最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:55
総数:224707
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

4年生参観

5時間目は4年生の参観でした。
自分の好きな漢字一文字を、文字の意味とイメージを組み合わせて書いていました。
とても緊張した中でしたが、一人ひとりが自分の将来についてしっかりと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年・6年生の家庭科の時間、松原市教育委員会の出前授業。
長尾先生と山元先生の「食育」をテーマにした授業でした。
毎日の食事です。栄養のバランスは大切ですね。

たくさんの感想、ありがとうございました。

3年生のお家の人からの感想です。
○みんな違ってみんないい。すてきな言葉ですね。それぞれに感じたことをしっかりと言葉にし、伝えていて良かったです。今の気持ちを大人になっても持ち続け、障がい者という偏見のない世の中になってくれたらと思います。
○誰かのために何かしてあげたい気持ちを持てた子どもたち。もしも何かつらいことが起こったとしても みんなが支えてくれると言う気持ちの中で強く生きてくれる気がしました。何よりも、この参観に向けてがんばる姿を見てきた中での発表。すごく感動しました。「何かに向かってがんばる」ってやっぱりステキだなと思いました。

 そのほかにも「家に帰って子どもといっぱい話したいです」「心が温かくなりました」などたくさんの感想をいただきました。
 本当にたくさんの感想をありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 参観

3年生の参観を体育館で行いました。
学習テーマ「ともに生きる」の発表でした。
発表の最後には「小さな世界」を手話をしながら歌いました。
一年間の取組の成果、見ていただけましたでしょうか。

最後に、1名の参加と保護者エリアを守っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期授業参観

明日から、授業参観が始まります。
感染防止対策のため、体育館のドアを開けて換気をしています。
防寒対策をして、参観してください。

3年生 2月9日(火)   4年生 2月12日(金)
2年生 2月16日(火)  1年生 2月18日(木)
5年生 2月22日(月)  6年生 2月26日(金)

13:50〜
懇談会はありません。

UNIQLOからマスクを提供していただきました。

画像1 画像1
ユニクロから全児童にエアリズムマスクを提供していただきました。

エアリズムマスク3枚入りを300セット(全児童分)いただきました。

本当にありがとうございました。

本校が取り組んでいる、ISSインターナショナルセーフスクールの「安心安全な学校作り」で子どもたちの感染対策を進める中でも大切に使わせて頂きます!

ありがとうございました。

入学説明会について

明日2月5日(金)は令和3年度の入学説明会です。
14:15受付、14:30開会です。
来年度本校に入学される児童の保護者の方は、ぜひご参加ください。

「就学通知書」にハンコを押してご持参ください。

緊急事態宣言中の実施となり、お伝えしていました「図書室でのお子様の預かり」は中止します。
体育館に子供用のスペースを設けています。
もし、お子様をお連れの場合は、マスクを着用の上体育館まで一緒に来てください。

また、検温と消毒にもご協力ください。
画像1 画像1

2年生郵便

画像1 画像1
2年生の郵便学習が終わりました。
「朝会のとき、朝のあいさつをすると、今日もがんばらなきゃと思います」という手紙が校長先生に手元にやって来ました。とてもうれしくってすぐに返事を書きたかったのですが、名前がありません。だからここで返事をします。
「お手紙ありがとう。とてもうれしかったです。あいさつってとても大切ですね。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。