最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:83
総数:237618
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

3年生 算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスの使い方にまだ慣れていないので、描いている途中にコンパスの針がずれてうまく描けなっかたり、円のスタートを上から始めてしまい手首が回せななかったりして苦労していました。
 描けた子は先生に「よくできました」のスタンプを押してもらってい、次の形に挑戦していました。

栗拾い1

10月5日(月)

 学校の裏にある栗の木には、沢山の栗の実が育って、毎日車の上や道にイガの中に入ったままの栗やイガから外れた栗が落ちてきます。
 その栗を4時間目に1年生が拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらかじめ、毎日拾ってためていた栗をまいておきました。それだけでは少ないので、1年生が見守る中、校長先生が物干し竿で木についている栗をたたき落とすまで待ちました。
 子どもたちは、イガから外れた栗を拾ったり、イガを足で広げて中の栗を取り出したりして沢山拾いました。
 お家でどんな風に食べたのか、後日、先生に報告してくださいね。

修学旅行 帰ります!

まだまだ乗り物を乗って買い物をしたいところですが、帰る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 自由行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジェットコースターでは絶叫が飛び交っていました。

修学旅行 アドベンチャーワールド

ケニア号の後は自由行動、2班に分かれて乗り物に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ケニア号

草食動物ゾーン、肉食動物ゾーンを巡ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アドベンチャーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケニア号出発!

修学旅行 アドベンチャーワールド

最後の訪問地アドベンチャーワールドに着きました。
昼食のお弁当を食べ、ケニア号で動物を見に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスで移動

くじらの博物館を後にして、子どもたちが楽しみにしているアドベンチャーワールドに向かいます。
昨夜眠れていない子は、少しおやすみタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 イルカショー

エサやり体験の後、水族館や展示を見に行きました。
その後は、カマイルカとスジイルカのショーを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 エサやり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あげないでいじわるすると海水をかけられます。

修学旅行 くじらの博物館

くじらの博物館では、クジラやイルカのエサやり体験をしました。
口を開けておねだりしてくるクジラやイルカは可愛かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目出発

かつうら御苑の方にお礼の挨拶をして、太地へ向けて出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごちそうさまでした!

修学旅行 朝食

頑張っておかわりした子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 朝食

7:00から朝ごはんです。
朝は寝不足のせいかみんな食欲がないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 起床

おはようございます。
興奮して朝早くから起きている子がいました。
みんな起きて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お風呂の時間

お風呂の時間になりました。
大浴場は貸し切り状態で入っています。
わいわい楽しい声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食3

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 登校指導  漢字博士試験  集金日
3/3 委員会  スクールカウンセラー来校
3/4 6年生を送る会  民生・主任児童委員との懇談会
3/5 体育館ワックスがけ
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814