最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:152
総数:206963

11/17 赤い羽根募金 ご協力をありがとうございました!

先週、赤い羽根共同募金を行いました。皆様のおかげで、9,649円ものお金が集まりました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

11/16 4年生 授業の様子

4年生の授業の様子です。1組は体育、2組は図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 6年生 授業の様子

6年生の授業の様子です。1〜3組ともに算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 2年生 いもほり

2年生はいもほりをしました。いものつるを使って、たくさんの遊びもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 4年生 福祉実践教室

4年生は福祉実践教室をしました。講師の方に手話・ガイドヘルプ・車いすについていろいろ教えてもらったり、体験させてもらったりしました。どの子にとっても貴重な経験となりました。社会福祉協議会の皆様、講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 授業の様子

3年生は総合的な学習の時間で昔のくらしについて学習しています。今日は地域の老人クラブである喜生会の皆さんからさとうきびをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 5年生 授業の様子

5年生の授業の様子です。1〜3組ともに国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 あおぞら 授業の様子

あおぞらの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生 研究授業

2年生で道徳の研究授業をしました。全職員が授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。1組は国語、2組は図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 3年生校外学習 消防署見学

社会科の授業の一環で、消防署を訪問しました。
今年は署内の見学はできませんでしたが、消防署の消防車や救急車のしくみをよく学ぶことができました。放水体験では、ホースの重さや水圧の強さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 6年生校外学習 リトルワールド

秋晴れの中、校外学習でリトルワールドに行ってきました。
コロナのために民族衣装体験はできませんでしたが、各国の珍しい料理など、楽しく異文化を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 5年生「いのち」についてのお話を聞く会

町の社会福祉協議会のご協力で、「いのち」についてのお話を聞く会を行いました。
車いすの方、視覚障がいの方、助産師さんそれぞれから、「いのち」についてのお話を聞き、これまでに道徳や理科の授業で学んできたことと重ね、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 あおぞら 授業の様子

あおぞらの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 4年生 授業の様子

4年生の授業の様子です。1組は体育、2組は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 5年生 授業の様子

5年生の授業の様子です。1組は学活(栄養教諭による食の指導)、2組は英語、3組は家庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 あおぞら 授業の様子

あおぞらの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。1・2組ともに総合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 6年生 交通安全教室

続けて6年生の交通安全教室をしました。5・6年生の皆さん、これからも安全に自転車に乗って下さいね。たくさんのご協力を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 5年生 交通安全教室

昨日に引き続き、5年生の交通安全教室をしました。今日も交通指導員さんやPTAの方々にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
1/6 冬季休業終了
1/7 始業式
1/8 給食開始
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590