まつのやまブログ

PTA草刈り作業 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30名以上の保護者の皆様から集まっていただき、校地内の草刈りを行っていただきました。

学校は、急な斜面が多いのですが、保護者の皆様は手慣れた手つきで草刈り機を動かし、
見る見るうちに刈っていきます。

雨が降りそうな微妙な天気でしたが、17:30から作業を開始し、
1時間ほどの作業時間で学校中をきれいにしていただきました。

ありがとうございました。

毎週木曜日の学校生活アンケートについて !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 まつのやま学園では、毎週木曜日の昼休み1時40分から学校生活アンケートを実施しています。コロナ感染予防対応のため活動自粛や行事の中止などにより、表面的には変化がないように思えても、子どもたちの心の中には色々な悩みや不安等があるかもしれません。そのような状況の子どもたちの心の状態をできるだけ早くにキャッチして、対応したいと思っています。

 しかし、自分で意識していても仲間関係のことや他にも悩み等を、素直に書いてくれているかどうかは難しい状況の時も考えられます。小さい頃から、松之山で一緒に過ごしている子どもたちにとっては、関係が近すぎるために気楽な言動になり、知らず知らず人間関係が上手くいかなくなることも考えられます。

 まつのやま学園では、「いじめ」は絶対しない、させない、許さない、もちろん、見逃さない気持ちで、対応していきますが、保護者・地域の皆様方で何か心配なことがありましたら、すぐに遠慮なく、学園に御連絡いただきますようお願い申し上げます。

野菜や花もすくすく育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学部のまつのやまタイム(生活・総合)や理科の学習で育てている野菜や花が、こんなにすくすくと成長しています。地域の野菜の先生からのご指導のおかげで、いろいろな野菜がこれから収穫されるでしょう。

 まつのやま学園では、生き物や野菜、稲を育てたり世話したりすることで、世話する大変さや収穫時の喜びなど体験学習に力を注いでいます。心の健やかな成長にも大変役立っていると思います。

   

ヤギって、かわいいね

画像1 画像1
ヤギさんを飼い始めてから1週間。

1年生は、お昼休みにヤギさんのところに行って、お散歩させることが日課です。

「ヤギさんの好きな草は、どれかな?」
ヤギさんに話しかけながら、一緒にグラウンドを散歩します。

ヤギ小屋の掃除については、担任の先生と一緒に特訓中です。

「大切な命を預かっている」という思いに気づかせ、命を大切にする心を育てていきたいと思います。

美味しい給食の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑くなってくると食欲が減退してきますが、学園では、栄養を考えたおいしい給食を食べて、先生方も子どもたちも元気に頑張っています。

 今日の給食を紹介します。メニューは、ごはん、牛乳、鳥肉と高野豆腐の揚げ煮、ミディトマト、夏のっぺい汁です。高野豆腐は、カルシウムや鉄分がとても多く含まれていますので、成長期の子どもたちにはとてもおすすめの食材です。

 毎日、美味しい給食をもりもり食べて、健康な体を作ってほしいです。
 

今週は朝から読書に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から学期末のテストやまとめの時期を迎えますが、その準備期間として、今週はいきいきアップを読書に代えて実施しています。8時15分になると、全学年が自分で選んだ本を15分間、集中して真剣に読んでいます。朝読書で集中力や読解力、想像力などが身に付いてほしいです。

1・2年生 E+タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつのやま学園では、1・2年生からE+タイム(外国語活動)を行っています。

今日は、1〜20までの数字の言い方を学習しました。

WEB上のコンテンツを用いて発音の練習をしたり、手作りのカードと消しゴムを使ってゲームをしたり、教室の中の具体物を使って数えたり・・・と、ALTのテイラーが1・2年生が集中力を保てるように工夫しながら授業を進めていました。

1・2年生も、6時間目の授業でしたが、元気いっぱい学習していました。

さあ 定期テスト 頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(火)・8日(水)は、中学部は1学期定期テストです。これからテスト勉強のための期間に入り、部活動も停止になります。7年生にとっては、初めてのテストです。5教科のほかに、保健体育、音楽もあります。今日は授業の様子を見に行きましたが、どの学年もいつもより、真剣に頑張っていました。問題は、家庭学習です。家に帰って、どのくらいテスト勉強を頑張れるか、まつのやま学園の子どもたちなら、気合いを入れて勉強してくれると信じています。テスト頑張ろう。

校舎周りの草がこんなになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日現在、まつのやま学園の校舎とグラウンドの間の土手の草が、こんなにぼうぼうになり、美しいまつのやま学園の景観がやや見苦しくなってきました。25日(木)夕方5時半からは保護者の皆様に草刈りをしていただく予定です。
 
 きっと、26日には、きれいなまつのやま学園となり、気持ちよく学期末を迎えられることと思います。
 
 保護者の皆様、25日はお忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

漢字・計算テストに燃えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(火)・8日(水)に中学部の定期テストに合わせて、小学部は漢字力テストと計算力テストがあります。今日は授業を見に行きましたが、小学部の児童もいつもよりますます真剣に勉強していました。この調子で、家に帰ってからも、進んで漢字や計算の勉強を頑張ってほしいです。良い学期末になるよう、頑張りましょう。

手作りマスクをいただきました

画像1 画像1
光間の小野塚様から手作りのマスクを寄贈していただきました。

小学部の児童の好みそうな柄から、中学部の生徒の好みそうな柄まで
バラエティーに富んだマスクです。

子どもたちに配り、大事に使わせていただきます。

ありがとうございました。

サッカーリベンジマッチ 2−0で教員チームの勝利 !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちから、サッカーのリベンジマッチをお願いされていて、本日昼休み、再度子どもたちの挑戦を受けて戦いました。子どもたち12名、教員9名でした。先週15日の敗戦がよほど悔しかったのか、さすがに、子どもたちは練習してきたようで、熱戦となりました。しかし、後半、なんとかチャンスをものにした教員チームが2−0で勝ちました。先週に比べると、子どもたちは作戦を立ててかなり手強くなっていました。子どもたちは再戦を希望しましたが、テスト期間中に入るので、しっかり勉強した後で、また再挑戦を受けるつもりです。

 応援してくれる子どもたちや先生方も多くなり、昼休みが大いに活気あふれ、楽しい時間となりました。今週もみんな明るく元気に頑張ってほしいです。

他県小中一貫校とテレビ会議を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
まつのやま学園は、小中一貫校の全国組織に入っています(小中一貫教育小規模校全国連絡協議会)。

昨年の11月には、その全国組織の皆様にまつのやま学園の様子を参観いただきました。

今日は、その全国組織の校長先生方で、テレビ会議を行い、会の運営について話しました。

十日町市の小中学校でも、新型コロナウイルスの影響は大きく受けていますが、
全国的に見ると、他の地域はもっと大きな影響を受けているということが分かりました。

今できる感染防止対策をしっかりと行い、子どもたちに少しでも楽しい学校生活を送らせてあげたいという思いを強くしました。

マスクを寄贈していただきました

画像1 画像1
本日、大海組と松之山有志の皆様より、学園にマスクを寄贈していただきました。

学校の教育活動の中で、子どもたちのために有効に使わせていただきます。

ありがとうございました。

ヤギちゃん来たる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限1・2年生の生活科の時間に、待ちに待ったヤギちゃんがやって来ました。ヤギの先生、高橋さんと福原さんに来ていただき、入学式を行いました。一人一人のメッセージやみんなで作った歌などで歓迎しました。メーメーと歌う部分になると、ヤギちゃんもメーメーと鳴くのにはビックリでした。ヤギちゃんの名前は、サブちゃん。去年はラブちゃん。サブちゃんという名前は、3月6日に生まれたのでサブロー。そこからサブちゃんとなったそうです。これから1・2年生のみんなでお世話をしていきます。

朝の子どもの一言と笑顔で !!!

画像1 画像1
 今日はやや疲れながらも、朝から国や県等からきた多くの文書やメールを見てため息をついていると、ある児童がいつものようにあいさつしに学園長室に顔を出してくれました。とても礼儀正しく「おはようございます。」とお辞儀をしてくれました。そのあとです。私が疲れたように感じたのか、「学園長先生 今日も一日元気に頑張ります。」と笑顔で微笑んでくれました。瞬間、うれしくてうれしくて涙が出そうでした。この児童の一言と笑顔で私はやる気満々になりました。そして、朝のいきいきアップではジャンプ期と外を走りましたが4人に抜かれたくらいでいつもより張り切って元気に走ることができました。

 私が単純な人間かもしれませんが、子どもからの一言で元気をもらえたことを今日は先生方に伝え、私たち先生方も子どもたちに元気を与えてやれるよう心がけていこうと話したいと思います。。

第1回学校運営協議会(CS)の会議を行いました

画像1 画像1
学校運営協議会(CS)が始まって3年目。
今年度、第1回目の会議を行いました。

30分ほど、子どもたちの授業の様子を参観していただいた後、
会議を行いました。

会議では、学園長から学校運営方針の説明を行い、
その後、
・家庭教育充実部会
・学校教育充実部会
・学校づくり部会
に分かれ、学園の運営について、充実した意見交換をさせていただきました。

学校運営協議会の委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

私の主張学年発表会〜8・9年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、「私の主張」の学年発表会を行いました。
今日は、8・9年生です。

「自分の考えを自分の言葉で話す」ことを学園では、大切にしています。

8・9年生は、原稿から目を離し、聞いている人に伝えようとする姿勢が出ていました。

子どもたちが、原稿に頼らず、自分の気持ちを自分の言葉で語ることができるように、様々な活動を通じて育てていきたいと思います。


わたしの主張学年発表会〜7年生〜

画像1 画像1
「わたしの主張発表会」の校内発表会が行われました。
今日は、7年生 10名の発表でした。

自分の夢や命の大切さ、自分の中で大切にしていることなど、
10名の生徒が、今の自分の考えをしっかりと発表している姿が立派でした。

仲間の新たな一面を見れたり、
仲間に自分の心の中を少し見せることができたりした
機会になったことと思います。

梅雨の晴れ間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、梅雨の晴れ間、松之山には爽やかな風が吹いていました。

梅雨に入り、1・2年の生活科で育てているアサガオや野菜は、生き生きと育ってきました。

3年生の理科では、モンシロチョウの幼虫を育て、昆虫の完全変態を学習しています。卵から育てていますが、中には「さなぎ」になったものもあります。子どもたちは、成虫になるの「今か、今か」と、楽しみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより