体育大会の応援ありがとうございました。

7.3.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 恵庭味噌の豚汁 さんまの煮付け もやしのごま和え
 
 【人参 carrot にんじん】
 流通量の多い野菜の中では、含まれるカロテンの量がダントツ!カロテンは免疫力を高め皮膚や粘膜を強くします。昔に比べて匂いが減り甘くなっています。

7.2.Thu.FM e-niwa 野球の音 の放送日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日取材をしていった本校の野球の音の放送は7月7日から
 毎週火曜日 朝9時55分〜 と 14時55分から
 放送されます。
 毎週火曜日に3か月間放送されるそうです。
 楽しみですね。
 

7.2.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 ナスとしめじのミートスパゲティ さつまパイ 
 わかめとキャベツのごまサラダ

 【茄子 eggplant なす】
 紫紺色の皮にはポリフェノールの一種のナスニンというアントシアニン系色素が含まれています。ナスニンには動脈硬化を防ぐ働きがあり、血管をきれいにしてくれます。

7.2.Thu.ウェルカムボードが新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員玄関のウエルカムボードを6組のみんなが新しいデザインにしてくれました。
 夏らしくお花紙でひまわりの飾りを作り、ボードの周りに施していてとても素敵ですね。
 これからこのウエルカムボードでお客様をお迎えします。 

7.1.Wed.フェイスシールドづくり後の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フェイスシールドづくりが終わった後、生徒会室に続々とフェイスシールドが集まってきました。
 集まってきたフェイスシールドを生徒会の役員の人たちが一生懸命に整理、仕訳をしてくれていました。
 こういう人たちのこういう活動があって、このフェイスシールドつくりって成り立っていくんですよね。
 めだたない、地味な活動だけど、あなた方のおかげで、このフェイスシールドは市役所に届けることができるのですよ。

7.1.Wed.フェイスシールドづくり3

画像1 画像1 画像2 画像2
 このフェイスシールドづくりの様子は、2社の新聞社も取材に来ていました。
 本校生徒会の活動を知ってぜひ取材をしたいということでした。
 このように地域のために何かしたい、地域への恩返しをしたいという思いはとても大事なことで、素晴らしい取り組みだと、そこに共感したのですね。

7.1.Wed.フェイスシールドづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フェイスシールドは主に3つの材料で作ります。
 1、クリアファイル(文書をはさむもの)1つで2個作れます
 2、すきまテープ(大きめのもの)
 3、平ゴム
 これらをつかって、平ゴムをホッチキスで止めて完成させます。
 すきまテープが均等な位置にくることが重要です。
 みんなとても上手で手早くていねいに作っていました。
 動画での説明もとても役に立ちましたね。
 

7.1.Wed.フェイスシールドづくり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6時間目に生徒会の取組みのフェイスシールドづくりがありました。
 一人2個作成し、1個は自分用に、もう1個は市へ寄贈し、医療機関や、介護施設などで使ってもらいます。
 最初になぜこのフェイスシールドづくりを行うのかという意義についてみんなで考え、そのあとフェイスシールド作成に入りました。

7.1.Wed.教育委員の学校訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 説明のあとは実際に教室を回って授業の様子を見てもらいます。
 電子黒板を使っての授業や、実験の様子など。休校明け1ヶ月のみなさんの様子を見てもらいました。1ヶ月たってだいぶ疲れもたまっているところです。でもみなさんの一生懸命授業に向かう姿を見てもらえてよかったですね。

7.1.Wed.教育委員の学校訪問1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、教育委員のみなさんの学校訪問がありました。
 学校の様子を見ていってもらいます。
 最初は会議室で本校の教育の概要説明や特色を説明します。
 特に昨年度行った一日防災学校のことなどを説明しました。

7.1Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 チンゲン菜のスープ 小籠包 ビビンバ
 【菠薐草 spinach ほうれん草】 
 緑黄色野菜の中でも抜群の栄養価です。特に、鉄分は牛レバーに匹敵するほど豊富で、貧血予防の代表野菜です。

6.30.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 野菜の味噌汁 鶏唐揚げのごまだれ 
 大根のピリ辛そぼろ煮

 ご飯は頭の働きをよくしたり、体を動かすエネルギー源になります。給食のお米は恵庭産のななつぼしを使用しています。

6.30.Tue.授業交流  2年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生の理科の授業で授業交流がありました。
 トリの心臓を観察して、つくりの特徴を説明できるようにする、という授業でした。
 実際のトリの心臓を手に取り、実際の構造を確認しながら写真をとる。
 その画像をみて心臓のつくりの特徴を確認するという授業でした。
 
 実物を見たり触ったりしながら特徴を知るということはとても大事なことです。
 でも、生きていた生物を使って実験するのだから、「勉強させていただく」という気持ちをもって勉強することが大事です、という授業の冒頭の先生の言葉忘れないようにしましょう。 

6.30.Tue.留守番電話対応スタートのお知らせ

画像1 画像1
 学校だよりや、恵庭市教育委員会からの案内文書等でお知らせしておりますが、職員の対応できない時間帯の電話の対応につきましては、留守番電話に切り替えている時間帯があります。
 昨日より運用しておりますので、ご理解ご協力をお願いします。
 
 

6.29.Mon.3年国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の国語の授業で、ソーシャルメディア上で起きた事例について、調べてまとめるという授業をやりました。
 調べるにあたってはコンピュータ室でタブレットを使っていろいろなトラブル事例を調べていきます。
 最近もSNSを使っての悲しい出来事がいくつもありましたね。しっかり調べてまとめることで、いろいろなことがわかってきますね。

6.29.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 黒糖パン ホタテとキャベツのクリーム煮 
 照り焼きハンバーグ ジャーマンポテト

 刺身やカルパッチョ、バター焼き、フライ等にしても美味しいほたては、コレステロールを下げてくれます。北海道で日本全体の生産の8割を占めています。

6.26.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 ハヤシライス 大根と海藻のサラダ 北海道コーンのすり身焼き
 大根は根の部分を食べることが多いですが、葉にはカロテンが豊富です。葉の部分は緑黄色野菜、根はビタミンが多く含まれ、その他の野菜に分類されます。

6.26.保護者の皆様へ「学校の新しい生活様式」Ver.2

 北海道教育委員会より、「学校の新しい生活様式」Ver.2(文部科学省)の更新版が届きました。
 配布文書にアップしました。
 「学校の新しい生活様式」のポイントとしての感染予防対策や、差別や偏見のない行動について、新型コロナウイルス感染症に関する情報提供・相談体制についてが書かれています。ぜひご一読ください。
 こちらから見ることもできます。
 保護者の皆様へ(2020.6.23 Ver2)北海道教育委員会

6.25.Thu.今日の給食

画像1 画像1
五目うどん ごまだれいももち おかかサラダ ミニトマト

もやしは見た目と違って栄養満点です。豆などを発芽させたものがもやしですが、豆にはないビタミンCをはじめ、ビタミンBやカリウム、カルシウム、鉄、食物繊維を含みます。

6.24.Wed.野球部FM e-niwa 音の取材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 FM e-niwa さんが野球部の練習風景の「音」の取材に来ました。
 恵庭のいろいろな「音」を取材しているということで、学校再開後みんなが元気に野球をやっている雰囲気を、ということで取材に来られました。
 元気な声、カキーンという打球音、パシッという捕球音などを録音していきました。

 この内容は7月6日以降に14:55〜のサウンドスケープエニワの中で放送されます。
 詳しい日程は決まり次第、FM e-niwa さんから連絡が入りますので、その後お知らせします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/5 代議・専門委員会
7/6 3年大学訪問
7/9 中体連管内大会1
7/10 中体連管内大会2