最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:286
総数:795142
現在、緊急にお知らせすることはありません。

3学期実力テスト_1/8

画像1 画像1
1〜5時間目までは実力テストを行っています。上の写真は上から1年生・2年生・3年生の様子です。座席の位置によって公平性が損なわれないように窓を閉めて実施しています。その代わり,休憩時間は,下の写真のように窓を全開放で換気をしっかりして感染症対策を行っています。
画像2 画像2

寒い朝_1/8

3学期2日目は、この冬で最も寒い朝になりました。学校近くの大府のアメダスの記録では,最低気温が−2度でした。7時30分頃の学校で外気温計は−1度を示しています。中庭の池も水が動いていないところでは氷が張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会・学級活動_1/7

今日から,3学期がスタートしました。始業式を終えてから,学年集会や学級活動を行いました。冬休み中のようすを先生と話したり,3学期の活動について話を聞いたりしました。明日は各学年で実力テストを行います。また、給食も始まり,本格的に3学期の学習が始まります。しばらくは寒い日が続きそうです。健康管理をしっかりとして有意義なまとめの学期にしましょう。
画像1 画像1

3学期始業式_1/7

3学期の始業式が行われました。校長先生からは「困難な状況の中で新年を迎える事になったが,今を大切にして未来につなげてほしい」という式辞がありました。また、感染拡大予防のため校歌斉唱は取りやめになりました。式後に生徒指導担当の先生から「3学期は次の学年の0学期」と考え、次学年の準備期間として3学期を頑張ってほしいという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景_1/5

画像1 画像1
残り2日となった冬休み。生徒の少ない学校には、いつもよりゆったりとした時間が流れています。中庭の花や鯉もモノトーンになりがちな冬の風景に鮮やかな色を見せています。また、先生や学校環境支援員さんが明後日からの3学期開始に合わせて環境整備に精を出してくれています。
画像2 画像2

年末年始休業明けの学校

昨日で学校閉庁が終わり、今日から学校が動き始めました。ただ、1/6までは冬休みですので、学校は、まだ静かです。部活動も今日から始まった部(2部活動)もあります。
画像1 画像1

令和3年_新年のご挨拶_1/1

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます
皆様におかれましては健やかに新年をお迎えのことと拝察申しあげます。昨年中は多大なるご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
昨日舞った雪も積もることはありませんでしたが、寒さの厳しい年の始まりとなりました。心配された初日の出も雲間から見ることができました。写真は、北部中学校の校舎の角から昇る初日の出です。
さて,昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により、年の始まりには予想もできない一年となりました。今年も先行きは不透明なままです。しかし、昨年の経験から感染拡大予防に有効な手立てがずいぶんとわかってきました。本年が穏やかな年になるように学校でも力を合わせて、引き続き感染拡大予防に努めていきたいと思います。
本年も,生徒の笑顔と成長のためにがんばりますので,ご支援とご協力をいただきますよう,よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
1/18 3年学年末テスト
1/20 2年生進路説明会
その他
1/16 東浦町教育フォーラム
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830