学校での行事や授業の様子を掲載しています。

卒業おめでとうメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週の金曜日は卒業式です。学校の中はお祝いムードが高まっています。児童玄関から体育館までの廊下には1〜5年生とくるみ学級からのお祝いメッセージが飾られています。児童一人一人が6年生へ心を込めて書きました。

1年生の食の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後となる栄養教諭による「食の指導」が1年生で行われました。1年生の食の指導は2回目です。1回目は給食センターのお仕事や使われている道具、野菜について学習しました。子ども達はちゃんと覚えていました。素晴らしい!今回は「牛乳のひみつをしろう」という学習でした。牛乳から出来ているものは?という問いには「生クリーム」と答える子がいて感心しました。今日もたくさん学びましたね。

栄養教諭による食の指導

 3年生対象の「食の指導」はカルシウムについて。今日、本校栄養教諭が授業を行いました。カルシウムの働き、カルシウムが不足したらどうなるかなどを学習しました。不足するとイライラしたり、血が止まりずらくなったりするそうです。カルシウムがとても大切だということを勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽を体育館で♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 広い体育館で4年生が音楽の授業をしていました。教室より前後左右のスペースをとることができるので、今年度はどの学年も体育館を利用しています。音楽もいろいろな制約があるなかで、工夫して授業をしている様子が見られました。

5年生参観日

画像1 画像1
 今年度の参観日の最後は5年生でした。子ども達は一人一人発表をしていました。1年間の成長を感じて頂けたのではないでしょうか。今年度はこれが最初で最後の参観日となりました。3グループに分けての参観など保護者の皆さまにはご協力をいただきありがとうございました。

1年生初めての参観日

 今日は1年生の参観日でした。1年生は入学してから初めての参観日です。もうすぐ2年生、この1年間で成長した様子をお家の方へ見て頂くことができました。朝から少し緊張した様子の1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

玄関装飾

画像1 画像1
 2年生が玄関を飾りつけてくれました。桜の花がとてもキレイです。卒業式そして、入学式へ向けてお祝いの気持ちを込めて飾ってくれました。6年生は卒業に向けて、1年生から5年生は次の学年へ向けてそれぞれの学年の仕上げに入っています。さぁもう少しがんばりましょう!

あいさつ運動

画像1 画像1
 後期児童会の書記局による日常活動として、毎週月曜日と金曜日に児童玄関でのあいさつ運動をしています。今年度は児童会や委員会も思うように活動できないところもありましたが、それぞれの委員会で子ども達が工夫して活動を行った1年間でした。締めくくりとして3月いっぱい書記局があいさつ運動をすることとなりました。第二中学校では「挨拶」が伝統です。どの生徒も素晴らしい挨拶をしてくれます。第二小学校でも第二中学校をお手本に素晴らしい挨拶をしていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 4〜6年6時間授業 卒業式練習1
3/16 卒業式練習2
3/17 卒業式総練習
3/18 式場準備 学校図書館閉館日 5時間授業(5年以外)