最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:207
総数:497971
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

12月10日(木)今日の授業風景 2B

 国語の時間です。

 「わたしはおねえさん」の学習の後、自分なら・・・と感想文を書いていました。

できた子は先生に見てもらっています。今度、読ませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 1年

 国語の時間です。

 今日の音読係さんがリーダーになり、みんなで音読をしました。
一人ひとりしっかり音読できていて良かったです。

 係の子も上手に進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 4B

 国語の時間です。

 世界にほこる和紙の説明文の学習をしていました。

みんな説明文で欠かせない言葉を使って、自分の考えを発表していました。今までの学習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 4A

 国語の時間です。

 プラタナスの木の感想を書いていました。みんなしっかり書くことができていてすごいなあと思いました。

 学習がきちんと身についているんですな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 2A

 国語の時間です。

 空き箱で、教科書に載っている作り方のとおりに馬を作っていきます。
分かりやすい説明文なので、みんな失敗せずに作ることができました。

 今度は、自分がおもちゃつくりの説明文を書きます。教科書のように分かりやすく書くことができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 6B

 算数の時間です。

 拡大図を描きました。2倍は簡単、1.5倍も描ける子がたくさんいました。

最後の答え合わせは、前で。「正解。」っという担任の先生の声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 6A

 社会の時間です。

 大塩平八郎の行動を学習していました。

 どんどん物価が上がっていったり、打ちこわしがあったりした時代に大塩平八郎はどんな思いで役人をしていたのでしょう。

 みんなこの人のことをどう思ったのか、おうちの人に話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 2B

 算数の時間です。

 三角形と四角形の学習をしています。図を見て、四角形である理由を説明していました。

 みんなしっかり聞いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 3年

 国語の時間です。

 民話を学習するようです。民話ってどんなお話のことを言うのかな?
3年生ではどんなお話を学習するのかな?
おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 1年

 図工の時間です。

 「鼓童」のみなさんのことを描きました。それに色を塗っていきます。まず初めに、顔や手を塗っていきます。

 みんなとっても上手に顔の色を作って、自分や友達の顔を仕上げていました。

 迫力のある絵ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 6B

 社会の時間です。

 江戸時代と明治時代を比べていました。

 みんなが気づかなかった所を見つけけたようです。

「へー、よく見つけたね。」
ってみんな感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 6A

 社会の時間です。

 ペリーがやってきました。大統領の手紙を持ってきたようですが、どんなことを書いていたのかな?どうして日本に来たのかな?

 みんないろいろ考えて発表していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 4年

 体育の時間です。

 ポートボールをしていました。相手をよく見てパスをして、ゴールマンにシュートしていました。
 受けやすいパスを心掛けているのか、ほとんどミスがありませんでした。

 応援の態度もとっても良かったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 5年

 外国語の時間です。

 道案内をしていました。相手の言う通り進んで、目的地に着いたかな?

 今はダメだけれど、外国から観光客が来れるようになった時、道案内ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 1年

 算数の時間です。

 何番目の学習をしていました。
問題を読んで、みんな自分で図を描くことができていてびっくり。

 人を○で表すことができると、考えやすいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 2A

 生活科の時間です。

 ドングリゴマを作っていました。
切りを使ってどんぐりに穴をあけ、つまようじをさします。

チームで協力して作っていました。完成品で遊ぶことができたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 2B

 漢字の学習をしていました。

 2年生でも画数の多い漢字を習います。みんな一画一画とっても丁寧に練習していました。

 ドリルを書き終わった後、目をつぶって空書きしている子がいてびっくり。
進んで学習する意欲が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 3年

 算数の時間です。

 答え合わせをしていました。係の子が進めてくれて、あっという間に終わっていました。
全問正解だったかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学力状況調査 4A

 12月8日(火)

 県学力状況調査を行いました。
4年生は、初めて解答用紙に答えを書くテストです。国語と算数をしました。国語はとっても難しかったようですが、みんな最後まで頑張っていました。

 写真は4Aの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

県学力状況調査 4B

 4Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485