最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:86
総数:358713
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1月15日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ビビンバ・チヂミ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月14日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、むぎごはん・とりにくのゆずみそやき・はりはりづけ・すましじる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月13日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・かぼちゃのひきにくフライ・ブロッコリーとコーンのサラダ・はるさめスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

租税教室〜6年生〜

 本日【1月13日】、6年生を対象に租税教室を行いました。粉河納税協会の会員の方にお世話になり、税について楽しく学習をすることができました。

 クイズ形式で進めていただたり、DVDを見せていただいたりと工夫をして下さっていました。社会の中で税金がどのように使われているのかがよく分かった授業でした。

 そして、授業の最後にはアタッシュケースに入った1億円を見せていただきました。子どもたちはその重さにビックリでした。楽しい授業を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  力を合わせて!!!

1月12日(火)

1年生8人がほうき4人、ぞうきん4人に分かれ、教室の端から端まで、何往復もします。

子どもたちの素晴らしいところは、やる気いっぱいなところです。

黒板の下の拭きそうじや、テレビ台の下の拭きそうじ、そうじ道具入れの整理整頓、下に置いているトレイの拭きそうじなど、きれいになるようにと、自分で考えて行動します。

そうじ道具の片づけは、種類別、色別に直そうと、声をかけあっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・じゃがいものカレーそぼろに・ハムサラダ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

朝の風景

 1月12日(火)

 朝の風景です。
 雪が降っていても、子どもたちは元気です!
画像1 画像1

1月8日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・にしんのてりに・もちいりぐだくさんじる・おいわいいちごゼリー・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

謹賀新年

 本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

クリスマス集会 おまけ

 クリスマス集会には、スペシャルゲスト(?)がサプライズ登場し、最後に6年生と記念撮影して消えていきました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマス集会 1

12月24日(木)

 三時間目にクリスマス集会が行われました。
 児童会役員(写真上)が中心になって内容を考え、行われました。
 ジェスチャーゲームやまちがい探しゲームで盛り上がりました。

 中・下の写真はジェスチャーゲームです。「バナナ」というお題でしたが、最後には「おサルさん」になってしまっていました!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス集会 2

まちがい探しゲームです。上と下の様子で違う場所が三か所あります。
子どもたちは、すべて分かっていました。さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・ふゆやさいのクリームシチュー・もやしとピーマンのごまドレッシング・クリスマスのショコラケーキ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月23日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・さばのしょうがに・ゆずあえ・みそしる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

お鍋の具材ゲットだぜ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(火)

 だんだんと冷え込みが強くなり、お鍋が恋しい季節に大活躍する白菜を収穫しました。
 子どもたちからは「でっか!」「チクチクする〜!」「重たいな〜!」「アオムシおるやぁ〜ん!」など様々な声が聞こえてきました。
 みんなで頑張って収穫したので、ぜひおうちでおいしく召し上がってください。

12月22日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・わかどりのさっくりフライ・ポテトサラダ・わかめスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1,2年  クリスマス、わくわく!

12月21日(月)

2時間目に1,2年合同で、ALTからクリスマスに関係する言葉を教えてもらったり、クリスマスの歌を楽しく歌ったりしました。

子どもたちは、授業の間ずっとクリスマスの小物を身に付けて、わくわくしながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  白菜とり

12月21日(月)

3時間目に白菜を収穫しました。 

10月13日に苗を植えてから、毎日、日直が水やりをしました。
ぐんぐん育つ白菜に、子どもたちは驚いていました。

ずっしり重たい白菜を持って、子どもたちは嬉しい悲鳴を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド、たのしい!(1)

12月21日(月)

5時間目に、2年生のお兄さん、お姉さんが「おもちゃランド」をしてくれました。

楽しい手作りのおもちゃで遊ばせてくれました。

2年生は、1年生にルールをわかりやすく伝えたり、優しく声をかけたりしていました。

「次の1年生におもちゃランドをするのを、がんばってください。」
と、2年生は1年生にエールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド たのしい!(2)

12月21日(月)

2年生は、はじめの言葉、終わりの言葉やルール説明を、落ち着いて言うことができました。

楽しい時間をありがとう、2年生のみんな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366