最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:257
総数:348475

6月29日 通常登校再開〜1年生の英語の様子

★写真は、1年生の英語の授業で、教科書の例文をもとにしながら、同じ列の友達と自己紹介をし合っている様子です。

Hi,I am ○○○.
Oh,you are○○○. I am○○.
Nice to see you again finally.
Nice to see you again too.

※2回目以降にもう一度会うときには、「see」を使うと言うことでした。

★最初の一人(隣の友達)と自己紹介を終えると、偶数列の生徒が一つ横に動き、違う相手と自己紹介をします。

★特に、1年生は多くの友達と自己紹介をし合って、早くお互いを知ってほしいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 通常登校再開〜4階からの赤城山

画像1 画像1
★今日は梅雨も一休み。朝から暑い日になりました。午前中の授業を終えた生徒たちは、久しぶりに全員揃ってのお弁当です。広報委員会の生徒が流す昼の放送の音楽を聴きながら、前を向いて静かに食べています。

★4階の窓からは赤城山がきれいに見えます。

6月29日 通常登校再開〜1年・数学と3年・社会の様子

★通常登校再開初日。各学年の各クラスで、全員揃っての学習が展開されています。

★写真上側は、1年生の数学で、今日は「正負の数の減法をマスターする」というめあてで学習している場面です。自分の計算の仕方を隣同士で説明し合っています。ノートを見ながら一生懸命に説明しています。このような活動もとおして友達への理解も深めていきます。

★写真下側は、3年生の社会で、「諸藩の改革と幕府の衰退」を学習している場面です。先日のブログで他のクラスの様子を紹介しましたが、全員が揃った今日、このクラスでも代表生徒が前に出て、「大塩平八郎の乱が起こって幕府が驚いたわけ」や「天保の改革が失敗に終わったわけ」等について説明しています。他の生徒はしっかり説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 通常登校再開〜2年生の理科の様子

★2年生の理科は、単細胞生物と多細胞生物についての学習をしています。下の写真は、単細胞生物と多細胞生物の違いや、多細胞生物の特徴などを押さえた上で、各自が「動物と植物のからだの成り立ち」(植物のからだと人間のからだ)を「細胞」「組織」「器官」「個体」の観点から、絵や文でまとめている様子です。

★色鉛筆なども使いながら、丁寧にプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 通常登校再開〜授業の様子(理科・技術)

画像1 画像1 画像2 画像2
★理科も技術も一つのテーブルを4人で使用して学習するため、対面になる生徒同士の間に透明の衝立を立てています。換気のために窓は複数箇所を開けています。エアコンがある教室では、エアコンも使用しています。

★左上が3年生の技術、右上が2年生の理科です。

6月29日 通常登校再開〜今朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
★今朝の登校の様子です。全員揃って、いつもの日常の風景が戻ってきました。しかし、今日からの日常は、生徒も私たち教職員も、感染症対策と熱中症対策により一層気を付けながらの「新たな日常」となります。

6月29日 通常登校再開〜太田中再始動!

画像1 画像1
★今日から太田中学校も通常登校となりました。これまで4週間続けてきた分散登校を経て、ようやく全校生徒が揃いました。分散登校中の保護者の皆様のご協力に改めて感謝いたします。

★今日から、全員揃っての再スタートとなりますが、私たち教職員も気を緩めることなく、生徒の健康と安全に十分配慮しながら、引き続き感染症対策と熱中症対策を徹底してまいります。分散登校中同様、保護者の皆様にはいろいろな面でのご理解とご協力をお願いいたします。

通常登校再開後の教育活動等について

★配布文書一覧の「お知らせ」に文書を掲載いたしました。昨日と今日の2日間でお子さんにも配布いたしましたので、ご確認ください。

1 「通常登校再開後の教育活動について」
2 「通常登校再開後の行事予定等の変更について」

6月26日 校長室が華やかになりました

画像1 画像1
★市立太田高校の華道クラブに所属する生徒が、生け花を届けてくれました。通常登校を前に校長室が華やかになりました。華道クラブの皆さん、いつもありがとうございます。

6月26日 学校再開20日目〜1年生の学習の様子(理科)

★今日の1年生の理科は、はじめにアブラナの花のつくりについて確認したあとで、休校中の課題で各自が取り組んだ「いろいろな花のつくりの観察」をもとに、花のつくりについてのまとめ(考察)をノートに書くという流れで学習を進めていました。

★教師は図や写真を効果的に使い、アブラナの花のつくりについて生徒に尋ねながら確認していきます。

★「小学校では、花は、がく、花びら、おしべ、めしべの4つのつくりからできていると学習しましたが、中学校では、柱頭、やく、胚珠、子房ということが新しく出てきました」という説明を教師が途中で加えます。「やくというのは何をするところですか?」「受粉とは何がどうなることですか?」などと質問もして、大事なことをおさえていきます。

★授業の後半では、各自がノートに「いろいろな花のつくり」についてまとめます。男子も女子も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 学校再開20日目〜2年生の学習の様子(美術)

★今日の美術は、教科書にある「明暗を表す」や「タッチのいろいろ」を学習したあと、参考例を見ながら、様々なタッチでコップを描いていました。

★「ハッチング」(斜線やクロスした線を重ねて明暗の段階をつくる技法)、「点々を打つ」、そして、「指でこする」というそれぞれのタッチを試しながら、手を真っ黒にして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 学校再開20日目〜3年生の授業の様子(社会)

★今日の社会では、江戸時代後半の「諸藩の改革と幕府の衰退」のところを学習していました(写真上)。

★真ん中の写真は、「享保の改革」「寛政の改革」と並ぶ江戸の三大改革の一つ、「天保の改革」(1841年から老中・水野忠邦が始めた)について、教師が「なぜ、天保の改革は失敗したのか」と男子生徒を指名し、それに生徒が答えている場面です。

★突然の指名でしたが、この生徒は2分くらいかけて、改革が失敗した理由を自分の言葉でしっかり述べることができました。また、そのあと指名された別の女子生徒も、「さっきの○○君も言っていたように‥‥」と、男子生徒の発言も踏まえた上で、自分の言葉で説明をしていました。授業によく集中していて、さすが3年生だと感じました。

★下の写真は、社会科の教科書に出てくる重要な語句や人物について、自分で調べてノートにまとめている女子の様子です。「工場制手工業」「大塩平八郎」「水野忠邦」「天保の改革」などの語句とその説明がびっしりと書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 応援メッセージ(3)

画像1 画像1
★感染症対策をしっかり行いながら、気持ちはポジティブに!「発想の転換」はとても大切なことです。一人一人がやるべきことをしっかり意識して、通常登校後の学校生活を送りましょう。コロナに負けるな!

6月26日 学校再開20日目〜高校の先生とのチーム・ティーチングの様子

★以前から何度かこのブログでもお伝えしてきておりますが、中高一貫校である本校では、全学年の保健体育の授業をはじめ、2,3年生の授業に市立太田高校の先生が入ってくださり、本校の教員と共に、「チーム・ティーチング」を行っております。毎時間ではありませんが、高校の先生に授業に入っていただくことで、よりきめ細かく生徒の学習の様子をみたり、高校の学習につながるように少し専門的な立場からお話をいただいたりということができています。

★それぞれの写真は、上から2年生の国語、3年生の数学、3年生の英語の様子です。

★現在、高校の先生が入ってくださっている授業は次のとおりです。
○保健体育(全学年)
○国語(2年生と3年生)
○数学(3年生)
○英語(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 応援メッセージ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
★月曜日から全員が揃ったら、マスクは着けていても、まずは明るい笑顔で、元気なあいさつをしていきましょう。ソーシャルディスタンスでも、お互いの心の距離は近くありたいですね。

6月26日 通常登校に向け、着々と準備

画像1 画像1 画像2 画像2
★通常登校開始後、一つのテーブルを複数の生徒で使用する理科室や技術室での授業で、対面になることによる感染リスクを少しでも減らすために、透明のビニールを貼った衝立を校務員さんが一生懸命に作ってくださっています。

★全部で30くらいは作っていただきました。このような工夫も行いながら、なんとか通常に近い授業ができるようにしていきたいと考えています。

★写真左は、校務員さんが木枠にビニールを貼ってくださっているところです。写真右は技術室の机に置かれた衝立です。

6月26日 分散登校最終日 応援メッセージ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
★来週からも手洗いの徹底、場面に応じた適切なマスクの着脱、ソーシャルディスタンス、毎日の検温と健康状態のチェックなど、冷静に、確実に、できることをやっていきましょう。気持ちは前向きに!

★行事なども、どうやったら安全に行えるか、みんなで考えていきましょう。

6月26日 学校再開20日目〜分散登校最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★学校再開20日目、Bグループ10回目の登校となります。そして、4週間続けてきた分散登校も今日が最終日。月曜日からは通常登校となります。

★6月1日の学校再開後、不安な中での分散登校でしたが、生徒は、少しずつ学校生活のリズムを取り戻し、なんとかここまで無事に過ごすことができました。これまでの保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

★月曜日からの通常登校開始後も、本校では3密を避けることを始めとする感染症対策の徹底、生徒への手洗い、マスクの着用の指導、そして熱中症対策にも十分に配慮して、教育活動をすすめてまいります。引き続き保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

★写真は、電車通学の生徒の登校の様子、登校後の手洗いの様子、そして、玄関受付での健康観察表提出の様子です。

6月25日 部活動オリエンテーション(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
★次は、剣道部(写真左)と水泳部(写真右)です。

★剣道部も、部員が少ないので、初心者も大歓迎だそうです。技を磨くだけでなく、礼儀も身に付けていますとのことです。男子と女子で竹刀(しない)を入れる袋の色が違うのだそうです。

★水泳部は、太田中にはプールがないので、学校で練習するときには学校の周りを走ったり、室内で筋トレをするなどして頑張っているとのことです。それ以外は、各自が所属しているスイミングスクールで練習をしているそうです。

6月25日 部活動オリエンテーション(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
★昨日に続き、今日はAグループの1年生に対する部活動オリエンテーションが行われました。昨日様子をお伝えできなかった部の写真です。

★左上は、男子テニス部、右上は陸上部です。

★男子テニス部は、「現在2年生が3人しかいないので6人のチームが組めません。初心者も大歓迎です。ぜひ入ってください」とのことでした。

★陸上部は、「それぞれの種目にあった練習メニューで取り組んでいて、続けていると記録もものすごく伸びてきて、今では県大会で入賞できるレベルにまでなりました」と言っていた部員がいました。「陸上部に入ろうと思っている人は手を挙げてください」と、あるクラスで言ったところ、女子2名が手を挙げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

理科

理科2年

理科3年

太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466