最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:143
総数:653906
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

1月5日(火) 部活動始動しました!

今日、ほとんどのクラブが新年の初練習を行いました。お陽様の顔が見えず寒い中でしたが、元気に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹んで新年のお祝いを申し上げます

謹んで新年のお祝いを申し上げます。
本年も本校の教育活動にご支援ご協力を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月28日(月)

令和2年も残すところあと3日となりました。
今年も地域の皆様、保護者の皆様には、紀見北中学校の教育活動に深いご理解とご協力、ご支援をいただき、本当にありがとうございました。
来年もどうか、本校の教育活動にご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。皆様にとりまして、来る新年が良き年でありますことをお祈りしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「北中通信1月号」をアップしました!

北中通信1月号はここからご覧いただけます。

【美術部】カレンダープロジェクト(1月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月のカレンダーができました。
折り紙で「祝い鶴」を折って貼りつけたり、「一富士二鷹三茄子」を描いたり、新年の喜びの伝わるカレンダーができました。
1枚を公民館に掲示させていただいています。多くの方に見て頂ける場を作っていただき、ありがとうございます。公民館にお立ち寄りの際には是非ご覧ください。

12月23日(水) ローカの大掃除

冬休みまであと2日。今日は全校生徒でローカの大掃除を行いました。

水は少し冷たかったのですが、みんなスポンジとぞうきんを使って一生懸命頑張りました。放課後には環境美化委員さんがワックスがけをしてくれました。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけの様子です

環境美化委員さん、ワックスがけありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 校内マラソン大会

本日、校内マラソン大会が行われました。
男子は3.3km、女子は3kmを走りました。
普段の体育の授業で走ってきた成果を発揮して、よく頑張りました。
男女ともに必死で応援しているようすも素晴らしかったです。

最後に、生徒の安全のためにコースの途中で立って、ご協力いただいたPTA保体部のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クリスマス

2年生イベント第3弾「クリスマス〜願いをサンタへ〜」を開催中!
サンタさんへの願い事は、たくさんあるようです((´∀`*))。
また、部活動帰りのグラウンドから映るイルミネーションもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日、11日に三石保育園で、保育実習を行いました。実際に園児と接し、子どもたちはさまざまなことを学び、感じたようです。三石保育園の皆様ありがとうございました。

【美術部】校外へ写生に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、杉村公園へ写生をしに行きました。
参加者は少なかったのですが、天気も良く、美術室ではできない体験をして、多くの刺激を受けることができました。
作品は後日、完成し次第掲載します。

生徒会交流会

12月12日(土)に本校にて生徒会交流会が行われました。
各校の生徒会メンバーが考えたレクリエーションでグループの交流を深め、班別会議では議題について話し合い、グループごとに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者スポーツ体験

本日、総合的な学習の時間で、ボッチャを体験しました。
ボッチャとは、障がい者のために考案された、パラリンピックの正式種目にもなっているスポーツです。パラスポーツの交流事業として、橋本体育館の方に来ていただきました。ルールをすぐに理解し、楽しく競技することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 人権教育「男女の関わり方〜これってデートDV?」

本日、2年生の人権学習として、橋本市人権・男女共同推進室の方とGEはしもと「サピュイエ」の方に来ていただき、デートDVについて、男女の人権にかかわる大切な授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 校内授業研究

本日6限に、校内授業研究が行われ、数学科の植田先生が1Bで授業を行いました。
単元は、平面図形で「おうぎ形の面積、弧の長さを求めることができる」「自分の考えを、相手にわかりやすく説明ができる」という目標で意欲的に学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙について考える教室

橋本保健所より先生をお招きして喫煙について考える教室「タバコと健康について」の講義を受けました。みんな真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯科保健講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本市子育て世代包括支援センターのお二人の歯科衛生士さんに講師をしていただき、2年生が歯と口の健康について学びました。
歯の大きな3つの役割や、歯の健康と生活習慣の関わりについて説明を聞いたり、体験を通して勉強しました。
唾液の分泌を促すマッサージなども教えていただき、多くのことを学ぶことができました。

1年生 食育講座

本日、総合的な学習の時間に食育講座を行いました。
今回は、橋本保健所で栄養管理士をされている、太田さんが講師として来てくださいました。「食事の大切さについて」学ぶことができ、貴重な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【美術部】カレンダープロジェクト(12月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月のカレンダーができました。
12月の大きなイベント、クリスマスをイメージして、それぞれの良さのあるカレンダーができました。
また、今月から新しく「地域との交流」として、1枚を公民館に掲示させていただくことになりました。公民館にお立ち寄りの際は、是非、ご覧下さい。

2年生 放課後

社会科教室では、社会の補習が行われました。
一方で教室を覗いてみると、自主的に居残りをして
テスト勉強を行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 学年登校日(3年生)
冬季休業終了
1/8 全校集会
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212