最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:257
総数:348455

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(7)

★どの団も、かなりたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(6)

★玉入れの玉の数を数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(5)

★2種目目、「玉入れ」の様子です。当初はピンポン玉で行おうと考えていました。

★赤団(上)、青団(中)、黄団(下)の様子です。取ったしっぽの数に応じて、玉入れを行う時間が違ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(4)

★「しっぽとり」の様子2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(3)

★最初の種目、「しっぽとり」の様子です。この種目で獲得したしっぽの本数で、次の玉入れの時間が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(2)

★赤団、青団、黄団のリーダーの法被の背中の写真です。いよいよ競技が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「ピンポンダッシュ」(1)

★第1体育館で行われた種目「ピンポンダッシュ」の様子です。3年A組のみなさんが考えたものです。競技は「しっぽとり」と「玉入れ」の二つを行うのですが、名前は「ピンポンダッシュ」。名前と競技内容が結びつかず、「なぜ?」と疑問に思いましたが、これには深い理由があるとのことでした。

★3Aのみなさんは、最初、この競技の玉入れを「ピンポン玉」を使って行おうと考えました。そして、いざ試しにやってみると・・。ピンポン玉だと軽くてうまくかごに入らないし、かごに入らなかった玉は弾んであちこち散らばるし・・ということで、考え抜いた結果、やはり大きな玉入れの玉を使うことに落ち着いたのだそうです。

★でも、玉は変わっても、やはりネーミングは気に入っていたので、当初の予定どおり「ピンポンダッシュ」でいこうということになりました。「ダッシュ」は、「しっぽとり」でダッシュするからだそうです。

★この競技のルールは、まず、「しっぽとり」を行い、獲得したしっぽの本数により、次に行う玉入れの競技時間が変わる(プラスされる)というものです。そして、最終的には、玉入れの玉の個数で勝敗が決まります。ちなみに、玉入れの競技時間は20秒ですが、これに「取ったしっぽの本数×2秒」が加算され、これがその団の玉入れの時間となります。

★例えば、しっぽを相手から20本とった場合の、トータルの玉入れの競技時間は、20秒+(20本×2秒)=60秒となります。

★これを何試合か繰り返し、勝敗を決めます。

★写真は競技図(上)と競技を運営する生徒(下)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(8)

★お疲れさまでした。無事に「3DS」の競技を終え、笑顔でポーズを決める運営担当のメンバーです。充実感いっぱいです。
画像1 画像1

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(7)

★初めての大きな全校行事「交流大会」を終えた1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(6)

★結果発表をする運営担当の生徒の様子です(写真上)。

★結果発表を聞く生徒の様子です(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(5)

★密を避けるために、応援は2階席から行っています(写真上)。

★試合後のリラックスした表情が見られます(写真中)。

★結果発表を行う運営担当の生徒たちの様子です(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(4)

★熱戦の様子2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(3)

★試合の様子です。熱戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(2)

★試合前の緊張している顔、リラックスしている顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」(1)

★第2体育館で行われている種目「3DS・デンジャラス ダンボール ドッジボール ソーシャルディスタンス」の様子です。「デンジャラス」「ダンボール」「ドッジボール」「ソーシャルディスタンス」の頭文字を取って「3DS」です。3年C組のみなさんが考えたもので、簡単に言えば、自陣に段ボールの壁(隠れる場所)が二つあるドッジボールです。

★ソフトバレーボールで使う柔らかいボール2個を使って試合をしますが、ボール2個ですから前にも後ろにも気を配りながら、時々、壁の陰に隠れながらボールを投げたり避けたりします。

★ルールは通常のドッジボールと同じで、試合時間が終わった時に、コート内に残っている人数が多いチームが勝ちとなります。これを各団決められた試合数をこなし勝ち星が多い団が勝ちとなります。

★生徒の動きが速くて、試合の様子をお伝えするのがなかなか難しいのですが、試合前後の生徒の様子も織り交ぜながら紹介いたします。

★写真は、試合前の整列の様子と運営をしてくれている生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「あつまれしょうがいぶつの森」(6)

★以上、校庭での競技「あつまれしょうがいぶつの森」の様子をお伝えいたしました。生徒たちの熱戦の様子を少しでも感じていただけたなら幸いです。

★それぞれの団の法被の背中を写してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「あつまれしょうがいぶつの森」(5)

★写真は、第四走者の「ぐるぐるボール運び」の様子です。

★ここでは、まずくじを引き、そこに書かれている数だけその場でぐるぐる回転します。その後、目が回ったままの状態で、手に持ったおたまにピンポン玉を乗せて、スラロームコースを走りゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「あつまれしょうがいぶつの森」(4)

★第三走者は、「借り人競争」です。引いたくじに書いてある内容に該当する人を会場内から探して、係のところまで連れて行き、第四走者(アンカー)にタッチします。

★「好きな人」「メガネをかけている人」「3年生の学年委員」「部長・副部長」「理科の先生」などと書かれた紙をみんなに見せて、その人を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「あつまれしょうがいぶつの森」(3)

★写真は第二走者、「ストラックアウト」の様子です。写真のように点数が書かれた段ボール箱をめがけて、自分の団の玉を5球投げます。

★5球投げた合計点が自分の団の得点となります。中には「マイナス」となる箱があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 交流大会「あつまれしょうがいぶつの森」(2)

★写真は、第一走者の様子です。まず、スタート後に椅子に置かれたくじを引き、その紙に書いてある跳び方で、示された回数だけ縄跳びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

理科

理科2年

理科3年

太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466