最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:139
総数:655893
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

6月25日 学校運営協議会

6月25日(木)、第1回目の学校運営協議会が開催されました。貴重なご意見をたくさんいただきました。委員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 卒業アルバム写真撮影

6月24日(水)2時間目と3時間目で個人写真を、4時間目で学年・クラス写真を撮影しました。服装、頭髪等を整え、素敵な笑顔で撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています

画像1 画像1
今日も暑い1日でしたが、放課後は各部とも一生懸命、頑張っています。

校舎内では音楽部と美術部が活動をしていました。今日から1年生も正式入部となり、活動時間も17時30分までと長くなりました。

特活室では女子バスケット部が練習をしていました。この教室はとても広い教室で、学年集会や部活動など多目的に使う教室です。体育館の各部は、毎日体育館が使えるわけではないので、交代でこの教室を使って練習しています。

運動時に大切なのが水分補給。学校には冷水機がありますが、感染防止のため直接口を持っていくのではなく、各自の水筒に入れるようにして利用しています。
画像2 画像2

授業のようす(1年生)

1年生の理科、野外観察のようすです。先週までは雨の日が多く実施できなかったのですが、今日は梅雨のなか休み、とても爽やかないいお天気のもとで行うことができました。

1年生のみんなはアジサイなどの草花を観察し、しっかりノートに記録していました。その途中で、「先生、ハート型のアジサイがあるよ!」と、教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月) おはようございます!

校舎北側の斜面にはたくさんの紫陽花が植えられており、ちょうど今、色鮮やかに咲き始めています。

梅雨の晴れ間の月曜日、今週も始まりました。
今日は部活動の休養日です。
蒸し暑い日々が続きますが、体調には十分気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

感染症の防止対策として、各HR教室にビニールカーテンを用意し、必要に応じて使用しています。写真は今日の3年生での様子です。
画像1 画像1

気象警報発令時及び地震発生時の生徒の登下校について

今後の気象情報にご注意いただくとともに、配付文書欄の「気象警報発令時及び地震発生時の生徒の登下校について」をアップしていますのでご確認ください。

こちらをクリックしてもご覧いただけます。
画像1 画像1

新入生歓迎会

 本日5・6限目に生徒会執行部が企画・運営して、「新入生歓迎会」を行いました。今年は、「1年生に先輩たちの顔を覚えてもらう」「全学年で交流を深め、楽しい思い出をつくる」ことを目的に、縦割り班で借り人ジェスチャーリレーを行いました。名付けて、「北中の果てまで借りてQ」です!
 梅雨の合間の日差しが眩しいグラウンドで、生徒全員で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったクラブ活動を再開しました。子どもたちはそれぞれのクラブの活動を楽しんでいました。

クラブ活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったクラブ活動を再開しました。子どもたちはそれぞれのクラブの活動を楽しんでいました。

クラブ活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったクラブ活動を再開しました。子どもたちは、それぞれのクラブ活動を楽しんでいました。

大きな虹です

今日はムシムシとしながらも、いいお天気でした。でも、夕方はすごい雨でしたね。雨の途中で大きくてきれいな虹が見えました。
画像1 画像1

部紹介の様子

 6月12日(金)の放課後に1年生を対象に部紹介を行いました。各クラブの代表者がその部の魅力を上手にアピールしてくれました。この日のために準備や企画・運営をしてくれた生徒会執行部の皆さん、そして、各部の代表の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、道徳の授業の様子

6月12日(金)4時間目にA組は栗山先生が「スポーツの力」について、B組は中西先生が「思い出のオムライス」について、それぞれ道徳の授業を行いました。生徒たちは一生懸命に自分の感じた思いをワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の授業風景

道徳の授業風景です。自分の意見をしっかりみんなに伝えていました。
今週、梅雨入りしましたが、元気に活動している2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査・身体測定

午後、全校生徒の視力検査、身体測定を行いました。
視力検査は自分の手で目を覆って行いました。(遮眼子の共用を避けるため)身体計測のあとは、「やった〜○○センチ伸びた〜」という男の子の声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1

授業のようす 1年生

今日の授業のようすです。
1Aは理科で、先日採ってきた花の観察結果をまとめていました。1Bは英語で、疑問文のつくり方を学習していました。
どちらのクラスも静かに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の時間です。みんなの力で自分たちの学校をきれいにしましょう。

画像1 画像1
 みんなが帰った後は、先生たちが教室や手洗い場などの共用部分の消毒しています。

 明日も元気に登校してきてください!

画像2 画像2

6月9日(火) おはようございます!

今朝も元気に登校です。
画像1 画像1

中央委員会を開催しました。

 生徒会の中央委員会を開催しました。先週、専門部委員会で話し合われた1学期の活動目標について、各専門委員長から報告がありました。
 来週6月15日(月)には、生徒会主催で「全学年での交流を深め、楽しい思い出をつくる」ことを目的に、新入生歓迎会を行います。3密を避けて、グラウンドで行う予定です。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 県立高校合格発表
SC来校

学校より

北中通信

日別 配付物

橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212