最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:257
総数:348449

9月25日 「紅白短歌バトル」(2B)第三試合

★2年B組の第三試合の様子です。白チームは「汗」、紅チームは「花火」がテーマです。


【白組】(先攻)
夏の日に 汗をかいて 目に涙 来年こそは 勝ってやる

【紅組】(後攻)
瞬く間 闇夜に響く 輝きが 瞳に映り 心を奪う

★この対戦は、白3−紅2で白組の勝利となり、白組が一矢報いる形となりました。

★白チームの歌は、部活の夏の大会に負けた悔しさを糧に、来年はリベンジしてみせるという強い思いがストレートに感じられるものでした。敗れはしたけれども、熱かった戦いの様子まで目に浮かぶような歌でした。

★紅チームは、空に広がる花火の美しい輝きに、心を奪われる様子を歌いました。白チームから、「響く」「輝きが」のところは、音と光がつながっていて違和感があるという感想が出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 「紅白短歌バトル」(2B)第二試合

★2年B組の第二試合の様子です。白チームは「花火」、紅チームは「入道雲」がテーマです。


【白組】(先攻)
輪になって 変化(へんげ)の光 集めれば けむりにうつる 僕らの思い出

【紅組】(後攻)
ブランコで 入道雲へ 手を伸ばす 届きそうだと 笑う君追う

★これは甲乙付けがたい対戦となりましたが、紅3−白2で、紅組の2連勝となりました。

★白チームの歌には、仲間が集まり丸くなって手持ち花火をしている情景がよく描かれています。「変化(へんげ)」と詠んでいるのもなかなかいいですね。

★紅チームの歌は、入道雲のある真っ青な空に向かってブランコをこぐ二人の様子が目に浮かびます。入道雲に手が届きそうだと笑う君と追いかけっこをするように交互にブランコをこぐ僕の姿も見えるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 「紅白短歌バトル」(2B)第一試合

★2年B組の第一試合の様子です。この対戦は両チームとも「花火」をテーマに詠んだ歌です。

【白組】(先攻)
夏の夜 空に輝く 夜の華 過ぎ行く時は 音と共に

【紅組】(後攻)
ドンドドン 夜空に響く 大団円 鈴虫の音と 見上げる僕と

★この対戦は、紅5−白0で紅組の勝利となりました。

★白チームに対しては、相手がチームから、「夏の夜」と「夜の華」と「夜」が重なっているのでどちらかにした方がよいという指摘がありました。

★「大団円」という言葉は、本来、「小説・事件などのめでたい終わり」(三省堂国語辞典)で、すべてがめでたく解決する結末について使うものですが、紅チームは、花火大会がめでたく盛大に終わったということと、「大きな花火の円」をかけてこの言葉を用いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 「太田中紅白短歌バトル」(2年生)開幕!

画像1 画像1
★いよいよ「太田中紅白短歌バトル」当日を迎えました。1学期後半の国語の授業で短歌の学習をした2年生が、「汗」「入道雲」「花火」のいずれかのテーマで創作した短歌でバトルを繰り広げます。太田中初の試みとなります。

★2学期になってから、クラス内の3〜4人のグループ(チーム)で各自の短歌を披露し合い、その後、グループの代表の歌を選び、それをさらにチームで練り上げました。

★今日の対戦はクラス内を紅組5つ、白組5つのグループ(チーム)に分け、5試合のチーム戦を行います。5試合のうち3勝したチームが勝ちとなります。

★進め方は次のとおりです。

◇まず、それぞれのチームが、
(1)披講(ひこう)1分‥自分たちの短歌を披露します。
(2)評定(ひょうじょう)1分‥自分たちの短歌のよさや相手の歌の課題点等を指摘します。
(3)反論(はんろん)2分‥相手の指摘や質問に対して反論したり答えたりします。
(4)判定(はんてい)‥判者(はんざ)と呼ばれる審判5人が、赤白どちらかの旗をあげ、旗の本数が多いチームが勝者となります。

これを5試合行います。

★2校時が2年B組、3校時が2年C組、5校時が2年A組です。この後、それぞれのクラスの熱戦の様子をお伝えいたします。 

教科相談受付中(^ー^)ノ

理科のスライドをアップしました。
授業ノートや教科書の内容と照らし合わせると復習になりますよ。
約3週間後は前期期末テストです。今週末から準備を始めてみましょう。
放課後を利用して、教科担当の先生に質問に行くのもいいですね。

金属板と電流(電池のしくみ)
電離とイオン式
酸性とアルカリ性の性質
酸性とアルカリ性の正体
中和反応

9月24日 授業参観・学校評議員会議

★今日は本年度最初の授業参観日(三日間のうちの初日)でした。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、今回の授業参観は、保護者の皆様に希望をお伺いし、三日間の中でお一人1時間のみの参観とさせていただきました。本来であれば、お好きな時間をご自由に参観いただきたいところですが、このような形とさせていただきました。たいへんご不便をおかけして申し訳ありません。

★また、今日は、5名の学校評議員の皆様にもお越しいただき、短時間ですが中学校と高等学校の授業の様子や生徒の様子、施設設備の様子をご覧いただきました。学校評議員の皆様には、様々な角度から、この「市立太田」のよい点や課題となる点について、毎回ご意見をいただいております。今日も貴重なご意見やご感想をいただきました。
画像1 画像1

9月23日 四連休中の「新人大会の様子」(3)

★同じく21日(月)に行われたテニス団体戦の様子です。上が男子、下が女子の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 四連休中の「新人大会の様子」(2)

★写真は20日(月)に行われた陸上の様子です。上が女子200メートル、下が女子走り高跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 四連休中の「新人大会の様子」(1)

★台風12号が発生し、明日24日(木)から明後日にかけて、東日本から東北に接近するおそれがあると報じられています。この影響で秋雨前線の活動が活発になっているため、台風が近づく前から大雨に警戒が必要とのことです。

★さて、四連休中も、感染に十分に気を付けながら「太田市の新人大会」が行われました。2年生も1年生も精一杯頑張っていました。

★写真は、土曜日に行われたバドミントンの団体戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 昨日の「交流大会」午後の部の様子(3)

★黄団は第1体育館で、太田中学校に関するクイズなどをして交流を深めていました。「太田中学校にいる先生の人数は27人である。○か×か」などと問題が出されるたびに、グループのメンバーで相談し、○×やABの紙を掲げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 昨日の「交流大会」午後の部の様子(2)

★青団は校庭で、「綱引き」をして盛り上がっていました。午前の競技で体を動かしたばかりでしたが、午後も元気いっぱい頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 昨日の「交流大会」午後の部の様子(1)

★昨日の「交流大会」では、午前の「団対抗競技」に続いて、午後は各団ごとに「団交流会」を行いました。

★赤団は、第2体育館で小グループに分かれ、「○×クイズ」(群馬県に関わる内容)などを行い交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 「交流大会」(団対抗競技の様子報告でした)

★今日は、ひとまず午前中の「団対抗競技の部」の様子をお伝えいたしました。少しでも今日の「交流大会」の雰囲気を味わっていただけたなら幸いです。生徒は今日一日、感染症予防にも最大限の注意を払いながら最後まで取り組んでくれました。

★なお、今回の「交流大会」につきましては、「保護者の皆様の参観なし」ということにさせていただき、たいへん申し訳ありませんでした。

★今日のこのブログは、生徒の様子のほんの一部でしたので、これ以外の様子もご覧いただけるよう、現在、本校教職員が各会場で撮影したたくさんの写真を近日中にWebページにアップする準備を行っております。

★ご覧いただける準備が整いましたら、改めてお知らせいたしますので今しばらくお待ちください。

★ようやく、全校で取り組む「太田中らしい行事」を一つ行うことができました。3年生のみなさん、どうもありがとう。これからも全校生徒で力を合わせて、このたいへんな状況を乗り越えていきましょう。

※写真は、今朝の生徒玄関の黒板メッセージの様子です。
画像1 画像1

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(14)

★「ピンポンダッシュ」の3年生(その3)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(13)

★「ピンポンダッシュ」の3年生(その1)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(12)

★「ピンポンダッシュ」の2年生(その2)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(11)

★「ピンポンダッシュ」の2年生(その1)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(10)

★「ピンポンダッシュ」の1年生(その2)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(9)

★「ピンポンダッシュ」での1年生の様子(その1)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(8)

★結果を発表する運営担当の生徒たちです。お疲れさまでした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

理科

理科2年

理科3年

太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466