体育大会の応援ありがとうございました。

9.27.Sun.卓球 石狩管内新人交流大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 その3 女子の様子です

9.27.Sun.卓球 石狩管内新人交流大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
その2 女子の様子です

9.27.Sun.卓球 石狩管内新人交流大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日江別市民体育館で石狩管内新人交流大会が行われました。
 例年各地区の新人戦の上位選手男女各48名を集めて行われる管内TOP48という大会を行っていました。
 今年は地区新人戦が行われていないので、学校ごとに上位選手を選出してもらい、64名でこの大会を行うこととした大会です。
 選手のモチベーション維持を目的とし、最終的な順位をつけることはせずに、1次リーグと、その結果の順位リーグまでを行うこととしました。
 本校からは男子3名、女子4名が出場しました。
 写真は出場した男子です。

9.25.Fri.6組花壇の片づけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全体の花壇の片づけ作業の前に6組が片づけ作業を行いました。この時にマリーゴールドがとてもきれいに咲いていたので、放課後の作業の時にはマリーゴールドを残そうということになりました。
 先に作業をして感触をつかんでくれた6組のみんな、ありがとう!

9.25.Fri.花壇の片づけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は花壇の片づけ(撤去作業)の日でした。全部花を抜いて、花壇を土だけにして一度掘り起こす作業を行う予定でした。
 しかし、あまりにもマリーゴールドがきれいに咲いているので、今の時点で抜いてしまうのはちょっともったいない、ということになりました。
 そこでマリーゴールドを残して、他の花を抜くということにしました。
 今年みんなの手入れがよかったことと、あとは9月になっても気温が高かったからでしょうかね。
 まだまだマリーゴールドはきれいに揺れていますよ!(もう麦わら帽子の季節ではないですが…)

9.25.Fri.生徒会役員候補 応援演説

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も生徒会役員候補の応援演説がありました。今日は委員長候補者でした。
 3年生が推薦者についてくれているので、新候補者も安心ですね。

9.25.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 さつま汁 たらフライ 切り干し大根の炒め煮
 
 【醤油・soy sausu】日本を代表する発酵調味料です。グルタミン酸など20種類以上のアミノ酸が肉や魚の成分と反応し、うま味を何倍にもアップします。

9.25.Fri.生徒会からのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の職員の朝の打ち合わせの時に、文化発表会に関わることで先生方にお願いがあるということで、生徒会の書記長が依頼の言葉を伝えに来ました。
 現生徒会役員たちにとって最後の大きな仕事となる文化発表会、そして今年は特別な思いの中で行う文化発表会です。その成功に向けて役員のみなさんも頑張っています。

9.25.Fri.交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は交通安全指導日で、先生方も交差点に立っています。
 朝は結構寒くなってきましたね。あいさつの声も小さくなりがちですが、ちょっと寒いくらいの方が大きな声であいさつすると気持ちいいですね。
 みなさんの安全を守るために立ってくれている地域の方にも、どんどんあいさつをしましょうね。
 交差点でのマナーはとてもいいですね。

9.24.Thu.3年 修学旅行のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も3年生は修学旅行のまとめをやっています。記憶が新しいうちにどんどんやってしまったほうがいいですね。感動も新しくてホットな方がいいものができそうですね。

9.24.Thu.生徒会役員候補 応援演説

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のお昼休みに生徒会役員候補者の応援演説が行われました。応援演説は立候補者の推薦人が行い,候補者の紹介や、どんなことをやってくれそうかなどを話してくれました。

9.24.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 なすのミートスパゲティ ジャーマンポテト パイン缶

 【スパゲティ・spagatti】日本で最も一般的なパスタです。「ひも」を意味する「スパーゴ」が語源とされています。ほかにも断面の形や太さによって細かく分類されています。

9.24.Thu.校長室だより発行しました

画像1 画像1
 校長室だより第14号発行しました。
 配布文書に掲載しました。
 こちらから見ることもできます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="70140">校長室だより 第14号 9月24日発行</swa:ContentLink>
 
 

9.24.Thu.生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝、生徒会役員候補と推薦者が玄関の外に立って、PR活動を行いました。
 今日のお昼にはテレビ放送で応援演説会が行われます。

9.23.Wed.恵中ぶっくす発行しました

画像1 画像1
 恵中ぶっくす第3号(124号)を本日発行しました。こちらから見ることもできます。 恵中ぶっくす 3号(124)  9月 23日発行

9.23.Wed.合唱練習 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の合唱練習風景です。段々と調子が上がってきていますね。まだまだ大きな声が出る感じです、ガンバレ。

9.23.Wed.合唱練習 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行から帰ってきた3年生の歌声が久しぶりに聞こえてきました。
 しばらく歌っていなかったので、ちょっとまだ本調子ではないですが、修学旅行で培ったチームワークで頑張って練習しています。
 3年生の歌声の聞こえる校舎はいいですね。

9.23.Wed.職員室前の修学旅行の写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室前に修学旅行の写真を掲示していますが、昼休みにそこにたくさんの生徒が見に来ています。まだまだ記憶に新しい旅行の様子を思い出して楽しそうに見ています。

9.23.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 春雨スープ 五目野菜肉団子
 チンジャオロース みかんゼリー
【えのき茸・えのき】シャキシャキした歯ざわりがおいしいエノキタケ、豊富に含まれているというギャバという成分が神経の興奮を沈めて、血圧の安定にも役立ちます。
 また疲労回復するビタミンB1はトップクラスです。

9.23.Wed.修学旅行のまとめ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自主研修で回ったところや、お昼ご飯を食べたところなどを写真入りで説明していきます。
 修学旅行中に食べたもので何がおいしかった?と聞くと、自主研修中のお昼ご飯と答える人が多かったですね。
 朝市での海鮮丼、あとはラッキーピエロと答える人がとても多かったですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 公立高校入試(追検査日)
3/10 同窓会入会式(3年)臨時代議委員会 会議日
同窓会入会式3年
3/11 卒業式総練習
3/12 卒業式総練習
第75回卒業証書授与式
3/13 第74回卒業証書授与式
3/14 振替休業日
3/15 振替休業日

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ