体育大会の応援ありがとうございました。

10.9.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 麻婆豆腐 焼きぎょうざ 小松菜の中華和え
 グレープゼリー
 【小松菜・komatsuna】中学生は成長期!一番カルシウムが必要な時期です。小松菜はビタミンやミネラル、特にカルシウムが豊富な野菜です。

10.8.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 カレー―うどん ミニ肉まん ごぼうサラダ ミニトマト
 【玉葱・onion】糖分が多く、加熱することで、より甘みを増します。北海道は全国一の生産量で、その中でも北見市で最も多く作られています。

10.8.Thu.少人数授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業でテスト対策も兼ねて少人数習熟度別授業を行っています。クラスの人数を約半分に分けて、二人の先生で教えています。
 わからないところを質問したり、先生がたも巡回する頻度が増えて、中身の濃い授業が行われています。
 本校ではこのように国語、数学、英語で少人数習熟度別の授業が行われています。

10.7.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 白菜と油揚げの味噌汁 ぶりフライ
 大根の煮物 納豆

 【納豆・natto】北海道産すずまるという種類の大豆を使った納豆です。

10.7.Wed.校長室だより発行しました

画像1 画像1
 校長室だより第15号を発行しました。
 配布文書校長室だよりにアップしています。
 こちらから見ることもできます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="70619">校長室だより 第15号10月 7日発行</swa:ContentLink>

10.6.Tue.グラウンド整備ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は雨で2度延期されたグラウンド整備ボランティアの活動が実施されました。
 今日もちょっと雨が降り実施が心配されましたが、放課後は雨も止み、太陽も出てまずまずのコンディションでした。
 総勢約120名のボランティアの生徒が集まってくれました。
 なので、1、2年生でグラウンドの整備で石拾いを行ってもらい、3年生は前庭や校門付近の落ち葉拾いをやってもらいました。
 落ち葉はこれからが本番かもしれませんが、まずはきれいにできてよかったですね。

10.6.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 道産牛肉のハッシュドビーフ キャベツとコーンのサラダ パイン缶
 【牛肉・beef】新型コロナウイルスの影響で消費が落ち込んでいることから、生産者を支援しようと北海道が無償で給食に提供してくれます。おいしい道産牛肉を食べて応援しよう。

10.4.Sun.サッカー部カブスリーグ2

画像1 画像1
最後にみんなでパワーポーズで写真です。
「パワー!」これから恵中で流行っちゃうかも。
みんなお疲れ様。

10.4.Sun.サッカー部カブスリーグ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日サッカーのカブスリーグの最終戦が行われました。3年生にとっては最後の試合となります。
 試合は対恵明中戦 4対0で快勝。
 文化発表会があったのであまり練習ができなかった中ですが、素晴らしい試合でした。

10.3.Sat.文化発表会19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化発表会が終わり、片付け作業も終わったあと、生徒会役員たちが職員室にお礼のあいさつに来てくれました。
 生徒会役員になってからの様々な思い。人前に出ることが嫌だったことがだんだん克服できたことや、途中で嫌になって辞めたくなった時に助けてくれた仲間や先生のこと。時にはぶつかったりしたこともあったけど、この仲間で本当に良かったと一人一人が思いを伝えてくれました。
 本当にありがとう、そしてお疲れ様。次の代へしっかりとバトンを渡してくださいね。
 そしてそのバトンを受け取ってくださいね。

10.3.Sat.文化発表会18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナの中で開催した文化発表会。
 例年とは違う文化発表会となりました。
 開催できるかどうかも不安な中でした。
 生徒のみんなの頑張りで何とか開催できました。
 いろいろな企画をして、運営にあたってくれた生徒会役員、ありがとう!
 学校全体を盛り上げリードしてくれた3年生、ありがとう!!
 そしてみんなで「舞進」してくれた恵中生、ありがとう!!!
 みんなみんな、おつかれさまでした。
 

 

 

10.3.Sat.文化発表会17  閉会セレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後は生徒会役員の挨拶がありました。今までの文化発表会の取り組みとともに、今期役員はこれで区切りとなるので、その感謝も込めての挨拶でした。
 その後校長先生からのお話と、私たちを勇気づけてくれる歌のメッセージビデオの紹介があり、閉会セレモニーは終了し、文化発表会の全日程を終了しました。

10.3.Sat.文化発表会16  閉会セレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰の後は各学級の今までの取り組みを、写真をスクリーンに映して振り返りました。
 この1ヶ月近くの思い出が心の中をよぎったことでしょう。

10.3.Sat.文化発表会15  閉会セレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉会セレモニーでは、最初に表彰が行われました。
 1年 金賞3組 銀賞1組 銅賞4組
 2年 金賞4組 銀賞1組
 3年 金賞1組 銀賞4組
 どのクラスも素晴らしい合唱でした。コンクールですから結果はついてしまいますが、一番大事なのは取り組んできた過程です、そこで深まった仲間との絆はどの賞にも代えられないものです。
 特に3年生、素晴らしい合唱を聞かせてくれました。できれば全校生徒でこの合唱を聞きたかったですね。
 そして学年合唱でさらにスケールの大きな合唱を聞きたかったですね。
 今年はいろいろな制約があってかなわなかったけど、とても素晴らしい合唱を聴かせてくれてありがとう!
 

10.3.Sat.文化発表会14  制服披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では来年度より制服を新しくします。
 その制服を生徒会の役員が紹介してくれました。

10.3.Sat.文化発表会13  バザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年より品目を減らし、手渡しをせずに生徒が自分でとる、という方法でバザーを行いました。
 食べるのも教室で前を向いて食べる、といういつものバザーとは違う雰囲気です。(給食を食べるのと同じような感じですね)
 でも普段学校では食べられないものを食べるので、うれしいですね。
 企画運営してくださったPTAみなさんありがとうございました。

10.3.Sat.文化発表会12  6組展示 バザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6組の展示とバザーの様子

10.3.Sat.文化発表会11  総合展示3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行のまとめ

10.3.Sat.文化発表会10  総合展示2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職業新聞(職業について調べる)

10.3.Sat.文化発表会9  総合展示1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恵庭について調べる
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/14 私立高校A日程下見 参観日、懇談会(1、2年)
2/15 私立高校A日程下見 参観日(1・2年)
私立高校A日程1日目
2/16 私立高校A日程1日目 PTA第3回運営委員会
私立高校A日程2日目 職員会議
2/17 私立高校A日程2日目
私立高校B日程下見  1、2年後期期末テスト1
2/18 私立高校B日程下見 1・2年後期期末試験1
私立高校B日程1日目 1、2年後期期末テスト2 6組スキー
2/19 私立高校B日程1日目 1・2年後期期末試験2 6組スキー(2回目)
私立高校B日程2日目

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ