最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:45
総数:236666
日中は気温が上昇し,暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

ミニバイキング給食 6年生

11月10日(火)

 6年生を対象にミニバイキング給食が行われました。
 6年間の小学校生活の中で、1回しか体験できないバイキング給食。6年生9名は沢山おかわりをしていつもと違う給食を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバイキング給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のメニューは、主食がわかめご飯と米粉パン、主菜まぐろメンチカツとポテトとお米のササミカツ、副菜は海藻サラダ、デザートはパインアップルとフルーツポンチ、汁物はコンソメスープです。

ミニバイキング給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沢山食べ過ぎて、後のカロリーチェック表が気になるところです。
 工夫を凝らし子どもたちの好きなメニューを考え作っていただいた給食センターの皆様ありがとうございました。いつも以上にとてもおいしかったです。

1年生 体育

11月9日(月)

 朝から青い空がまぶしく、ぽかぽか暖かい日になりました。2時間目1年生が体育の授業で登り棒に挑戦していました。
 赤白のチームに分かれ、何人上まで登れるか競い合いました。するすると簡単に登れる子や腕や足の使い方がうまくできなくて少ししか登れない子など様々ですが、どの子も一生懸命登ろうと頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから何回も練習していれば、みんな登れるようになるから頑張ろうね。

文化庁巡回講演 上方落語

11月6日(金)

 今日、午後から「文化芸術による子供育成総合事業-巡回講演事業-」で上方落語の公演を鑑賞しました。
 始めに落語や寄席囃子について教えていただき、鳴物の体験を3年生の2名が体験しました。
 その後、落語や色物の実演を見せていただきました。子どもにも分かりやすい創作落語だったので、子どもたちはおおいに笑い大きな拍手をおくっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化庁巡回講演 上方落語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークショップでは、4・5・6年生の代表者が小囃や仕草を教えていただき、舞台上で演じました。

文化庁巡回講演 上方落語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、公演いただいた方々と記念写真を撮りました。

避難訓練

11月5日(木)

 2時間目に地震が発生した想定で、幼稚園児も参加して避難訓練を行いました。
 Jアラートの警告放送が聞こえると、先生の指示で机の下に潜り地震の揺れが治まるまでまつ「シェイクアウト」の姿勢をとりました。しばらくして、「先生の指示で避難しなさい」という放送があり運動場に出ました。
 さすが高学年の児童は、真剣に「おはしもち」を守りながら避難できていました。
 実際に地震が起こった時は、訓練を思い出し避難できるようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外壁塗装工事

11月4日(水)

 先日から体育館の外壁塗装の工事に向けて、準備が行われています。
 10月31日に運動会が終わり、これから本格的に工事が始まります。今は、外壁に沿って足場の設置をしています。
 工期は令和3年2月26日までの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 運動会

10月31日(土)

 雲一つ無い快晴のもと、令和2年度境原小学校・幼稚園の運動会が行われました。
 感染症対策として事前に申込をされた保護者の方々には、受付で消毒・検温をして敷地内に入っていただきました。
 9時から開会式が始まり、例年とは違った入場行進のないスタートでした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備体操

 一番最初の演技は、準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走

 プログラム2番、1・2年生による徒競走。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とまとんサニーデイ!

 プログラム3番、幼稚園児によるダンス「とまとんサニーデイ!」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員リレー3・4年生

 プログラム4番、3・4年生による全員リレー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員リレー5・6年生

 プログラム5番、5・6年生による全員リレー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩 PTA会長挨拶

 約1時間がたち休憩です。その後PTA会長、松本さんよりご挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシムシ修行

 プログラム6番、幼稚園児による「ムシムシ修行」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありさんのおつかい

 プログラム7番、1・2年生による競技、ありさんのおつかい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせてポン3・4年生

 プログラム8番、3・4年生による競技、あわせてポン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 委員会  スクールカウンセラー来校
3/4 6年生を送る会  民生・主任児童委員との懇談会
3/5 体育館ワックスがけ
3/8 1年生幼稚園交流  新入児物品販売
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814