最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:158
総数:523098

2年生 1限目

2A英語、2B理科。
英語「●○を〜と呼ぶ」の文を作るのにチャレンジ!理科は「肺のしくみ」を学習。
画像1
画像2
画像3

3年生 1限目

3A理科、3B数学。数学は2教室に分かれての学習。理科はプロジェクターで写真を黒板に写して物体の運動について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月7日(火)おはようございます。

朝から蒸し暑く、汗が流れてくる気候です。中庭の木の下に白いキノコを見つけました。湿気も多くキノコにとっていい環境の場所だったようです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

☆チキンライス
☆オムレツ
●カラフルサラダ
●キャベツのスープ

775キロカロリー
画像1

3年生 3限目

3A英語、3B国語。
英語は新しい現在完了の用法について、国語は4つの章句の意味を書く。
画像1
画像2

2年生 3限目

2A数学、2B体育。
数学では分数を含む式の計算問題に挑戦していました。
体育は体力テスト。握力計を使って測っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 3限目

1A美術、1B数学。
美術は重色、混色。四角の枠を書いて絵の具で色を塗って学びます。
数学は計算で求める方法を考えよう。法則を見つけて計算の方法を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

民生児童委員さんと朝のあいさつ運動

コロナの影響でできていなかった民生児童委員さんとのあいさつ運動が7月から開催されることになりました。残念ながら雨のあいさつ運動となりましたが、気持ちのいい朝のスタートを切ることができました。民生児童委員の皆様早朝からありがとうございました。
次のあいさつ運動は7月27日の月曜日です。
画像1
画像2
画像3

7月6日(月)おはようございます。

今日はあいさつ運動の日です。朝から元気に挨拶しましょう!
画像1
画像2
画像3

グランド整備

雨が降り続き、グランドに雑草が目立ってきました。気持ちよく練習できるようにいつも整備してくれています。
画像1
画像2

本日の給食

☆レーズンパン
●タンドゥリーチキン
●きのこスープ
☆枝豆


810キロカロリー
画像1

2B  英語

 順番に全員入国審査を受けることができました。
画像1画像2

2B 英語

 教科書の内容で「入国審査」でパスポートチェックを受ける練習をしました。各自練習用パスポートも作りました。
ALTの先生の英語での質問に対して、英語で答えます。
将来に向けての必要な楽しい授業でした。

画像1画像2

中央委員 ペットボトル回収

中央委員が実施しているペットボトルキャップ回収。10日までの取組。どのクラスが多く集めるか競っています。
画像1
画像2
画像3

3年B組 1限目

理科。自由落下の実験を行います。
画像1

2年B組 1限目

パスポートを作成し、入国審査をクリアするというミッションです。
まずは自分のパスポート作り!
画像1
画像2

2年A組 1限目

2Aは美術。自分の名前をレタリングしていました。
画像1
画像2
画像3

朝の教室

1年A組、1年B組、3年A組の朝の様子です。
1年A組は読書の時間。1年B組は、3年A組は読書が終わり先生からのお話の時でした。
画像1
画像2
画像3

7月3日(金)おはようございます。

曇り空。午後から雨が降るようです。
本日14時から全学年眼科検診です。
画像1
画像2
画像3

放課後の風景

画像1
職員室からの運動場とテニスコート。大きな声が聞こえています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 予餞会
1・2年生学年末テスト3日目
3/4 県立高校本出願(〜3月5日)
3/8 あいさつ運動
あいさつ運動
3年生進路関係
3/4 県立高校本出願(〜3月5日)
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713