まつのやまブログ

9年生理科授業公開〜理セン研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、9年生の理科の授業研究会を行いました。
今日の授業公開は、理科センターの研修会と兼ねており、市内の中学校の理科の先生方もたくさん参観に来られました。

これまでに学習したことを振り返った後、「予想」⇒「実験」⇒「考察」の手順を踏み、問題の解決を目指す授業でした。

授業では、自分が予想した内容と異なる実験結果が出ました。生徒たちは、その実験結果を受け、もう一度理論を組み立て直し、一層理解を深めていました。



ゆとっとの仲間が増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 松之山のゆるキャラ「ゆとっと」に仲間ができました。レインボー学級の児童が一生懸命作った「スター・ウォーズ」のキャラクターR2-D2です。宇宙船の操縦から暗号解読まで様々な能力を備えたアストロメイク・ドロイドです。

 素晴らしい完成度に感心しています。子どもたちの才能は無限大です。一人一人の色々な個性や才能を伸ばし育てていきたいです。

つくし朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のつくし朝会は、まず各委員長からの今月の活動についての発表があり、後半は学園フェスタのチャレンジステージの表彰が行われました。団結賞、芸術賞、エンターテイメント賞などの団体賞、そして各期のMVP3名がつくし会長から表彰されました。
 フェスタでのエネルギーを来週行われるテストに向け、自分の目標に向けて授業や家庭学習に励んでほしいものです。

5・6年 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に人権擁護委員の相澤きよえ先生からお越しいただき、5・6年の人権教室が行われました。テーマは、『傍観者からストッパーへ』。「命の大切さ」の側面から、いじめを見逃さない、許さない、立ち向かう気持ちを持たせるという流れで授業を進めてくださいました。
 みんなが真剣に取り組み、いじめや命の大切さについてより深く考える貴重な時間になりました。12月に行われるハートウォーミング集会へつなげていきます。

8年生 保健体育

画像1 画像1
 今日の2時間目、8年生は保健体育でした。応急手当について勉強していました。心肺停止になった人を助けるために、心肺蘇生法の実習をしていました。先生の話を真剣に聞いて、一生懸命実習していました。また、AED(自動体外式除細動器)についても学びました。

3年生、5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、3年生は社会科でした。日本の各都道府県の名産品について、先生が訪ねると、大きな声で元気よく答えていました。

 5年生は算数でした。分数の計算をしていました。カメラを向けたら、愛想良くポーズをとっていました。かわいくて人懐っこくて素晴らしい子どもたちです。

 担任の先生からは、授業に集中してますかと笑いながら注意をされていましたが、とてもほのぼのとした良い雰囲気でした。


今日はようやく耳鼻科検診ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目から耳鼻科検診がありました。コロナ禍でできなかった検診ができるようになり本当に良かったです。

 子どもたちは、授業中に順番に移動して検診を受けていますが、みんな静かに礼儀正しくて立派でした。

4年生 E+タイム(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、4年生はE+タイム(外国語活動)でした。ハロウィンの衣装に着替えて、ゲーム形式で、ハロウィンに関する英単語を聞いたり、発音したりしてとても盛り上がっていました。

 ゲーム等、色々な遊びを通して自然に楽しく英語を身に付けていきます。

アウトドア部 新潟日報取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、アウトドア部の活動を取材したいと新潟日報十日町支局の方が来られました。午後3時半から顧問の先生へのインタビューが行われ、4時すぎに子どもたちと一緒に大厳寺高原に向かいました。到着すると、そこには久保田前学園長先生、そして蔵品教育長先生、大嶋由紀子市議会議員さんがお待ちになられていました。やはり、アウトドア部の活動を見学したいということでの訪問でした。
 この日は、希望によりカヌー、サップ、釣り、マウンテンバイクの4班に分かれて活動しました。どの班も笑顔がはじけ、綺麗な紅葉と美しい夕焼けの中で、松之山の自然を満喫していました。先生方もその様子を笑顔でご覧になっていました。辺りも暗くなって、もう帰らなければならないという最後の最後に、釣り班が2匹のニジマスを釣り上げるという奇跡もありました。
 大嶋議員さんは、帰られる際に「松之山の子たちは、あいさつがいいですね。」とおっしゃっていました。本当に嬉しいことでした。これからも笑顔で、みんなでひとつひとつの活動を楽しめる部を目指していきます。

松之山郷民俗資料館に行ってきました〜6年生総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の総合では、松之山の歴史を振り返り、松之山と自分とのつながりを考えることをテーマに学習を進めています。

今日は、松之山の昔の暮らしについて知るために、松之山郷民俗資料館に行きました。

資料館にある品物は、昔の道具や立て札、古文書…など、松之山地域の方から寄贈されたお宝ばかり。

松之山支所長さんから分かりやすく、昔の道具の使い方や生活の仕方を教えていただきました。
昔話や絵本、アニメの中でしか見たことのない品物を実際に触れることができるとあって、子どもたちも大喜びでした。

今日、やっと眼科検診ができました。

画像1 画像1
 今日午後から、コロナ禍で1学期にできなかった眼科検診がありました。1年生は緊張してドキドキして少し落ち着かない様子でした。

 例年通り、色々な検診を行い、健康第一に過ごしましょう。

昼休みは、みんな仲良く楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも昼休みは、体育館でバスケットボールやドッチボール、鬼ごっこなどをしています。ホップ期は、教室前のワークスペースで鬼ごっこや卓球をしたり、けん玉をしたりしています。教室の中では楽しく話していたり、読書をしたり、みんな仲良く楽しそうに過ごしています。

 広い校舎で施設が充実しているので、昼休みも大変過ごしやすいです。

学園ブログ、今月も10000閲覧達成、感謝 !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月も目標にしていた10000閲覧を達成できました。この調子で、年間120000閲覧を達成したいと思います。

 コロナ禍で学校行事の延期や中止等、皆様から学園に来ていただくことが大変少なくなり寂しい思いでいっぱいでした。

 しかし、来ていただけないなら、学園ブログにより皆様に学園の様子を伝えたいという使命感に燃え、今まで気合いを入れて教頭先生と一緒に頑張ってきました。

 これから、学園に雪里留学の体制を作っていくうえで、学園の宣伝は大変重要です。今もリピーターとしてブログを閲覧している皆様にお願いです。

 お知り合いの方々に、学園ブログを紹介していただき、どんどん宣伝の協力をお願いできませんでしょうか。私の母校である学園の素晴らしさを伝えたいです。

 学園も私も気合を入れてど根性で頑張りますので、宣伝のご協力をよろしくお願いいたします。

校内授業研究〜ホップ期〜

画像1 画像1
これまでも、中学部を中心に校内授業研究を行ってきました。
本日は、ホップ期・3、4年生が授業を公開しました。

授業内容は、道徳で「よわむし太郎」を題材に「正しいことは自信をもっておこなう」ことについて学習をしました。

まつのやま学園の教職員が授業を通して目指す子ども像は、
「自他の考えを交流できる子ども」です。

これから、小学部教員もどんどんと授業を公開し、授業の進め方について、職員で研究していきたいと思います。

ようやく 歯科検診できました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後から歯科検診を行っています。新型コロナ感染症の拡大防止のため、1学期にできず、ようやく歯科検診ができました。

 どんな年齢になっても歯が丈夫で、いつまでも美味しいものが食べられるように検診結果を聞いて、治療や虫歯予防にしっかり取り組みましょう。

9年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5・6時間目、9年生は美術でした。「未来の自分の部屋」を想像し、絵を描いていました。下絵が終わり、色を塗り、きれいに未来の部屋が完成しそうでした。部屋の細かいところを先生と相談し、書き込んでいました。

 自分の部屋をイメージしながら、楽しそうに描いていました。

5年生・6年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、5年生は社会科でした。身の回りの工業製品にはどんなものがあるが出し合い、その製品ができたことにより、生活がどう変化したかについて積極的に話し合っていました。

 6年生は図工でした。窓から見える自分の未来というテーマで下絵を描き、丁度色塗りを始めたところでした。さて、どんな素晴らしい絵が完成するでしょう。楽しみです。
 

7年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、7年生は保健体育でした。マット運動の後転の練習をしていました。先生の師範を見て、生徒は勢いをつけて後転した後、腰、足、つま先がびしっと伸びるまで頑張っていました。

 きっと、後転倒立など難度の高い技までできるようになるでしょう。

1・2年生の生活科で芋ほり体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、秋晴れの気持ちの良い日。
2年生の保護者の方のご厚意で、芋ほり体験をさせていただきました。

雑草を刈らないことでイノシシからサツマイモを見えなくしているため、一見すると、どこにサツマイモがあるか分かりませんが、体育館ほどもある広い畑に5800本ものサツマイモのが植えられていました。

芋は、シルククイートという品種で、お菓子に多く使われているものです。
子どもたちは、それぞれ畝に分かれて、思う存分芋ほりを楽しみました。

お土産にもらったサツマイモは、焼き芋にして食べることを計画しているそうで、子どもたちの楽しみは、まだまだ続きます。

8年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、8年生は社会科でした。学習した内容を丁寧にノートにまとめていました。

 6時間目は数学でした。ドリルの問題を解き終わった後、先生と数学について話し合いをしていました。

 人数は少ないですが、次期リーダーとして頑張っていて頼もしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより