学校での行事や授業の様子を掲載しています。

臨時休校の延期と学習課題等の受渡について

 江別市教育委員会から休校を5月31日(日)まで延長するとの通知がありました。これに伴い,本校でも同期間,5月9日(土)から5月31日(日)までを臨時休校とします。
 保護者の皆さまには,度重なる変更等でご心配をおかけし,申し訳なく存じます。子ども達の安心・安全を最優先に考えた措置でありますことをご理解ください。
 今後の本校の取組としては,学習課題等の配付,回収を通じて先生と子ども達のつながりを作る『先生と子どもの「絆ポスト」』の取組を進めます。
 保護者の皆様には,取りに来て頂く等たいへんお手数をおかけしますがどうかご理解ご協力をお願いいたします。

【お便り受取期間】
11日(月)  8:00〜19:00
12日(火)  8:00〜19:00
※上記期間のいつ来校されても構いません。

【受取場所】
児童玄関靴箱(感染リスクを考慮しての対応です)

【受取の流れ】
お便りや学習課題を封筒に入れて児童玄関のお子さんの靴箱に入れておきます。(上記時間は玄関を開放しています)必ず靴箱(段ボール)の名前を確認してから封筒ごとお持ち帰り頂くようお願いします。

【次回配付の予定】
次回配付は,1週間後の18日(月),19日(火)を予定しています。その時に保護者の皆さまに11日の週の課題を学校に持ってきて頂きお子さんの靴箱に入れ,次の課題を持って帰るようお願いします。

【お願い】
1年,4年,5年,6年生の保護者の皆さんは,お手数ですが前回お渡しした休業期間中のプリントを袋に入れて持ってきて頂きますようお願いします。
 【1年】はなまる しゅくだいくんすぺしゃる! 【4年】今日の修行
 【5年】あかねこスキル以外すべて       【6年】オニプリ

【その他】
安全上、保護者の方が取りに来てください。
来校の際はマスクの着用・咳エチケットをお守りください。
都合により上記期間に受け取りに来られない場合は学校(011−383−0015)までご連絡ください。

重要 一斉臨時休校の延長について

画像1 画像1
 
 江別市教育委員会から通知があり,一斉臨時休校期間を延長し,5月10日(日)まで教育活動を行わないこととなりました。保護者の皆さまには,度重なる変更等でご心配をおかけし,申し訳なく存じます。子ども達の安心・安全を最優先に考えた措置でありますことをご理解ください。
5月11日(月)以降については,江別市教育委員会から別途連絡がくることになっております。通知が降り次第,今後の学校の取組を含めて速やかにご連絡いたします。

また,4月28日(火)に予定していた分散登校が中止となったため,子ども達の健康状態の把握等について,27日から5月1日までの期間で,担任等より電話連絡をいたしました。
 休校中の様子を聞くことができて,安心したり,心配なことを伺って,これからの方策を多面的に考えたりと様々ですが,職員一同これからに向けて励みになりました。お忙しい中,応対していただきありがとうございました。また,留守で,お話できなかったり,留守番電話に録音させていただいたりしたご家庭もありましたが,直接お話できず申し訳ありませんでした。ご了承ください。

 同じ内容をマチコミメールで送信しています。

 江別市教育委員会からの文書をお知らせに掲載しています。↓
 一斉臨時休校の延長について

画像2 画像2

ブラウンの子たち,元気に育て!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二小のくるみ学級で昨年から飼っているアフリカツメガエルのブラウン(♀,写真左と中央)が4月21日に卵を産みました。
 25日には孵化し,元気そうに泳いでいます(写真右)。このうち何匹が立派に成長するのでしょう…
 ちなみにオスはブラックと言います。

分散登校中止について

画像1 画像1
 
 先ほどマチコミで以下のとおり連絡をしています。ご確認をお願いします。
 
 江別市教育委員会より通知があり、4月28日(火)に予定しておりました分散登校は中止となりました。札幌市を含む石狩管内で、感染者の増加が続いている現状を踏まえた措置でありますので、ご理解、ご協力をお願いします。ご質問などがあれば学校にご連絡ください。
 また、次回の登校は、臨時休業明けの5月7日(木)を予定しています。午前授業、給食ありとなります。時間割、持ち物については、後日連絡します。
 急な変更、報告になり大変申し訳ありません。

 江別市HP掲載の文書はこちら↓
 分散登校の中止について
 
画像2 画像2

春の花が咲いてきました。

 エゾエンゴサクが咲いています。いつの間にかたくさん咲いていました。最近ちょっとお天気が良くなくて寒い日が続いていますが、季節は進んでいるようですね。職員室前の花壇でも水仙が花盛りです。癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校について

画像1 画像1
 
 マチコミで分散登校について配信しました。
 グループに分けての登校となりますが、学年により多少違いがありますのでご確認をお願いします。
 マチコミ配信と同じ内容の文書をお知らせに掲載しました。こちらからでも確認いただけます。

 分散登校についての文書↓分散登校について


画像2 画像2

学習支援コンテンツ情報

画像1 画像1
 
 サイトのご紹介です。
 一斉臨時休校中のご家庭での学習に役立てていただけるコンテンツのを掲載したものをお知らせ文書に載せましたので、どうぞご覧ください。
 
 長いお休みですが、早寝・早起き、適度な運動(室内でも)、十分な睡眠と栄養をとることを心掛けて元気にすごしましょう。

 サイトへはこちらから↓

 ◆北海道教育委員会「どさんこ学び応援サイト」
 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/gk...
 
 ◆文部科学省「子供の学び応援サイト」
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 お知らせ文書はこちらからも閲覧できます↓
 学習支援コンテンツ情報

画像2 画像2

重要 【重要】一斉臨時休校について

 先ほど,江別市教育委員会,新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて4月20日(月)から5月6日(水)までの一斉臨時休校が決定しました。
これに伴い,本校でも同期間,4月20日(月)から5月6日(水)を臨時休校とします。臨休中の具体的な対応については,本日配付致しました「緊急事態宣言の拡大に伴う一斉臨時休校に向けた取組について」をご覧ください。

 休業期間中の学校からの連絡は,「マチコミ」によるメール配信と本校HPへの掲載で行います。
 ご不明,ご不安なことがありましたら学校(011−383−0015)にご連絡ください。また,児童の心の不安やいじめ等の問題について24時間無料で相談できる「子ども相談支援センター」(0120−3882−56)も開設されておりますので,必要に応じて利用して下さい。
 次回の登校日等についてのご連絡は後日あらためてお知らせします。
 ご理解とご協力をお願いします。

 江別市のホームページ掲載文書↓


画像1 画像1

放送委員のお仕事

 お昼に放送室の様子を見に行ってきました。放送委員が一生懸命お仕事していました。まだまだ慣れないこともありますが、頑張っています。
画像1 画像1

交通安全教室(1年生)

 ポカポカと暖かかった3時間目に交通安全教室を行いました。今日は1年生が交通安全指導員の方のお話を聞き、その後グリーンモールと8丁目通りを歩いてみました。指導員の方の注意をしっかりと聞いていました。これから自転車に乗り始めることもあると思います。交通安全には十分に注意してケガのすることのないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎外清掃をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,大休みに,全校児童で校舎外清掃を行いました。雪解けで出てきたゴミなどをみんなで拾ってきれいにしました。少し肌寒かったですが,心を合わせました。気持ちよくグラウンドを使えそうです。

縄跳びしていました。

 4年生の体育を覗いてきました。今日は、縄跳びをしていました。
 体育館は換気している状態での授業なので少し寒いかなと思いましたが、縄跳びをしている子ども達は元気いっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動が始まりました。

 今年度1回目の委員会が今日行われました。いろいろと制限のある中での活動になると思いますが、こぶし会、各委員会で一生懸命考えて行ってくれると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生が下校しました。

 今日は大休みにグラウンドに出て遊んでいた子もいました。少し寒かったかもしれませんが、しっかりジャンバーを着て元気に遊んでいました。また来週元気に登校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

クロッカス

 職員室の窓の下にクロッカスが!すっかり春ですね。今年は雪も少なくて暖かかったので植物なども芽吹きや開花が早そうです。
画像1 画像1

1年生がグループごとに帰ります。

 色グループごとに分かれて先生と一緒に帰ります。1日目は楽しかったでしょうか。明日も元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

 今日から小学校でのお勉強が始まります。教室を覗いてみると、みんなきちっと座って先生のお話を聞いていました。覚えることがいっぱいありますね。でも楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 令和2年度入学式を行いました。88名の元気いっぱいの1年生が入学してきました。今日から江別第二小学校に仲間入りです。在校生の出席はかないませんでしたが、全校児童が1年生の皆さんを待っていました。これからたくさん学んでたくさんお友達と遊んで、2年生から6年生のお兄さんお姉さんからいろいろ教えてもらってくださいね。
 「にゅうがくおめでとうございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクを寄付していただきました!

 学校へ貴重なマスクの寄付をいただいていますので、ご紹介します。

 ジョイフルエーケー様、ニトリホールディング様より江別市教育委員会を通して寄付をしていただいています。
 地域にお住まいの卒業生の関向様より児童向けの大きさの手作りマスクをいただきました。

 貴重な寄付をいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

6年生前日登校

 新6年生が前日準備のため登校し、作業をしてくれています。
 1年生の教室や体育館の準備、玄関や廊下の掃除など一生懸命働いています。さすが最高学年!頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 4〜6年6時間授業 P役員会 PA会議
2/16 薬物乱用防止教室(6年)
2/17 くるみ冬のフィールドワーク(給食なし)
2/18 第2回幼児学級 1〜3年4時間授業(給食あり)
2/19 第2回幼児学級 1〜3年4時間授業