体育大会の応援ありがとうございました。

3.1.Mon.合格祈願ダルマ 作成の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業務主事さんが自転車置き場の除雪を行いその雪を校門横に積んでくれました。
 それを数日置いて固めておきました。

2.26.Fri.恵庭第一病院へのメッセージ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お贈りしたメッセージの写真です。

2.26.Fri.恵庭第一病院へのメッセージ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この地域の大きな病院である恵庭第一病院のみなさんは、今懸命にコロナと闘っています。
 私たちも病気になった時にお世話になったことのある病院、そこの医療従事者のみなさんは、自分たちを犠牲にして日々奮闘しています。
 私たちはその医療従事者のみなさんの大変さを案じておりましたが、その折に恵庭市の方から、市内の学校でメッセージを送ってもらえないだろうか、という話が舞い込みました。
 そこでさっそく市内の中学校で、激励のメッセージを贈ることとしました。
 また市内の小学校から千羽鶴を贈ることとしました。
 恵庭中では3年生が一人一人メッセージを書きました。
 市内の学校を代表して、本校の3年生2名がメッセージと千羽鶴の贈呈を行いました。
 市役所にて第一病院の事務長さんも同席の上、看護部長さんにお渡ししました。
 不眠不休で奮闘されている第一病院のみなさん、頑張ってください!

2.26.Fri.宿泊学習 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1年生は宿泊学習の学年集会がありました。
 先週金曜日に行われた宿泊学習の原案の学級審議で出た質問や意見について、各委員長が答弁を行うという内容でした。
 最後にスローガンが発表されました。
 「いろはにほへと」 〜山をこえながら夢を見て歩こう〜 
 というスローガンです。
 このスローガンをみんなで達成できるよう、協力して取り組んでくださいね。

2.26.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 道産ほたてカレー トマトオムレツ 海藻サラダ 

 【ほたて・scallop】今回で6回目の無償提供の道産ほたてです。
 全道各地で水揚げされ、漁獲量は日本一!豊かな海でじっくりすくすく育てられています。今日はほたてカレーです。

2.25.Thu.写真を見る保護者のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAの会議の中で、「職員室前の廊下に今年度の生徒の活動の様子の写真が展示されていますのでご覧になってください。」という連絡がありました。
 会議の後、多くの保護者の方が廊下の写真を見ていってくださいました。
 なかなか学校に来る機会もなく、生徒の様子も見られない状況ですが、学校に来る機会がありましたら、ぜひ職員室前の廊下をご覧になっていてください。
 

2.25.Thu.PTA合同委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、PTA合同委員会(各委員の方が集まる会議)が開催されました。
 今年度最後となる大きな会議です。
 今年度の活動のまとめと次年度の方向性や、バザーについての今後のあり方について事務局からの説明があり、検討を行いました。
 年度末近くのお忙しい中、しかも足元の悪く寒い中、多くの方にお集まりいただきありがとうございました。

2.25.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 きのこあんかけうどん いなり寿司 
 きゅうりの生姜和え みかん

 【胡瓜・cucumber】ビタミンC、カロテン、カリウムが含まれています。
 カリウムはナトリウムの排出を促し、利尿作用があります。カリウムはぬか漬けにすると3倍に!!

2.24.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 キャベツと油揚げの味噌汁 さばの香味揚げ 大根のピリ辛そぼろ

 【玉葱・onion】糖分が多く、加熱すると、より甘みを増します。北海道は全国一生産量が多くその中でも北見市で最も多く作られています。  

2.22.Mon.6組スキー 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6組の2回目のスキー学習でした。出発の時は曇りでしたが、段々晴れてきました。
 穏やかな天気であまり寒くなく、スキー日和の日でした。
 土日に気温がかなり上がりましたので、雪質はガリガリであまりよくありませんでしたが、今年最後のスキー学習なのでみんな頑張りました。とても上手になりましたね。
 途中でキタキツネがスキーを見に来ていました。カメラを向けるまもなく、逃げいていってしまいました。残念。

2.22.Mon.校長室だよりの発行

画像1 画像1
 校長室だより第23号(2月22日発行)を配布文書の校長室だよりに掲載しました。
 
 こちらから見ることもできます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="74898">校長室だより 第23号 2月22日発行</swa:ContentLink>

2.22.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 バンズパン ポークブラウンシチュー
 ハンバーグのケチャップソースかけ 野菜サラダ

 【人参・carrot】流通量の多い野菜の中では、含まれるカロテンの量がダントツ!カロテンは免疫力を高め皮膚や粘膜を強くします。昔に比べてにおいが減り甘くなっています。

2.19.Fri.久しぶりの部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末テストの関係で、日曜日から部活動が停止となっていました。
 今日はテスト明けで久しぶりの部活動です。
 生徒のみんなはやっと体を動かせることになり、元気に楽しそうに活動していました。
 昨年の11月以降大会も練習試合も全く行われていない状況で、モチベーションを維持するのは大変です。
 でも、こうやって練習できること、そのこと自体が幸せなんだということをモチベーションに頑張ってほしいと思います。

2.19.Fri.恵中ぶっくす発行しました

画像1 画像1
 2月18日に恵中ぶっくす第7号(No128)を発行したので、配布文書の恵中ぶっくすに掲載しています。
 こちらから読むこともできます。 
 恵中ぶっくす第 7号(128)  2月19日発行

2.19.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 わかめご飯 石狩汁 豚肉の生姜焼き おかか煮
 
 【白菜・hakusai】うま味成分が含まれているので、鍋などの煮込み料理にすると、特にうま味が出ます。

2.19.Fri.期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期期末テストの二日目です。
 3年生は私立高校B日程の試験に行っている生徒もいます。
 今日は朝の教室の板書もテストになっている学級がありました。
 学校全体がテストモードですね。
 1,2年生は真剣にテストに取り組んでいます、学校全体がしーんとして静かな雰囲気です。

2.18.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 きのこミートスパゲティ いももちピザ パイン  
 
 【湿地・shimeji】カルシウムの吸収を助けるビタミンDやB1、B2などを含む栄養価の高いきのこです。日本人に不足しがちな必須アミノ酸「リジン」も含まれています。

2.18.Thu.私立高校B日程前日集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は私立高校のB日程の入試があります。
 今日もそれに向けた、諸注意や確認事項などの集会がありました。
 きまり、ルール、マナーをしっかり守り、万全の状態で入試に臨んでほしいですね。
 明日は今日よりも天気は良さそうです。
 みんなの健闘を祈ります。

2.18.Thu.学校だより12号発行しました(2月18日発行)

画像1 画像1
 学校だより第12号発行しました。(2月18日発行)
配布文書の学校だよりに掲載しています。
こちらからも見ることができます。
 
 

2.18.Thu.期末テストの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末テストの様子です。みんな真剣に問題に取り組み、回答用紙に向かっています。
 二日間のテスト、頑張って乗り切ってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 公立高校入試(学力)6組卒業と進級を祝う会
公立高校入試(学力)
3/4 公立高校入試(面接) 会議日
公立高校入試(面接)
3/7 臨時代議委員会
3/8 公立高校入試(追検査日)
3/9 公立高校入試(追検査日)

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ