最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:142
総数:524035

2B 総合

 高野山について調べています。「高野山は、なぜ・・なのか」という疑問を探して調べています。
画像1
画像2

2A 総合

 郷土学習で、高野山について調べています。「世界遺産」に登録されているが、どんなところが魅力なのか、少しずつ見えてきたかなというところです。今は、それぞれ個々に課題を決めてまとめを作成しています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

●玄米ご飯
●ハヤシライス
●フルーツヨーグルト

869キロカロリー

フルーツヨーグルトにはミカンやパイナップル、桃が入っていました。
画像1

3年生 1限目

3Aは数学。平方根をあるものを使ってあらわそう。
3Bは社会。満州事変についての学習でした。
画像1
画像2

2年生 1限目

2A国語はできた自分流「枕草子」を読んで互いに交流しました。
2B英語は、英語の聞き取りトレーニングに挑戦でした。
画像1
画像2

1年生 1限目

1A国語、1B理科。国語はワークを使っての復習。理科は、白い物質を特定するための実験方法を考えていました。
画像1
画像2

6月29日(月)おはようございます。

朝の校舎内は蒸し暑い空気でしたが、窓を開けると外から涼しく風が入ってきました。日中は暑くなるそうです。熱中症に気をつけましょう!
画像1
画像2
画像3

図書委員会活動

POPができあがりました!
画像1

本日の給食

●コッペパン
●クラムチャウダー
●ツナサラダ
★冷凍パイナップル

759キロカロリー
画像1

3年生 3限目

3A英語。ALTのベン先生との授業。英文単語の順番が入れ替わった文章を見て、正しい英文にする。皆さんわかりますか?
3B国語。「握手」最後の「握手」に込められた二人の思いを考える!
画像1
画像2
画像3

2年生 3限目

2A国語は「自分流、「枕草子」」季節ごとに自分の好きなものを挙げ、その様子を伝えるために一生懸命考えていました。
2Bは保健。薬物乱用の怖さについてしっかり学習していました。
画像1
画像2

1年生 3限目

1A数学は「括弧のある式を計算しよう」。順番に気をつけて計算していました。
1B技術は「パワーポイントを使って「私の○○」作品を作ろう」自分の好きなことをパワーポイントを使って紹介するために頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6月26日(金)おはようございます。

6月も後わずか。今日はとっても蒸し暑い気候になりそうです。熱中症には十分気をつけて過ごしましょう。
画像1
画像2

本日の給食

●ご飯
●おろしハンバーグ
●ポテトサラダ
●きのこスープ

838キロカロリー
画像1

朝の教室

静かな朝の光景。落ち着いた状態で学校がスタートします。
画像1
画像2
画像3

朝の教室

朝はまだ気持ちのいい風が外から吹き込んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝の教室

全学年、朝学に取り組んでいます。今日は国語。
画像1
画像2

6月25日(木)おはようございます。

園芸部が植えてくれたマリーゴールドが綺麗に咲いています。
画像1
画像2
画像3

園芸委員

マリーゴールドをプランターに植えてくれました。
画像1
画像2

中央委員会

ペットボトル集め用の箱つくりをしています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 尿検査2次
7/2 尿検査2次
7/3 眼科検診(全学年)
保健行事
7/1 尿検査2次
7/2 尿検査2次
7/3 眼科検診(全学年)
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713