最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:212
総数:1070698
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

臨時休業の継続について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る市内小中学校の臨時休業について、橋本市教育委員会から、下記のとおり、令和2年5月31日(日)まで継続すると通知がありました。
 つきましては、一日も早く感染拡大が終息するための措置でありますので、ご理解、ご協力を重ねてお願いいたします。
 なお、臨時休業中の学習課題等の対応につきましては、改めて連絡いたしますので、学校メール(ライデンメール)や学校ホームページをこまめにご確認いただきますようお願いいたします。
 橋本市教育委員会からの文書は、配布文書一覧にも掲載しています。


                     令和2年4月30日
保護者の皆様へ
                   橋本市教育委員会教育長
                        (公印省略)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る臨時休業の継続について

 保護者の皆様におかれましては平素より新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
 さて、先日から橋本保健所管内で複数の感染者が確認され、橋本市教育委員会では更なる感染拡大防止対策が必要であると考えます。このことから、児童生徒の安全と健康を最優先ととらえ、市立小中学校においては原則5月31日(日)まで臨時休業の措置を継続することとしました。
 つきましては、下記の内容をご確認いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、今後の学校再開の可否については、状況を踏まえ、慎重に協議した上で後日お知らせします。

               記

1 この臨時休業は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために実施しています。不要不急の外出を避けるよう各家庭でご指導ください。

2 現状に鑑み、5月7日以降の小学校での児童の受け入れについてできる限り自粛をお願いします。保護者の就労等のやむを得ない事情があり、どうしても居場所が必要な  場合は学校に相談してください。

3 毎朝体温を計測し、体調の管理を行ってください。発熱等の風邪の症状がみられる場合は、保健所等に相談するか医療機関を受診し、診断内容を学校に連絡してください。

4 お子さんのことで心配なことがあれば、遠慮せず学校や相談機関に連絡してください。

5 手洗いや咳エチケット、こまめな換気等、感染症対策を徹底してください。

6 状況により登校日を設定します。その場合は、事前に学校から連絡します。

7 授業時間数を確保し、適切に教育課程を実施するために、学校再開後は夏季休業期間を短縮します。

※令和2年度の夏季休業期間は8月8日(土)〜8月16日(日)の予定です。

【相談機関】時間8:30〜17:00〈土日・祝日は除く〉
橋本市教育相談センター(0736−32−1512)
橋本市青少年センター(0736−32−2124)
橋本市子育て世代包括支援センター(0736−33−0039)

橋本市産パイル織布製マスク

橋本市から、橋本市の地場産業であるパイル織の強みを生かして作った布製マスクをいただきました。パイル織物の業者さんが小中学生へと製作してくださいました。
4月30日の家庭訪問で配布しますので、有効に活用してください。               
画像1 画像1

2回目の家庭訪問の準備

4月30日(水)臨時休業中の2回目の家庭訪問を実施します。橋本市でも感染者が増加していますので、配布物を郵便ポスト等へ入れるだけの訪問になりますが、先生たちはみなさんのお家を訪問することを楽しみにしてます。みなさんも楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月の給食費について

橋本市給食センターから、4月の給食費についての通知が届きました。配布文書一覧に掲載していますので、ご覧ください。

休校中の英語学習教材(英検協会より)の公開について

日本英語検定協会から
オンライン学習教材公開のお知らせがありました。

「配布文書の一覧」に保護者あての文書を掲載します。
その中のQRコードから授業動画のページに移動できますので、ぜひ、ご活用ください。

※パスワードの最初は大文字です。ご注意ください。

橋本市教育委員会教育長からのメッセージが届きました

橋本市の教育長から生徒のみなさんへメッセージが届きました。
配布文書一覧へアップしていますので、ご覧ください。

隅田中学校生徒のみなさんへ

 みなさんがいない学校は、がらんとして静かで、寂しいです。
 今日、みなさんのお家へ臨時休業中の学習課題等を配りに行きました。戻ってきた先生たちは、みなさんの様子をうれしそうに話したり、訪問を楽しみに待っていてくれたと喜んだりしていました。
 みなさんがいて、先生たちがいて、授業をしたり部活動をしたり、みなさんの元気な声が響いている、そんな当たり前の学校に早く戻ってほしいと願います。
 そのために、繰り返しみなさんにお願いします。
●不要、不急の外出はしない。
●毎日の健康チェックをする。
●手洗い、咳エチケットなどを励行する。
●規則正しい生活をし、免疫力を高める。
●学習課題に取り組む。
●読書にいそしむ。
 「自分は大丈夫だ」ではなく、「自分が大切な人にコロナウイルスをうつしてしまうかもしれない」と考えるとともに、なにより「コロナウイルスに感染しない」よう、みなさん、一人ひとりが正しく行動するよう求められています。
 みなさんも自宅にいる時間が長くなり、ストレスを感じていると思いますが、もう少しの我慢です。みんなで心を1つにして、コロナウイルス感染拡大が一日でも早く終息するよう頑張りましょう!

                    橋本市立隅田中学校 校長

臨時休業延長に伴う対応について

隅田中学校保護者の皆さまへ
 昨日お伝えしましたとおり、新型コロナウイルス感染症感染防止のための臨時休業が5月6日(水)まで延長されました。また、内閣総理大臣より全都道府県に緊急事態宣言が発令されました。
 臨時休業延長に伴う隅田中学校として対応を下記のとおりお知らせします。
 
1.家庭訪問について
  各学年の教員が、配布物を郵便受等に入れるだけ、または玄関先で生
  徒の顔を見て配布物を渡す程度の訪問を以下の2回実施します。
   第1回目…4月20日(月)、4月21日(火)
   第2回目…4月30日(木)、5月 1日(金)
   ※配布物については、配布物一覧表を封筒に印刷または同封してい
    ますので、ご確認ください。
   
2.臨時休業中の家庭学習について
  ●第1回目の家庭訪問時に配布される学習課題をする。
  ●臨時休業中における児童生徒に対する学習指導において活用できる
   テレビ番組やインターネットコンテンツを本校ホームページ上で紹
   介します。
   ※本校ホームページの「配布文書一覧」にアップしています。
   ※「和歌山の子★家庭学習コンテンツ」のログインID、パスワード
    は配布物に同封していますのでご確認ください。

3.生徒の健康観察及び感染防止について
  ●健康チェック…毎朝の検温、健康状態を「健康チェックカード」に
   記入
   ※5月分の「健康チェックカード」は第2回目の家庭訪問時に配布
    します。
  ●発熱等風邪の症状がある場合には医療機関に相談するとともに学校
   に連絡
  ●手洗いや咳エチケット、こまめな換気、「3密」を避ける等感染防
   止対策の徹底
  ●不要、不急の外出は自粛する
   等、今まで同様お願いします。
   ※担任から第1回目と第2回目の家庭訪問の間(4月22日〜4月
    29日)に、電話による健康確認を実施します。

4.5月の行事予定について
  ●中間テスト1(5月21日、22日実施予定)について
   5月7日(木)から学校が再開された場合でも、中止します。
  ●歯科検診、眼科検診、内科検診は延期します(実施日は未定。
   また、中止になることもあります)。

5.その他
  ●5月6日以降について現時点では未定です。新しい情報が入り次第
   お知らせします。
  ●ご不明な点がありましたら、直接学校へお問い合わせください。
  以上、ご理解、ご協力をお願いします。
                                                         橋本市立隅田中学校

臨時休業の延長について

保護者の皆様

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関する措置について、5月6日(水)まで臨時休業を延長することが橋本市で決まりました。以後のことにつきましては、追って連絡をいたします。同様の内容をライデンメールでも発信させていただきます。
 なお、臨時休業延長に係る橋本市教育委員会から保護者の皆さまあての文書を「配布文書」にアップしていますので、ご覧ください。

おうちにある本に手を伸ばしてみませんか

4月8日に新年度が始まりましたが、13日から臨時休業になってしまいました。
この臨時休業は、「新型コロナウイルス感染予防」のために行っています。不要不急の外出を避け、自宅で過ごすようにお願いしています。
3月の臨時休業の際には、カラオケやゲームセンターへ行ったり、友達のおうちに集まりゲームなどをしたりしている人がいました。しかし、今回は3月より状況が深刻化しています。今は本気で「Stay Home(家にいよう)」を守らなければいけないときです。
おうちでの過ごし方は、お手伝いをしたり、自主学習をしたりとさまざまだと思いますが、そんな時間の中に、「読書」を入れてみませんか。
隅田中学校区共育コミュニティ本部(隅田中学校区の子どもたちが健やかに成長することを願い、子どもの活動を少しでも豊かなものにしようと支援してくださっている集まり)でも、「読書のすすめ」を作成してくださいました。紹介させていただきます。
この機会に、おうちの中にある本に手を伸ばし、ご家族で読書をする…とても素敵な過ごし方だと思いませんか?
以前に読んだ本であっても、改めて読んでみると新しい出会いがあると思います。
新しい教科書を読むのもいいかもしれません。国語の教科書だけでなく、いろんな教科書をじっくり読んでみると案外楽しいものですよ。おうちで過ごす時間を使って、少しでも本を好きになってくれるとうれしいです。

文部科学省のHPにも、「子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜」におすすめの本が詳細されていますので紹介します。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

画像1 画像1

令和2年度伊都地方中学校春季選手権大会について

令和2年度伊都地方中学校春季選手権大会について、伊都地方中学校長会及び伊都地方中学校体育連盟から下記のような通知がありました。つきましては、本校といたしまして、校長会及び中学校体育連盟の決定に従い、本校生徒の標記大会への生徒の派遣を見合わせることにいたしました。今般の状況を鑑み、ご理解、ご了承いただきますようお願いいたします。

                    記

令和2年4月13日

伊都地方中学校保護者の皆様へ

伊都地方中学校長会
伊都地方中学校体育連盟


令和2年度伊都地方中学校春季選手権大会について


 保護者の皆様におかれましては、この度の新型コロナウイルス感染症の感染拡大やお子様への影響についてご心配されていることと思います。
 この度、4月13日(月)から4月19日(日)まで再び臨時休業となりました。
 つきましては、伊都地方中学校長会及び伊都地方中学校体育連盟といたしまして、すでに中止が決まっている競技以外の競技に対しても標記大会への参加を見合わせることに決定いたしました。
 秋季新人大会以降、標記大会を目標に練習に励んできたお子さまたちには残念で申し訳なく思いますが、このような現状を鑑み、ご理解、ご了承いただきますようお願いいたします。
 ご家庭においても、一日でも早く感染拡大が終息するよう、感染防止に努めていただきますよう重ねてお願いいたします。

臨時休業にともなう今後の対応について

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止による臨時休業にともなう今後の対応について

 4月8日付で配布いたしました「学校再開における新型コロナウイルス感染症対策について」及び「新型コロナウイルス感染症対策に伴う直近の主な行事予定について」は、学校が再開した場合についてのものでありましたが、状況が変わりましたので、改めて今後の対応について下記のとおりお知らせいたします。
なお、同内容の文書を本校ホームページにも掲載しています。

1 各種提出物の回収について
家庭環境調査等ほぼご提出いただいています。未提出の分については、次回生徒が登校する際にご提出ください。なお、給付関係等個々に手続きが必要な分については、担任を通じて連絡させていただきます。

2 家庭訪問について
4月19日(金)まで再び臨時休業となり、さらにその先も不透明な状況から、本年度に限り、家庭訪問を取りやめることにいたしました。(4月20日から学校が再開された場合にも取りやめとさせていただきます)

3 家庭学習の課題配布について
現在の臨時休業が4月20日(月)以降も延長された場合、来週の早い時期に「登校日」を設定し、臨時休業期間に応じた分の学習課題を生徒に配布します。

4 授業参観・PTA総会について
先日ご案内いたしましたとおり、4月23日(木)PTA本部役員会で中止の方向で協議させていただきます。決定次第ご報告いたします。

5 給食について
4月中の給食はありません。4月20日(月)以降学校が再開された場合、ご家庭で弁当を準備して登校させてください。給食再開は5月1日(金)です。

6 ご家庭にお願いすること
臨時休業中も、学校が再開した場合でも、引き続き、お子さまの健康状態を確認していただき、健康チェック表にご記入願います。また、発熱等風邪症状が見られる場合はかかりつけの医療機関に相談するとともに、学校へご連絡ください。

 "Stay Home"(家にいよう!)を合言葉に、一日も早く通常の生活を取り戻すためにみんなで心をひとつにし、感染防止に努めましょう。よろしくお願いいたします。

1年生学年集会

4月10日(金)

1年生は、1時間目学活、2時間目校舎めぐり、3時間目学年集会を行いました。

学年集会では、先生方の話を目を見て聞いていました。

立派な隅田中生になってくれることを期待しています。


さて、来週からまた臨時休業となりました。

新しいスタートを切ったばかりの1年生には少し残念ではありますが、皆さんの命を守るためです。

不要不急の外出を控え、お家で過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピシッと そろっています

今日から1年生も授業が始まりました。
とはいえ、クラスでの決め事などがメインです。

1F廊下には、個人の雑巾と体育館シューズが、
下駄箱には、カラフルな下靴が整然と並んでいます。
気持ちの良い環境を維持したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 臨時休業のお知らせ

橋本市立の小中学校について、4月13日(月)から4月19日(日)まで臨時休業とする旨の通知が、橋本市教育委員会よりありました。

詳しくは、本日(4/10)配布のプリントをご覧ください。


学校で臨時休業中の過ごし方について指導をしますが、各ご家庭においても下記についてご理解とご協力をお願いします。

1 この臨時休業は、新型コロナウイルス感染症予防のために実施しています。不要不急の外出を避け、自宅で過ごすことを心がけてください。

2 毎朝体温を計測し、体調の管理を行ってください。発熱等の風邪の症状がみられる場合は、保健所等に相談するか医療機関を受診し、診断内容は学校に連絡してください。

3 手洗いや咳エチケット、こまめな換気等、感染症対策を徹底してください。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に学年集会を行いました。
学年の各先生から、期待する事・最高学年として取り組んでほしい事など、熱く語っていただきました。
いよいよ中学校生活も集大成です。
最後の学校行事・最後の部活動・修学旅行・受験、残された1年は、1日1日が本当に大切になってきます。
3年生としての自覚とプライドを持って、1年間頑張りましょう。

授業が始まっています

各学年、学年集会で担当の先生からお話を聞いています。
また、クラスの委員や係なども徐々に決まっています。

1年生は、校舎巡りをして、日直や係の仕事に必要な場所を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 学活の様子

C組、D組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生 学活の様子

学活の時間に委員会や学級の係りを決めました。各クラスとも、中央委員さんが中心になって話し合いを進めてくれました。
A組、B組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 つづき

式では、唯一在校生で出席した3年生(生徒会役員)が歓迎のあいさつをしました。

また、新入生代表あいさつでは、あやの台小学校出身の生徒がこれからの抱負を力強く述べてくれました。

諸連絡の後、すばらしい晴天と桜吹雪の中で記念写真を撮りました。

入学おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900