最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:92
総数:524135

1年B組 英語

1年生の英語もだんだんと本格的に。
今日は数のたずね方。数をたずねる表現を学んでいました。
名詞の複数形がポイント!しっかり復習しておきましょう。
画像1

1年A組 国語

東日本大震災で津波が襲った女川町のお話。当時の様子から、女川の中学生の気持ちを考えました。
画像1
画像2

本日の給食

☆コッペパン
●切り干し大根のペペロンチーノ風
●カラフルサラダ

795キロカロリー

今日のメニューはかつらぎ町と大阪樟蔭女子大学のコラボで誕生した「健康レシピ」の中から、乾物や缶詰などの日持ちする食材を使った”災害時の簡単レシピ”の中の一品だそうです。煮物が定番の切り干し大根をペペロンチーノ風の炒め物に、おなかの調子を整える食物繊維・骨を強くするカルシウムを多く含んでいます。さらに、ツナ缶は体のもとになるタンパク質を手軽に補給でき、災害時対策としてお家に常備しておきたい食品の1つ。是非、ご家庭でも作ってみてください。
画像1

8月21日(金)おはようございます。

画像1
今日は風がないので朝から蒸し暑く感じます。体調に気をつけて過ごしましょう。

2年B組 社会

江戸時代の身分制度について、「身分制度があることのメリット、デメリット」について意見を交流していました。いろんな考えが出てきて活発な意見交流でした。
画像1
画像2

1年B組 美術

画像1画像2
グラデーションを使っての作品。自由な線を3・4本引いて7〜10の面をつくり、その面を自由に塗っていました。

本日の給食

●玄米ご飯
●シーフードカレー
☆スクールヨーグルトバニラ


872キロカロリー
画像1

3年生 朝の会

3年生 朝の様子です。国語の課題「出世魚ブリ」に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

8月20日(木)おはようございます。

画像1
今日も朝から暑くなりそうです。
水分をしっかりとって熱中症に十分気をつけましょう。

情報モラル2A

画像1画像2
情報モラルの授業。SNS等の利用について、スライドを元に考えていました。

本日の給食

●ご飯
●鰤の照り焼き
●ゆかり和え
●豆腐の味噌汁

728キロカロリー
画像1

2年生 社会

画像1画像2
2年A組 社会の授業の様子です。写真を意識してさらに姿勢を正そうとする生徒がいました。楽しく授業を受けている様子を感じました。(昨日の授業です)

8月19日(水)おはようございます

画像1
朝は心地よい風が吹いていますが、今日も暑くなりそうです。熱中症に十分気をつけて過ごしましょう。

本日の給食

●ご飯
●八宝菜
●きゅうりのピリから和え
☆焼売


805キロカロリー

画像1

8月18日(火)おはようございます。

画像1
今日も暑くなりそうです。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

本日の給食

●ご飯
●鶏肉の梅焼き
●どろぼうなす
●もずくのすまし汁

770キロカロリー
画像1

【水泳部】中体連の結果

100m平泳ぎ  第1位
50mバタフライ 第2位
優秀な成績をおさめてくれました!
画像1

夏休み明け集会

 例年に比べてずいぶん短い夏休みも終わりました。
校長先生からのお話がありました。
1つめ、中体連がなくなる心配もあったが、3年生にとって最後の大会ができた。勝っても負けてもこれからの人生の糧としよう。
2つめ、運動会に向けて横のつながり、縦のつながり、もちろん心のつながりを大切にしょう。
3つめ、3つの心得を引き続き常に意識をしよう。
    「気持ちのいいあいさつ、返事、はきものをそろえる」
一学期の後半がスタートします。
画像1

運動会スローガン決定

 全生徒から募集をしました。
職員で選考した結果、1年生の森本未紅さんのが選ばれました。
  『善戦全笑〜終わり笑えばすべてよし〜』

毎日大変暑い、しかもコロナでいろいろな対策が必要とされる。大人でも気が滅入るのに中学生は現実を受け入れ順応性があることに感心する。
こんな中、運動会に向けて取り組みが始まります。
画像1

中体連の表彰が行われました  2

画像1
 剣道部   第3位
 水泳 個人 第1位
 
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713