最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:128
総数:234639

3/5(金)「そろばん」(算数 3年生)

今日の授業では、そろばんを使ったひき算に取り組みました。だんだん難しくなってきましたが、お互いに教え合いながら問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5(金)「色紙を使って」(図工 2年生)

色紙を手で小さくちぎって貼り合わせ、一枚の絵を完成させます。細かな作業ですが、とても集中して取り組んでいました。素敵な作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(金)「大きさくらべ」(算数 1年生)

今日の算数では、広さの比べ方を考えます。始めに2枚の紙を重ねて、どちらが大きいかを比べました。次は、教科書の問題に挑戦です。どちらが大きいかを考えてノートに答えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(金)今日の給食

【今日の献立】
○牛乳  ○白飯  ○キャベツ入りメンチカツ
○ひじきのごま酢あえ  ○豚汁
画像1 画像1

3/5(金)修学旅行:おみやげ

時間にゆとりができたので、おみやげタイムにしました。
買い物も旅行の楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 修学旅行:お昼ご飯

お昼ご飯はカツカレーでした。
残さず、美味しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 修学旅行:法隆寺

法隆寺に到着し、南大門や五重塔を見学しました。
ガイドさんの指示を聞いて、しっかりとメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(金)修学旅行:昼食

太子堂でカツカレーを食べました。
みんなおいしそうに食べて、完食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(金)修学旅行:法隆寺

予定どおり到着しました。
雨が止んで、学級写真が撮れました。
南粕谷小学校は、運がいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(金)修学旅行:亀山PA

予定より少し早く着きました。
トイレ休憩をして、法隆寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(金)修学旅行:出発

出発式をして、レッツゴー!
みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(木)修学旅行に向けて(6年生)

いよいよ明日から修学旅行です。今日は並び方の最終確認をしていました。明日に備えて今日は早く寝ましょう。思い出いっぱいの素敵な修学旅行になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4(木)学習のまとめ(社会 5年生)

環境と森林について、まとめの学習をしました。四日市などの地域について、教科書を見ながらプリントにまとめました。グラフからさまざまな情報を読み取ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4(木)「作品ケースづくり」(図工 4年生)

作品ケースにつける飾りを作りました。色紙を折ってはさみで切ると、きれいな花の模様などができあがります。いろいろな形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(水)新聞づくり(社会 3年生)

昔の道具について調べたことを新聞にまとめます。先生の点検を受けたら清書です。カットを入れる場所なども工夫していました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(木)「半分に分けよう」(算数 2年生)

紙を折って、半分の大きさを調べる学習です。折り紙をちょうど半分に分けるには、どのようにすればよいかをみんなで考え、実際に切ってみました。実物を使って学習することはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(木)「にているかん字」(国語 1年生)

「石」と「右」など、似ている漢字を使って、文を作っていました。自分で考えてノートに書いていきます。とてもたくさんの文を作ることができた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(木)給食の献立

・牛乳 ・小型ロールパン ・スパゲティイタリアン
・鳥肉のハーブ焼き ・いちごゼリーポンチ
画像1 画像1

3/3(水)「いじめ防止標語コンテスト」

愛知県小中学校PTA連絡協議会から「いじめ防止標語コンテスト」の第1次審査通過者の連絡があり、記念品が贈呈されました。
作品の応募総数は20万点で、第1次審査を通過したことがとてもすごいことです。
受賞したのは、6年生の児童です。
受賞作品を紹介します。

好きなやつに好きって言えないのに、なんで嫌いなやつには嫌いって言えるんだよ。


画像1 画像1

3/3(水)樹木剪定

業者の方やボランティアの方に、作業をしていただきました。
茂っていた木々の枝や葉が刈られ、きれいになりました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 5・6時間目 6年生 愛校作業
現新班長会(大放課)
3/10 交通立哨(新しい班で登校)
PTA運営・現新委員会
3/11 7時間目 委員会最終
5・6年生 15:40下校
3/12 小中連絡会 15:45旭南中より
3/15 全校14:35下校
3・4時間目 卒業式全体練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243