最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:161
総数:497446
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

たんぽぽ畑へ行きました




今日は、たんぽぽ畑に大根を引きに行きました!


みんな「よっこいしょ。」と尻もちをつきそうになりながら立派な大根を収穫していました。


とっても嬉しそうな顔が素敵ですね〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 6B

 理科の時間です。

 電気の学習の後、扇風機をつけるプログラムを考えていました。
人が来たら、いなくなったら、など条件も考えてフローチャートを書いていました。

 プログラミング思考力が育っているなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 6A

 算数パスポートをしていました。

 6年生で学習したことの復習です。ほとんどの子ができていました。
中学校へ向けて、小学校で学習したことはきちんと身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 5年

 6年生を送る会の練習をしています。

 今年は、全校一斉に体育館に入ってするのではなく、6年生はずっと体育館にいて、在校生が、交代で入ってきて6年生に見てもらう形式をとります。また、例年は、健全育成会議の方・保護者の皆さまにも見ていただいておりましたが、本年度は児童のみ参加の送る会とさせていただきますこと、ご了承ください。

 5年生は、ダンスをしていました。6年生のみんなは楽しんでくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 4A

 算数のテストをしています。

 図を使って考える難しい問題でしたが、みんなしっかり答えられていました。
日々の学習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 4B

 図工の時間です。

 版画をしていました。彫り終わった子は、他の子の作品(刷る前)の鑑賞をしています。細かいところまで丁寧に彫り上げている子もたくさんいました。

 今度は刷り終わった後の鑑賞ですね。どんな作品に仕上がるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 3年

 国語の時間です。

 「詩の工夫を楽しもう」の単元で、みんなで詩を読んでいます。早口言葉のような詩もあり、みんな真剣に練習していました。

 一人で音読した友達が失敗しても、温かく見守る子どもたちを見て、いい雰囲気だなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 2A

 生活科で自分の成長のアルバムを作っています。

 小さい頃の写真を見ながら、おうちの人にインタビューしたことをまとめていました。
大事に大事に育ててもらったことを感じながら作成しています。

 出来上がったら見せてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 2B

 B組も同じように成長のアルバムを作っています。

 今の自分のことも書いていくようで、上段に今年できるようになったこと。下段には将来の夢を書いていました。

 みんなに安心してもらえるように警察官になりたいという子がいました。
また、自分の名前の由来を尋ねるコーナーもあり、「海のような広く優しい心でお友達をいっぱい作ってほしい」と教えてもらった子もいました。

 この成長のアルバム作りを通して、どれだけ自分が周りの人に愛されているかを感じられたと思います。

 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 1年

 自主学習の仕方を教えてもらっています。

 今日の例は、算数のお話問題を作る学習でした。みんなの聞き方から、自主勉強頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

 おうちで頑張ると思いますので、励ましてあげてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度児童会役員選挙に向けて

今日は、来年度の児童会役員選挙の公示日でした。来年度高学年の仲間入りをする3年生も、今回の選挙から参加します。選挙管理委員の子達が、立候補者のポスターを1階から3階の壁に丁寧に貼ってくれました。選挙本番も、立候補者だけでなく選挙管理委員さんの活躍も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本読み聞かせ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は絵本の読み聞かせの日でした。
図書委員会みんなのおすすめの絵本をたんぽぽ学級と1年生から3年生の学級で読みました。
真剣に、また楽しんで聞いてくれている様子が読み手にも伝わったようで、喜んでいる図書委員会さんの姿がありました。
3年生は絵本についての感想もたくさん発表できたようです。

本年度の本の貸し出しもあと少しで終わりです。
図書室に春の本を探しに来てみてくださいね◎

おもちゃをいただきました

 毎年、この時期、3年生は古佐田老人クラブの方に昔遊びを教えてもらっています。
手作りおもちゃをいっぱい持ってきてくださったり、輪ころがしの技を披露してくださったりと、とっても楽しい時間です。

 今年の3年生も楽しみにしていましたが、新型コロナウィルス感染症の影響でおじいさん・おばあさんに来ていただくことはかないませんでした。

 でも、先日すごく素敵な手作りおもちゃをたくさんいただきました。とっても丁寧に作ってくださっています。今年流行りのキャラクターも登場していました。

 3年生のみんなは、きっと大喜びするでしょう。

 古佐田老人クラブの皆さん、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新しい1年生と一緒に遊ぶ会

来年度入学する園のお友だちとの交流会がありました。1年生はプレゼントを作ったり、ゲームなどで司会やお手伝い等の役割をもち、1つ年上のお兄さんやお姉さんとして大活躍しました。「早く一緒に遊んであげたい。」「学校案内してあげたい。」と、園のお友だちが帰ってからも、入学してきてくれるのを心待ちにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 6年

最後の授業参観の様子です。タイムリーじゃなくて申し訳ありません。
お待たせしました。高学年バージョンです。

【6年生】 

 1年間の思い出を発表しています。

 体育館の舞台にスポットライトを浴びてたった一人で発表するのは、とっても緊張したようですが、一人ひとりしっかり発表することができました。

 初めは無理だと言っていた子も、本番、全部覚えてしっかり発表できて自信がつきましたね。

 その後、修学旅行の発表をポスターセッションの形で行いました。おうちの人に楽しかったこと伝わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 たんぽぽ学級

 みんなで凧を作りました。

 自分の好きな絵を描いています。真っ白な凧にどんどん色を付け、迫力ある凧になってきています。

 みんなの集中力がすごくて、声をかけるのをためらったほどです。

 後日、凧あげをしました。風のある日にあげた時、高く上がったと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 5年

 1年間で学習したことをクイズにして、おうちの方や友達に答えてもらっていました。なかなか難しい問題もあり、あれ?どうだったかな?と思った問題も・・・

 答えが分かったら挙手します。
おうちの方に答えてもらう子も。

 とっても楽しい時間でした。ベルの演奏もあったのですが、タイミングが悪く写真を撮ることができませんでした。トホホ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 4B

 2分の一成人式で おうちの方にメッセージを送りました。
小さい頃の写真を見ながら作文を聞くと、本当に大事に育ててもらったことが分かります。

 大勢の人に見守られ育んでもらった自分をずっと大切にしてほしいです。

最後に、サプライズで合唱を聞いてもらいました。喜んでくださったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 4A

 2分の一成人式

 おうちの方へ一人ひとりが感謝の思いを伝えました。毎日自分たちのために、一生懸命お世話をしてくれたことへ感謝していました。作文の最後に将来の夢があって、お母さんみたいにと発表する子もいて、素敵だなあと思いました。

 みそ作りの発表もありました。来年お味噌汁を作ってくださいね。

 最後におうちから持ってきた小さい事の写真を見て、誰かを当てるクイズをしていました。一人ひとりみんなとってもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ 2年生

今日は、以前作ってあった凧を揚げました。

寒い日でしたが、強すぎない良い風が吹いていたので高く揚がっている子がたくさんいました。

たこ糸が絡まってしまうハプニングもありつつ…(凧揚げあるあるですね)、楽しく凧揚げができたようで良かったです。

また来週持って帰りますので、広い場所で揚げてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485