広げてきて,4年生では愛知県の特徴を知る学習になっています。

2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が育てている野菜がずいぶん大きくなってきました。「花がついたよ」と教えてくれる子もいました。この後どう育つのか楽しみですね。

3・4年生 学級委員任命

画像1 画像1
大放課に校長室で,3・4年生の学級委員任命を行いました。学級のリーダーとして,しっかり活躍してください。

模擬授業をしました。

児童が下校した後、3人の先生が模擬授業を行いました。
写真は、竹内先生の4年国語「白いぼうし」の授業の様子です。児童役も先生が務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組図工

画像1 画像1
4年2組の5時間目は,工作をしていました。「ころころガーレ」を作っていました。なかなか立体感のある作品が多く見られました。完成して遊ぶのが楽しみですね。

割り算の勉強(3年生)

3年生が割り算の勉強をしていました。単元の導入の部分で、おはじきを使って解き方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区にあるもの(3年生)

3年生は、校区内にあるものについて発表し、地図に書き込んでいました。神社や銀行、駅など、たくさんの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

めだかの誕生(5年生)

 5年生はめだかの誕生を学習しています。今日は、オスとメスの違いについて調べていました。廊下には、先日卵から生まれた赤ちゃんが元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

簡易給食

画像1 画像1
今週から簡易給食のメニューに,チーズやジャムが加わりました。ジャムを塗るとパンが一段と美味しくいただけました。

5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が,外国語科の授業をしていました。ALTのアンジェリカ先生の口の形をまねてしっかり発音していました。

委員長任命

大放課に校長室で,委員長の任命が行われました。各委員会をリードして,しっかり活動をしていってください。
画像1 画像1

本の借り方・返し方

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組では,図書館の本の貸し出し方法を確認していました。本の扱い方や整とんの仕方などを確認して,図書館へ出かけます。

1年生掲示

画像1 画像1
1年生の廊下を見ると,アサガオの観察記録が掲示してありました。自分の育てたアサガオが,どんな風に育っていくか,これからもじっくり見ていきたいですね。

5年生社会科

画像1 画像1
5年1組では,地図を見ながら世界の国の名前と首都名を調べていました。電子黒板に地図が出せるので,とっても分かりやすいです。

4年3組 図工

3時間目の4年3組では,工作に取り組んでいました。「ころころガーレ」という工作でビー玉を転がす立体迷路のようなコースを作成しています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1

3年生社会科

画像1 画像1
3年2組では,地図アプリで実際の風景を提示して,地図と照らし合わせていました。まずは校区内,徐々に知多市内について学習が進んでいきそうですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp