最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:100
総数:202213
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

運動会の準備を行いました。

 10月4日(日)の運動会に向けて、子どもたち、PTAの本部役員をはじめ係にあたっておられる保護者の方、教職員で、準備を行いました。子どもたちは自分たちのイスを運びました。1年生のイスは、6年生が運んでくれました。運動会がスムーズに進むために必要なものの準備や掃除は保護者の方や教職員で行いました。4日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の団体演技が完成に近づいています。6年生編

6年生は、棒体操に取り組んでいます。松原南小学校が始まって以来の新しい試みです。同じチームで気持ちを合わせないとなかなか成功しません。複雑な動き、早い動き、力強い動きなど、様々な動きを表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の団体演技が完成に近づいています。5年生編

5年生は、ソーラン節に取り組んでいます。腰を落として踊るには、足腰に大きな負担がかかり大変ですが、良いものを作り上げようと頑張っています。新型コロナウイルスの関係で声を出せない分、体で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の団体演技が完成に近づいています。4年生編

4年生は、旗体操に挑戦します。旗をもって踊り続けることは、手が痛くなって大変ですが、子どもたちはそのしんどさを乗り越えようと、声を掛け合って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の団体演技が完成に近づいています。3年生編

3年生は真っ赤な扇をもって、華麗に舞います。しっかりと伸びた手足がたいへん美しいです。からだをしなやかに動かしながら、ダンスを表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の団体演技が完成に近づいています。2年生編

2年生は運動場をかっこよく駆け回ります。額にしっかりと結んだ鉢巻もりりしいです。一人ひとりが、素敵なポーズを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の団体演技が完成に近づいています。1年生編

 1年生の演技では、たくさんのかわいいミッキィーが登場します。笑顔がとてもキュートです。元気いっぱいに運動場で踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審メールへの対応について(ご報告)

 松原市の小中学校における不審メールへの対応についての、ご理解・ご協力をありがとうございました。松原市教育委員会より報告が届いておりますので、以下に掲載します。


保護者のみなさま
                      令和2年10月1日
                      松原市教育委員会
                      教育長  美濃 亮


 松原市の小中学校における不審メールへの対応について(ご報告)


 平素より、本市の教育施策に対し、何かとご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。
 さて、爆破予告について、学校内外の巡回の結果、不審者及び不審物は発見されませんでした。
 また、本日のお昼に、児童生徒を一時避難させ、下校は集団下校(教員引率)をさせていただきましたが、無事に終了いたしましたので、ご報告いたします。
 保護者のみなさまには、ご心配をおかけいたしましたことをおわびいたしますとともに、ご協力に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

学習コンテンツ

食育だより

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670