最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:94
総数:413720
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

ハードル走(4年生)

体育館で4年生がハードル走に取り組んでいました。
柔らかい素材でできたハードルを使い、飛び越える時の恐怖心を除いています。
歩幅に気をつけながら、走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区の様子(3年生)

3年生が電子黒板を活用して、校区の学習をしていました。
グーグルの地図をテレビ画面に映し出し、実際の風景を見ながら白地図に書き込みをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の献立は、ご飯、牛乳、野菜春巻き、マーボー豆腐、切り干し大根サラダでした。
今週から通常給食が始まりました。
今まで通り、衛生面に気をつけながら、おいしく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日の給食は、ミルクロールパン、牛乳、はちみつレモンゼリー、チーズ、いちごジャムでした。
画像1 画像1

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では,国語の読み取りをしていました。ワークシートに記入し,考えをまとめていました。電子黒板は,タイマーにもなるので,とっても便利。時間内にしっかり考えがまとまるといいですね。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組では,算数の図形の学習中でした。対称図形もまとめに入ってきています。正六角形の対称の軸は何本か?電子黒板に写しだした図形に線を描き込みながら,みんなで確認し合っていました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生でも書写に取り組んでいました。毛筆で「花」を書いていました。先生に見てもらうときは,2m以上離れて順番を待っています。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組では,漢字辞典を使って,漢字の読みや意味,使い方を調べていました。国語辞典とは少し勝手が違うので,しっかり使い方を覚えましょう!

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語活動では,自分の名前の言い方を確認していました。”I'm〜.”の言い方で,繰り返し確認していました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の5年2組では,国語の時間でした。デジタル教科書に線を引き,考えを述べていました。示されたところをみんな集中してみていました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では,図工の絵の時間でした。色塗りに入っている子は,思い思いの色をいい感じで塗っていました。水彩画の味わいある作品に仕上げたいですね。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組では,算数の引き算をしていました。さくらんぼ計算で,くり下がりをしっかり確認していました。

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組では,書写に取り組んでいました。正しい鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けながら,書き順通りに書いていました。

わり算の学習(3年生)

3年生は、わり算の学習をがんばっています。
わり算だけど、解くときにかけ算を活用する部分にやや戸惑う児童がいるものの、担任の先生が一人一人に優しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨に入りました。

東海地方は昨日、梅雨入りしたと発表がありました。
じめじめした天気は、あまりいいものではありませんが、そんな時は季節の花を愛でて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 大放課に第1回代表委員会を開きました。児童会役員,委員長,学級委員の児童が今後の代表委員会への取り組みについて,説明を受けていました。学校生活を児童のみなさんの手でよりよくしていこうとするために,さまざまな提案が出てくることと思います。
 

今日の給食です。

今日の給食は、クロロールパン、牛乳、ブルーベリージャム、型抜きチーズイチゴ、わらびもちでした。
画像1 画像1

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では,社会科の授業で米作りの伝来のあたりを学習していました。狩猟していた時代とどう変わってきたか,意見を出し合っていました。

6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の学国語科では,誕生日の言い方や尋ね方を学習していました。話す・聞く以外にも書くことが入ってきています。名前の表記の仕方を教わりながら,自分たちの名前の書き方を確かめ合っていました。

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の社会科では,日本の国土について学習していました。自分たちの国について,しっかり理解をしていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp