最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:52
総数:91674

柔道部、そして休泊中のみなさんへ

休泊中のみなさん、元気ですか?
2年主任、柔道部顧問の内田です。

担任の先生方が家にいるみなさんと話をしている様子を、職員室で聞いています。
ランニングをしたり、筋トレをしたりして、身体を動かしている人が多いようですね。エラい!

何の目安もなくトレーニングをするのは大変です。
柔道部員のために先生が作った表を公開します。

 柔道部休校中の筋トレ表
必要な人は活用してください!

各種お便りの掲載

 本日配付文書に次の二つのお便りが掲載されました。
ぜひ、ご覧ください。
 保健だより5月号
 カウンセラーだより No.2

メディアチェエクシート

 本日2.3年生にはメールでお知らせしました「メディアチェックシート」を「配付文書」の中の「提出文書」に載せました(1年生は課題一覧表にすでに記載済みです)。このシートは休校開けの提出課題になっています。必要な方は印刷してご利用ください。

なお、下の文書名をクリックしても見ることができます。

メディアチェックシート

学校での学習相談の様子

 先週の金曜日、連絡メール2で「学校での学習相談」について送信しました。
 本日から学校での学習相談が始まりました。本日の学習相談の様子です。課題の中の疑問点や解き方などを先生から教えてもらっています。「連立方程式の解き方」について、順を追って説明がありました。
 課題を進めていて、分からないところや聞きたいことがあったら、学校で直接質問したり、電話で質問したりできます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽部のみなさんへ

 こんにちは。お元気ですか?4月にみなさんとお話しをして、自己紹介シートを書いてもらったことがずっと前のように感じられます。楽器を使った練習ができず。不安な気持ちの人もいるでしょう。吹奏楽では、楽器の練習と同じくらい体づくりも大切です。自宅でできるエクササイズを2つ紹介しますので、課題の合間にでも、自分の体を「調律」してみてくださいね。(強制ではありませんから、できる人はやってみてください。)

 保護者の皆様へ
 大変お世話になっております。また、日頃から新型コロナウィルス感染症に関する対応にご協力いただきありがとうございます。授業も進まず、全日本吹奏楽コンクールも中止となり、子どもたちの不安や悲しみはいかばかりのものか、とても心配しております。学校が再開次第、子どもたちが前向きな気持ちで新しい日常になじめるよう、微力ながらできる限りサポートをいたしますので、よろしくお願い申し上げます。
                           吹奏楽部顧問 
画像1 画像1

問題の答え

画像1 画像1
 いつの間にかこんな時間になってしまいましたが、今日の問題の答えは、写真で分かるとおり夏みかんです。場所は校舎東側先生方の駐車場の東です。みなさん正解しましたか。
 夏みかんは、江戸時代の中頃(1704年)、黒潮に乗って南方から、山口県長門市仙崎大日比(青海島)に漂着した柑橘の種を地元に住む西本於長(おちょう:女の子)が播き育てたのが起源とされています。なんとこの於長が育てた原木は300年以上経った今も残っており、天然記念物になっています。
 さて、第2問。ミカンといえば冬の果実というイメージですが、なぜこのミカンは夏みかんというのでしょうか?
 これはちょっと難しいかな?解答は明日です。
画像2 画像2

学校に関する問題です

 休泊中のみなさんに問題です!1年生には難しいかもしれませんが、学校のことをよく知っている2・3年生には簡単な問題でしょう!?
 校庭を歩いていると学校には様々な植物があるなあと改めて感じます。4月には桜がきれいに咲いていました。4月の終わり頃から校庭では、パンジーやオレンジ色のハナビシソウが咲いています。このように校庭を歩いているときに見つけた花から問題を出します。

 さて、ここからが問題です。
 下の写真の花は何の花でしょう。そして校庭のどこに咲いているでしょう。
 ちょっと簡単すぎるかな?
 答えは今日の夕方。ブログで公開します。
画像1 画像1

重要 学校再開後の集金について

本日「連絡メール2」で送信されたメールの内容がこちらです。

保護者様

 学校再開後の集金の日程についてのお知らせです。
 臨時休校により、年度当初の定期集金等が延期となっております。
 つきましては、変更後の日程について下記の通りとなりますので、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。

                   記

1 第1回PTA会費及び後援会費
 期日:6月3日(水)
 金額:4,200円
 内訳:PTA会費 300円×6ヶ月=1,800円
    後援会費  400円×6ヵ月=2,400円
※集金袋は5月11日に配布済みとなっております。
※第2回の集金日については休校期間を加味して金額を調整させていただきます。

2 定期集金
 期日:6月10日(水)

3 臨時集金
 期日:7月1日(水)

※定期集金及び臨時集金の金額については現在、精査しているところでございます。金額が確定しだいお知らせいたします。
※1・2年生の定期集金・臨時集金の袋はすでに配布済みとなっております。金額が変更されることもありますが、当面、ご家庭で保管をお願いします。
※3年生の定期集金・臨時集金の袋はまだ配布しておりません。あらたな金額を記入し学校再開後に配布する予定ですので、よろしくお願いいたします。

以上となりますが、よろしくお願いいたします。

重要 休校中の学習相談について

本日「連絡メール2」で配信されたお知らせの内容がこちらです。

保護者様
 5月11日の通知で休校期間中の学習相談についてお知らせしましたが、電話による相談に加え、5月18日(月)より直接、学校にて相談を受けることも可能としましたのでお子さんにお伝えいただくようお願い申し上げます。
 なお、下記の事項について、ご留意いただくようお願いいたします。

                記

1 登校する際は、交通安全に十分注意し、保護者の了解のもと登校させるようにお願いいたします。また、マスクの着用など、感染症対策についてもご協力をお願いします。
2 登校時の安全確保の観点から、登校する前には、学校に電話連絡をするようにご指導ください。
3 対応できる職員と教科は、5月11日に配付した通知のとおりとなります。都合により職員が不在の場合は、後日の対応となる場合もございますのでご容赦ください。
4 発熱や体調不良等がある場合は登校を控えるようお願いいたします。

以上よろしくお願いします。

重要 休校中の課題一覧

配付文書に各学年の休校中の課題一覧を載せましたので、参考にしてください。

今回の配付文書は
1年生 休校中の課題一覧
2年生 休校中の課題一覧
3年生 休校中の課題一覧
の3つです。

重要 オンラインサポート授業放送予定

群馬県教育委員会が作成した
オンラインサポート授業 群馬テレビの放送予定
を配付文書に載せましたので、ご覧ください。

授業参観・学年懇談会・PTA総会について

保護者の皆様

本年度の休泊中学校の授業参観・学年懇談会・PTA総会は新型コロナウィルス感染予防のため、中止となりました。
課題配布時に総会資料も配付させていただきました。資料とともに「授業参観・学年懇談会・PTA総会中止のご案内」も配付しました。

この通知には総会資料についての書面評決書と委任状がついています。
提出日は5月11日〜6月3日となっています。

よろしくお願いします。

オンラインサポート授業リーフレット

画像1 画像1
オンラインサポート授業活用の仕方のリーフレットです。

重要 5/12以降の希望登校について

5/11に「連絡メール2」で配信されたメールの内容です。

休泊中学校 保護者様

 本日は課題等の回収と配布のために登校して来た生徒たちの元気な声が久々に校舎内に聞こえてきました。
 さて、本日から休校措置が延長されました。以前も一度連絡させていただきましたが、希望登校について下記の通りとなりますのでご連絡いたします。

                  記

・「希望登校」を希望する場合は、当日の朝9時までに学校に登校する旨をご連絡ください。
・希望登校は継続して実施しますが、感染予防の観点から、家庭のやむを得ない事情による場合を除き、できるだけ在宅による家庭学習をお願いします。
・登校する際は、交通安全に十分注意するようご指導ください。

〈その他〉
・本日「休校期間中の学習相談について」という通知を配布しました。家庭学習で生じた質問に本校職員が電話対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
・また、「休校期間中の家庭連絡について」という通知もお配りしました。明日から担任がご家庭に電話をさせていただきますのでご協力の程よろしくお願いいたします。

以上よろしくお願いします。

久しぶりの登校

 昨日は久々に全学年が登校しました。
 元気に登校し、課題をしっかりと提出し、配付物を受け取って下校しました。
 生徒たちは久しぶりに友達と会い、言葉を交わしとても楽しそうでした。先生たちもみなさんの元気な姿を見て、言葉を交わし、とってもうれしかったです。
 今回の登校では、半袖姿の生徒たちも増え、あれから1ヶ月が過ぎ、季節はだんだんと夏に近付いていることを改めて感じました。

 配られたお米は食べましたか?マスクは使いましたか?お米を食べた感想とマスクを使った感想を、学校が再開したら先生たちに教えてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日配布した文書

このたび、ブログからも学校で配布した文書が見られるようになりました。

本日配布した文書は次の3点です。

1)学校だより万燈通信第1号
2)休校期間中の電話連絡について
3)休校期間中の学習相談
このブログ内の右側にある配布文書一覧などをクリックしてみてください。
※タイトルをクリックしてもその文書が見られます。

重要 群馬県オンラインサポート授業動画について

休泊中のみなさん

この2日間に放送された群馬テレビのオンラインサポート授業の放送は見ましたか?

今回は5月13日(水)から5月20日(水)までの、放送プログラムが発表になりました。

休泊中のホームページに群馬テレビの放送プログラムに入れてありますので、見てください。

下に休泊中のホームページのリンク先をはっておきますので、ご覧ください。

http://www.ota.ed.jp/kyuhaku-j/renraku/0508_gtv...

課題回収方法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、11日に登校してきたときの課題の提出先を紹介します。

各学年とも廊下の配膳台上に課題を提出することになっています。各クラスの配膳台の上には教科名が書かれています。そこに提出をしてください。

課題を提出したら、教室に入って、自分の机の上の配布物を持ち帰りましょう。

5月11日に向けて その2

先ほどの続きです。

先生方の力は素晴らしく、協力しながら作業を行い、各学年の準備も1時間ほどで完了しました。

最後の1枚は仕分け作業終了後の机の上の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日に向けて

来週の月曜日に向けて、今日(5月8日)1日、先生方も役割分担をしながら、時差出勤で多くの先生方が一緒に活動することがないように、準備を進めました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 短縮授業
3/10 短縮授業
3/11 卒業式予行
木曜の3456の授業
卒業式会場準備(午後)
3/12 卒業式
3/15 金曜の授業
進路関係
3/9 群馬県立高等学校後期選抜学力検査1日目 群馬県後期選抜追検査申出
3/10 群馬県立高等学校後期選抜学力検査2日目
3/12 栃木県公立高校一般選抜合格者発表

学校からの通知

学校だより

提出文書

保健だより

カウンセラーだより

給食だより

献立表

太田市教育委員会

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016