最新更新日:2024/07/01
本日:count up58
昨日:85
総数:422994
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

涼しげに

画像1 画像1
校舎の中にそっと置かれているガラスの器。すてきです。

蒸し暑い日々の中に、涼しさと美しさを見つけました。

6月24日(水) あっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方にいただいたカブトムシの幼虫。ありがとうございました。

6月24日、ついにカブトムシが土の中から出てきました。

カブトムシハウスの奥の右すみと、手前の左すみに1匹ずついました。

写真の児童の指先をたどってみてください。

見えるかな?

発見した児童は、大喜びでした。 

5年生 家庭科 苦戦「玉結び」「玉どめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も家庭科ボランティアさんが来てくださいました。まず、糸の「玉結び」に挑戦。そして、糸を布地のピッタリの位置で丸くとめる「玉どめ」、どちらもとてもむずかしいです。ボランティアさんのサポートで、なんとかできるようになってきました。

ボランティアさんは、帰りぎわに「また来ますね」と笑顔で言ってくださいました。
本当にありがとうございます!

6月23日火曜日 1年生を迎える会 3班・4班

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の、1年生を迎える会の様子です。児童会のメンバーがリーダーシップを発揮して、進行します。みんなのために頑張るせんぱいの姿、かっこいいですね。みんなニコニコ笑顔でした。

3年A組 歯磨きの時間

画像1 画像1
 食後の歯磨きの様子です。みんな落ち着いて席に座って歯磨きをします。
3年A組です。全員で取り組む姿が素晴らしいですね。

6月22日月曜日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が協力し計画や運営の中心となって、2年生から6年生までの児童で1年生の入学をお祝いし、応援する「1年生を迎える会」が始まりました。縦割り班で行われます。6年生大活躍です。

6月22日月曜日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
ロング休憩

6月19日金曜日 6限 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年A組は家庭科の授業。裁縫(ソーイング)の入門です。家庭科ボランティアさんのおかげで、わからないこともたくさん質問でき充実した学習の時間になりました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

5年B組は英語の授業、ALTの先生と英語科担当の先生2人が教えてくださいます。今日は、「名刺」をつくり、自分のプロフィールを伝える学習でした。

6月19日金曜日 PTA交通安全部会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日19時から、PTA交通安全部会が開かれました。交通当番や、安全の呼びかけ、安全啓発活動などについて話し合いが行われました。
あやの台小学校の子どもたちのためにありがとうございます!

 


6月19日(金)6限 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年A組は、今週の振り返りをしました。みんなで決めた学級目標、一人一人の生活目標、「達成できたことは何だろう」「課題はどこにあるのかな」と振り返りながら、少しずつ前進していきます。「自分を見つめる時間」を大切にしています。

6年B組、図工の時間。版画に取り組みました。彫刻刀を使うのは難しいですが、安全に気をつけて、一人ひとり下絵を彫っていきます。刷りも難しいです。どんな作品になるか楽しみです。


6月19日金曜日 6限 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年A組は、理科のテスト実施中。「気温の変化」について学習したことの確かめテストです。真剣に取り組む姿がとてもさわやかでした。

4年B組は、社会科です。テーマは「和歌山の魅力を伝えよう」です。4年生A、Bそれぞれのクラスで考えています。子どもたちから様々なアイデアが出ています。本日は特別ゲストとして校長先生が招待されました。

せんぱいを見習って

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生A組の子たちが、児童玄関の掃除をしていました。

2年生の靴箱のところです。

梅雨時ということもあって、最近は、くつについた泥や土が、よく落ちています。

マットを上げたり、すみずみをはいたりと、ていねいにがんばっていました。

ふと見ると、向こう側の靴箱や玄関の外側では、高学年の子たちが、熱心にそうじをしています。

りっぱなせんぱいを見習って、2年生もすすんできれいにします。

1年B組 校歌の練習

画像1 画像1
 教室のそばを通りかかると、かわいい歌声が聞こえます。

のぞいてみるとあやの台小学校の「校歌」の練習です。

あやの台小学校の校歌は、メロディがとても美しいです。

だからこそ、歌うのが難しいところもあります。

教室の窓を開け放ち、換気をよくして、マスクを着けたままの練習です。

声を張り上げることはできませんが、優しい声で歌います。

3年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、校区探検に出かけました。
実際にあやの台の地域を歩いて回りました。
緑が美しい季節。
自然の中で、発見したことをボードに書き込みました。

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来ならば集会でみんなの前で任命されるはずでしたが、コロナ対応のため、校長室で任命式。

学校の中心になる6年生が、児童会役員や選挙管理委員、各委員会の委員長に任命されました。少し短い1学期となりましたが、責任ある仕事であることには変わりありません。
がんばってくださいね☆

5年生の児童会役員も、初めての仕事です、がんばろうね。

専門委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員さんは、毎朝うさぎやカモの世話をしています。

掲示委員さんは、フリースペースにある掲示板に健康や安全の呼びかけや絵をかきます。

園芸委員さんは、玄関の周りの植物に水やりをします。

一人ひとりが責任を果たします。



 

5年 田植えに宮司さんも来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隅田八幡神社の宮司さんに来ていただき、隅田八幡神社の歴史がコメ作りとどんな関係にあるのかを教えていただきました。

昔から無病息災や豊作をお祈りし、地域のために大きな役割を担ってきた神社。
神社の仕事には地域のみんなが関わって、村を守っていこうとしていたと聞きました。

また、戦争中には食べ物もろくになく、そんな中でも助け合いの精神を忘れずに
地域の人と人が手を取り合って生き抜いたそうです。

私たちはともすれば、自分のお金で生きているのだから、と地域をないがしろにしがちです。
誰かに何かをすれば「お金をもらう」ということも自然に思ってしまいがちです。

宮司さんは、お米作りを通して、みんなに地域のつながりの大切さを思い出してほしいと伝えてくださいました。
時代が変わり、考え方もみんなの暮らし方がどれだけ変わったとしても、変えてはいけないものが、助け合える地域のつながりなのだと伝えてくださいました。

お話の中で、神社のしめ縄を奉納してくれる農家さんが少ないことを知り、
私たちのもち米づくりでできた稲わらをきれいに処理して、
神社のしめ縄に使っていただこう、ということになりました。

それならば、と宮司さんも田植え前に田んぼのご祈祷をしてくださいました。
みんなで植えた苗たちが、大きく育って、6年生のため、地域のための力になりますように。
そしてその体験を通して、5年生一人ひとりが大きく成長できますように。

6月12日(金) 第1回PTA実行委員会

 本日午後7時より、本校体育館にて第1回PTA実行委員会を開催いたしました。本部役員と各学級委員の方々、本校職員とで、本年度のPTAの取組について話し合いました。
 
 全体会、学年委員会、専門委員会、広報紙委員会・本部役員会という順に、役割分担、事業計画など本年度のPTA活動の土台となる事柄を検討しました。 
 お忙しい中、ご出席いただきました実行委員の皆様、ありがとうございました。

 実行委員の皆様のお力添えをいただきながら、あやの台小学校のPTA活動を進めてまいります。

 本校PTA会員の皆様、今後ともご理解、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 海外の国について きいて きいて きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本市在住の海外出身の方にご協力いただき、日本のことをどう感じているか、母国は日本とどうちがうのか、などインタビューをしました。

インタビューの時間は20分足らずでしたが、時間がたてばたつほど子どもたちの顔に笑顔が増えていきました。

知らないことを知れること、自分たちの知りたいという気持ちに、ていねいにやさしく向き合ってくれる「国籍の違う人」。

今まで「遠い存在」だったものが、いっきに近く感じられた時間となりました。
子どもたちに「何が印象に残ったか」と尋ねると、質問の内容もたくさん出ましたが、一番多かったものは

「私たちと目を合わせて、笑顔で話してくれて、とてもうれしかったし、安心できた」というものでした。

暮らしや文化には国によってちがいがあります。しかし、相手の目を見て、笑顔で、一生懸命にきくことが大切だということは、どの国においても同じだったようです。

たくさんのことを教えてもらったことで、もっとインタビューがしたい!とウキウキわくわくが止まらない5年生でした。

学んだ学習は生かしてなんぼ、です。こうして生活に生きる学びをこれからも子どもたちとつくっていきます。

本日の授業を実施するにあたり、ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002