最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:161
総数:497446
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

橋本中央中学校入学説明会

2月2日(火)に橋本中央中学校入学説明会がありました。
中学校の説明会ということで、6時間目の授業として参加しました。みんなしっかりと中学校の先生の話を聞いていて、もうすぐ中学生という自覚が芽生えてきているように感じました。
中学校女子の制服は、スカートタイプ・ズボンタイプがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 1年

 国語の時間です。

 物の名前の中にかくれているものを見つける学習です。

みんないろいろな名前の中から、見つけることができました。「ぶたい」の中には「ぶた」と「たい」が隠れています。

 見つけられたかな?

先生が
 「宿題じゃないけど、おうちで『ぶたい』の様な、別のものが隠れている言葉を探してみてね。」と言ってましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 2A

 国語の時間です。

 たとえの学習をしていました。教科書のオムライスや猫を何かに例えて文章を書いていました。

 みんなしっかり考えて書けていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 2B

 図書室へ行っていました。

 みんなどんな本を選んだのかな?また、教えてくださいね。
画像1 画像1

2月2日(火)今日の授業風景 3年

 外国語活動の時間です。

 一人、頭の上に動物の絵を置きます。それについてほかの子がヒントを出しで、当てるゲームをしていました。

 答える子・ヒントを出す子、どちらの役もやりたい子がいっぱいいる3年生。やる気満々でとっても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 4年

 体育の時間です。

 マット運動をしていました。少し前に見た時よりもみんなきれいに技ができるようになっていました。

 発表会ってあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 5年

 音楽の時間です。

 合奏のパート練習をしていました。たくさん楽器を使っていたので、迫力ある合奏になるんだろうなと今から楽しみです。

 別室では自分たちだけで、リコーダーの練習をしていました。

 さすが5年生。先生がいなくてもしっかり練習できていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 6A

 算数の時間です。

 復習プリントをしていました。すらすらできる子・友達と相談しながらしている子・できて先生に見てもらっている子、いろいろいましたが、みんな一生懸命やっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 6B

 社会のテストをしていました。

 小学校生活もあとわずか、まとめをしっかりして、中学校に進学してくださいね。

 テストできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋 ラン その1

 2月1日(月)

 今日も「橋ラン」がありました。予定では、今日も高学年の日でしたが、天気予報では明日も雨なので、変更して低学年が走りました。

 1〜3年生は、今日の日を楽しみにしていたようで、みんな初めは笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋 ラン その2

 今日は、中学校のトラックを走ったので、1周がとっても長かったです。
それでも、みんな精いっぱい走っていました。高学年より歩く子が少なかった気がします。

 マラソンカードを作ってもらった1年生は、特に張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋 ラン その3

 走るときの曲が終わり、先生の合図で終わりました。

 一生懸命走ったので、合図とともに座ってしまう子も・・・本当によく頑張りました。
 
 そして、片づけは今日も体育委員会のみんながしてくれました。
自分たちは走る日じゃなくても、責任を持って行動できるって素晴らしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋 ラン その1

 1月29日(金)
 今年初めての「橋ラン!」
「今週月曜日から、低・高学年に分けて実施します。」
と体育委員さんが提案してくれていましたが、グラウンドの状態がよくないので、今日が初日になりました。

 高学年がロング休憩に走ります。今でもぬかるんでいるところがあるので、少し小さめのトラックになりましたが、みんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋 ラン その2

 一人一人自分のペースで走ることができていました。
先生たちも一緒に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋 ラン その3

 終わった後は、体育委員会のみんなが片付けてくれました。
それを見て手伝ってくれる6年生もいました。

 みんなよく頑張りました。
次は低学年の番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木) 今日の授業風景 6A

 図工の時間です。

 世界の名画の中で自分が書きたいものを選び、模写していきます。

 色つかいがとっても難しいけれど、本物そっくりの色を出せていてすごいなあと思いました。

 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 今日の授業風景 6B

 図工の時間です。

 一人ひとり自分の好きな絵なので、とっても上手に描いています。今年も廊下が美術館になるのかな?

 楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 今日の授業風景 5年

 算数の時間です。

 割合の学習で、今日は「比べる量」を求める問題に取り組んでいました。

 みんなしっかり考えて答えていました。小数点に気を付けて答えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 今日の授業風景 4A

 算数の時間です。

 ちょっと複雑な問題にチャレンジしています。一人ひとりが何とか解決しようと一生懸命取り組んでいます。

 自己解決で困っていた子も、問題を丁寧に読むとわかったようで、すぐ鉛筆が動きました。

 わかったら嬉しいよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 今日の授業風景 4B

 国語の時間です。

 先生が出張なので、代わりに来てくれている先生と漢字の学習をしていました。

 気を付けることを教えてくれている先生の話をしっかり聞いて、ドリルに向かっていました。

 正しく答えられていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485