最新更新日:2024/06/05
本日:count up68
昨日:129
総数:235001

3/1(月)2年生:音楽

エーデルワイスの運指の練習を、タブレットを使って行いました。
タブレットの画面の鍵盤に触れると、音が出ます。
出てくる音はグランドピアノの音で、本物の音色に近い感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月)3年生:算数

「2けたをかけるかけ算の筆算」のテストをしました。
すらすらと計算している子がたくさんいました。
テストは、見直しも忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月)4年生:体育

ボールけりゲームで、サッカーボールを使いました。
新しいボールがあって、気持ちよさそうな感じがしました。
ドリブルをして、タイムを計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月)5年生:算数

「速さ」のテストをしました。
静かな雰囲気で、集中していました。
しっかりと理解ができている感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月)6年生:総合的な学習

卒業式の練習が始まりました。
覚えることがたくさんあります。
卒業までの時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月)3・4組:どうする?

「きちんと謝ろう」という学習をしました。
謝ることができると、友達との関係にも役立ちます。
今の仲間と過ごす時間も、3月だけになりました。
仲良く楽しく過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・赤飯 ・米粉カツのソースかけ
・小松菜ともやしのあえもの ・わかめのすまし汁

2/26(金)6年生を送る会 1

今日の5時間目、6年生を送る会を行いました。どの学年もすばらしい出し物で感謝の気持ちを伝えました。低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金)6年生を送る会 2

高学年もすばらしい出し物でした。5年生は、会の運営にも携わってくれました。高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金)テスト直し(1年生)

今までに行ったテストを返却しました。間違えたところがないか確認し、正しい答えを記入していきます。テストの後に振り返りをすることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26(金)「はこを作ろう」(算数 2年生)

面の形をはさみで切り、面をつなぎ合わせてはこを作っていました。テープで貼り合わせるときに、どのようにするとやりやすいかを工夫しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金)「これがわたしのお気に入り」(国語 3年生)

自分の伝えたいことを発表用にノートにまとめていきます。短い言葉でわかりやすく書くことを心がけ、友達とチェックし合いました。今後はタブレットを使って発表するそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26(金)算数のまとめ(4年生)

1年間の学習のまとめをしています。今日はがい数についての復習でした。「○の位まで」「上から○けた」など、思い出して解くことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金)リコーダーの練習(5年生)

今日は「ルパン三世のテーマ」を練習しました。個人練習では、ドレミを楽譜にメモしたり運指表で確認したりと、それぞれが自分のペースで練習していました。できるようになった人から先生のチェックを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金)送る会リハーサル(6年生)

6年生を送る会の座席の場所や退場の仕方を確認していました。座っている姿勢もすばらしく、さすが6年生です。卒業まで残りわずかですが、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26(金)更生保護女性会のあいさつ運動

雨の日になりました。
2月も今週で終わりです。
来週からは3月です。
今日は寒い日になりましたが、「おはようございます」のあいさつで一日の始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(金)給食の献立

・牛乳 ・玄米ごはん ・さっぱりおろしハンバーグ
・小松菜のごまあえ ・実だくさん汁
画像1 画像1

2/25(木)「きらきらぼし」(音楽 1年生)

「きらきらぼし」を歌ったり木琴で演奏したりしました。始めは身ぶりを交えて歌い、次に木琴を弾きました。バチの持ち方に気をつけて、リズムよく演奏することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(木)「はこの形」(算数 2年生)

はこの面の形について調べます。6つの面の角が直角になっているかどうかを、三角定規を当てて確かめました。実物を使って確かめるとよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(木)調べ学習(社会 3年生)

3年生は、社会で昔のくらしについて学習しています。今日は、昔使っていたさまざまな道具についてタブレットを使って調べました。調べた内容をもとに新聞を作るそうです。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通立哨(新しい班で登校)
PTA運営・現新委員会
3/11 7時間目 委員会最終
5・6年生 15:40下校
3/12 小中連絡会 15:45旭南中より
3/15 全校14:35下校
3・4時間目 卒業式全体練習
3/16 3・4時間目 卒業式全体練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243