最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:123
総数:339223
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

1年生

1年生は、アルファベットのビンゴゲームをしながら英語の学習をしていました。実際に発音を聞いて、自分のカードの中からアルファベットを見つけていました。みんな楽しそうに取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月19日)

今日の給食は、ごはん、さばのしおやき、かわりきんぴら、だいこんのじゃこあえ、牛乳です。
画像1 画像1

6年生

6年A組で道徳の研究授業を行いました。「つなぎ合わせたメダル」を題材に「真の友情を深めていくには、どんなことが大切か」について、じっくり考え、意見を出し合いました。みんなしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

理科の学習をしていました。「ものの温度と体積」の単元で、水も空気と同じように温度によって体積がかわるのだろうかをめあてに実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月18日)

今日の給食は、ごはん、すぶた、こんにゃくサラダ、ぎょうざ、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(1月15日)

今日の給食は、コッペパン、とりにくのトマトに、こまつなサラダ、いちごジャム、牛乳です。
画像1 画像1

1年生

A組は、生活科で昔の遊びをしようでけん玉遊びをしていました。みんな上手にできていました。B組は音楽科で鍵盤ハーモニカを使ってきらきらぼしを歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月14日)

今日の給食は、ごはん、たいのにつけ、はくさいのあまずあえ、ぐだくさんみそしる、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(1月13日)

今日の給食は、ごはん、はっぽうさい、わかめのサラダ、はるまき、牛乳です。
画像1 画像1

3年生

国語科で新出漢字をしていました。誰一人しゃべることなく、真剣に取り組んでいます。
すばらしい集中力です。
画像1 画像1

4年生

外国語活動の学習をしていました。ALTの先生の英語の発音を聞きながら、大きな声で発音の練習をしていました。
画像1 画像1

1年生

新出漢字の練習をしていました。なぞり書きをしたり、そら書きをしたり、一画一画丁寧に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月12日)

今日の給食は、ごはん、やきししゃも、にくじゃが、ゆかりあえ、牛乳です。
画像1 画像1

休憩時間

子どもは風の子といいますが、子どもたちは元気よく運動場に飛び出していきました。雪合戦をしたり、おいかけっこをしたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月8日)

今日の給食は、メロンパン、ぐだくさんスープ、オムレツ、じゃことかいそうのサラダ、牛乳です。
画像1 画像1

6年生

6年生はアーテックロボを使ってプログラミングをしていました。
自動ドアを開ける閉めるをどうしたらいいか自分で考えて動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

パソコン教室に手作りのパーテーション(仕切り)を置きました。
みんな集中して調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月7日)

今日の給食は、ごはん、さけのしおやき、こうはくなます、ぞうに、こんぶのつくだに、牛乳です。
画像1 画像1

4年生

4年生は冬休みの宿題の答え合わせをしていました。みんなしっかり復習をしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

A組は国語、B組は冬休みの答え合わせをしていました。
みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 児童会役員選挙(2限) 町探検(4限)
3/3 代表各委員会(最終) フッ化物洗口 6年卒練
3/4 妙小・妙中制服販売 12:00〜13:00
3/5 町探検(3限)
3/8 全校図書貸出最終日 6年卒練
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967