最新更新日:2024/06/27
本日:count up125
昨日:166
総数:497711
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

12月11日(金) 今日の授業風景 6年A組

 図工の時間です。

 思い出の校舎を描いていました。一人ひとり思い出の場所って違いますよね。

卒業まであと少し。素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 今日の授業風景 6年B組

 家庭科の時間です。

 12月16日(水)のミニバイキングのメニューの栄養素の復習をしています。

小学校生活最初で最後のバイキング。とっても楽しみですね。

 栄養が偏らないようにして、しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クリーン作戦 その1

 来年度1年生になる橋本こども園の園児たちと一緒に、王様の木周辺のそうじをしました。みんなでやると、あっという間にゴミ袋がいっぱいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クリーン作戦 その2

 そうじのあとは、こども園の園児たちとの交流会をしました。5年生はハンドベルや木琴・鉄琴を使って、クリスマスの曲を演奏しました。みんな一生懸命がんばれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クリーン作戦 その3

 最後は、グループ毎に園児たちと一緒に遊びました。自分たちで考えてきた遊びをして楽しみました。あまり時間がなくて、十分遊べなかったのが残念でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 3年

 算数のかけ算の筆算の学習です。

 問題を解いてから、みんなに説明していました。繰り上がりもあるので大変難しいけれど、しっかり説明することができていました。

 聞く態度もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 2A

 算数の時間です。

 正方形と長方形を比べて、どこが違うのかを考えます。
四角形の辺を押さえながら上手に説明してくれていました。

 みんなはおうちの人に説明してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 4A

 算数の時間です。

 広さを比べる学習です。重ねて比べた後、マスの数で調べる方法も見つけました。
そこで、マスを数える方法を説明していました。

 どちらが広いが分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 6A

 体育の時間です。

 T-ボールをしていました。道具の都合で、今日は先生がトスをしてくれていました。
上手打つことができる子が多かったです。キャッチして並ぶというルールも身についていて、素早く動くことができていました。

 最後にホームランを打つ子がいて、感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 5年

 体育の時間です。

 バレーボールをしていました。まずは、みんなでつなげる練習です。
チームで声を掛け合って、その子が受けやすいパスをしようと意識していました。

 試合の時、少しでもミスをしないようにしっかり練習していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 6B

 国語の時間です。

 和風の良さを調べていました。みんなが調べたことは、和食・和菓子・花火・だんじり・おせち・・・・・

 しっかり調べていました。どんな形に仕上げるのかな?楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 2B

 国語の時間です。

 「わたしはおねえさん」の学習の後、自分なら・・・と感想文を書いていました。

できた子は先生に見てもらっています。今度、読ませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 1年

 国語の時間です。

 今日の音読係さんがリーダーになり、みんなで音読をしました。
一人ひとりしっかり音読できていて良かったです。

 係の子も上手に進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 4B

 国語の時間です。

 世界にほこる和紙の説明文の学習をしていました。

みんな説明文で欠かせない言葉を使って、自分の考えを発表していました。今までの学習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 4A

 国語の時間です。

 プラタナスの木の感想を書いていました。みんなしっかり書くことができていてすごいなあと思いました。

 学習がきちんと身についているんですな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 2A

 国語の時間です。

 空き箱で、教科書に載っている作り方のとおりに馬を作っていきます。
分かりやすい説明文なので、みんな失敗せずに作ることができました。

 今度は、自分がおもちゃつくりの説明文を書きます。教科書のように分かりやすく書くことができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 6B

 算数の時間です。

 拡大図を描きました。2倍は簡単、1.5倍も描ける子がたくさんいました。

最後の答え合わせは、前で。「正解。」っという担任の先生の声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 6A

 社会の時間です。

 大塩平八郎の行動を学習していました。

 どんどん物価が上がっていったり、打ちこわしがあったりした時代に大塩平八郎はどんな思いで役人をしていたのでしょう。

 みんなこの人のことをどう思ったのか、おうちの人に話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 2B

 算数の時間です。

 三角形と四角形の学習をしています。図を見て、四角形である理由を説明していました。

 みんなしっかり聞いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 3年

 国語の時間です。

 民話を学習するようです。民話ってどんなお話のことを言うのかな?
3年生ではどんなお話を学習するのかな?
おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485