まつのやまブログ

今日は節分!給食メニューも。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2月2日ですが、節分です。124年ぶりの珍事だと、報道されていますね。
給食のメニューも節分献立です。

・いなりそぼろ寿司 ・高野豆腐の卵とじ ・鬼っ子黒糖大豆feat.アーモンド ・牛乳

このうち黒糖大豆は、煎った大豆にアーモンドをプラスした美味しい一品です。子どもたちも喜んで食べています。feat.(フィーチャリング)なんていうのが、なかなか洒落ていますね。

ただ食べるだけではなく、日本ならではの季節感や地域の特色を取り入れた献立がしばしば出されます。ネーミングがまた、なかなか秀逸なのです。給食センターのみなさまの創意工夫、ご努力に感謝です。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
まつのやま学園には「E+ルーム(イープラスルーム)」という部屋があり、主に小学部の子どもたちが外国語や国際理解学習を行う際に使用しています。

今日の4時間目はこの部屋を使って、5年生が学習していました。
「Where do you want to go ?」「I want to go 〜」
の言い方を、繰り返しやりとりしていました。
ALTの先生の発音を聞き、5年生ながらネイティブのような発話をしているのには感心しました(担任も!)。

早くコロナが収まって、みんなが好きなところに、好きなように「go」できる世の中が戻ってきてほしいですね。

職員研修をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の放課後、7年生の国語の授業について職員研修をしました。ヘルマン・ヘッセの小説「少年の日の思い出」の主人公の心情理解について、授業の流れ、指導が適切であったのかを話し合いました。

 今年度は、毎月のように職員研修をして、職員の授業力向上に努力しています。子どもたちに深い学びができたのかどうか、課題意識を常にもって毎日の授業で工夫改善に心がけています。

3・4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、3年生と4年生はそれぞれ国語の学習をしていました。
本来、3年生と4年生は複式学級ですが、いくつかの教科では学年を分け、単式で学習しています。少人数になるので、教員も個別にしっかりと学習の状況をつかむことができ、より適切な指導ができるので、とてもいいです。

どちらも、漢字の学習に取り組んでいました。
普段はとても賑やかで明るい子どもたちですが、気持ちの切り替えもきちんとできます。
とても真剣に、いい雰囲気で学習していました。

もう、2月になりました。
学年のまとめの時期。しっかりとおさらいをして、進級してほしいです。

1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、1年生と2年生が、電灯を消した薄暗い教室の中で歓声を上げています。
何だろうと思ってのぞいてみると…
生活科の学習で、今年1年の学習を振り返っていたのでした。
電灯を消していたのは反射を減らしてよく見えるようにするためですね。

アサガオを育て、野菜を収穫し、ヤギのサブローを育て…。
1枚1枚の写真を歓声を上げながら見ていました。

できること、いっぱい増えた1年でしたね。

7年 国語(授業研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5限に柳沢先生の7年生国語の授業がありました。今回の授業は、定期的に行っている全校職員による授業力アップのための授業研究として行われ、放課後に授業の進め方や課題の出し方などについて活発な協議が行われました。題材は、ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」という作品でしたが、子どもたちはグループごとに主人公の心情について意見を交換し、お互いの考えを深めていました。

5年生、6年生、8年生も静かに自習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、7年生の公開授業のため、5年生、6年生、8年生も静かに自習していました。自分で課題を考えて真剣に取り組んでいました。

 4月から学園の各期のリーダーになる頼もしさをひしひしと感じました。

1年生、2年生、3年生静かに自習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、7年生の公開授業があり、他の学級は自学自習でした。1年生、2年生、3年生は漢字や計算ドリルをしたり、読書をしたりとても静かに立派に自習していました。

 先生がいない時でも、静かに立派に活動できる素晴らしい子どもたちです。

つくし朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、つくし朝会で新委員長の任命式、並びに引き継ぎ式が行われました。まず、保坂新つくし会長から新委員長へ任命書が手渡されました。その後、高橋つくし会長からの激励のあいさつとともに、旧委員長から新委員長へ活動ファイルが引き継がれました。それを受けて、新委員長が素晴らしい決意表明を行いました。今年度は、コロナウィルスの影響で委員会の活動が制約を受ける場面もたくさんありました。来年度、新委員長のリーダーシップのもと、コロナに負けず、先輩からの伝統を受け継ぎつつ、新しい歴史を刻んでいくことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより