最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:26
総数:206421

リズムや水遊びを楽しみました!

今日は4歳合同でリズムをしました!一緒にすることが増えてきて、子ども達もとても嬉しそうです♪見ている子ども達は心の中で「がんばれー!」と応援。ピアノの音をよく聞いて、合わせて動くことが上手になってきましたよ。
水遊びではすみれ組はプールに入り、水鉄砲をしたりペットボトルに水を汲んだりして思いきり楽しみました!
ひまわり組はバケツリレーをしました。回数を重ねるごとにグループの友達にそ〜っと水を渡したら、水がこぼれないことに気付き、協力して楽しんでいましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お部屋遊びも楽しい!

今日も良い天気の中水遊びを楽しみました。いちご組はビニールプールで水遊びを、もも組は作った舟を浮かべて遊びました。
外遊びが大好きな子ども達ですが、部屋で自分の好きな遊びを見つけてじっくりと遊べるようにもなってきました!「ダンスした〜い」とリクエストしてくれる子どもや、道路作りやお絵描きを友達と楽しんでいます♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊び楽しかったね♪

今日はお天気にも恵まれ暑い1日になりましたね!

子ども達は楽しみにしていたボディペイントをして遊びました。

泥んこプレートに絵の具を手のひらでのばして感触遊びを楽しみました。それから、体や落書きボード模造紙に絵を描いて遊びました。
「ヌルヌル気持ちいい〜」「僕の背中にも描いて!」「紙にダイブ〜」と発散遊びを楽しむ子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊びを楽しみました!

今日はお日様も顔を出して水遊び日和になりました。

もも組は初めてのビニールプールでの水遊びをしました。
先生や友達と水をかけ合いっこしたり、魚すくいをしてたのしみましたよ!

いちご組は先週作った手作りのヨットを浮かべて遊びました。
そーっと水に浮かべうちわで扇ぐと「わー!進んだ!」
どうやったら早く進むか研究している子どももいましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊び楽しかった〜

ひまわり組は、ビニールプールで遊びました。手作りおもちゃや水鉄砲で遊びましたよ!

すみれ組は、バケツリレー(バケツの代わりにボールを使いました)をしました。1回戦目は、とにかく水を入れることに必死になっていた子ども達。1番たくさんの水を運べたチームに作戦を聞くと、「ゆっくりそっと友達に水を渡すとこぼれないよ」と教えてもらい、3回戦目はどのチームも水をたくさん入れることができました!「3回戦目は、みんなの勝ち!」と、喜び合っていた子ども達です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キッズチャレンジがありました!

キッズチャレンジの英語がありました。「my name is ○○」と名前を言ったり、果物や野菜の英語を教えてもらったりしました!体を動かしながら英語にふれ、楽しんでいた子ども達です。
画像1 画像1 画像2 画像2

きりん組の様子

毎日野菜の世話を頑張っています!今日はみんなで草抜きをしました☆また、野菜が沢山収穫できたので「たくさん採れたけどどうする?」と尋ねると、「小さい組さんにあげたら?」という話になり、きりん組はすみれ組へ、ぞう組はひまわり組へ届けに行きました!小さい組さんが喜んでくれ、嬉しそうな子ども達でした♪
その後は、グループ替えをし、グループ名を決めました!「じゃんけんで決めよう!」と自分たちで決め方を話し合ったり、「○○ちゃんは、かきごおりグループでいい?」と友だちの意見を聞いたり、年長児らしい話し合いの仕方に感心しました。何グループになったか、また子ども達に聞いてみてくださいね(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日もたのしかったね

朝から小雨が降り、なかなかお天気に恵まれませんね。
子ども達は朝から大好きカブトムシの一生のDVDを学年でみたり、ドッジボールをしたり楽しみました。
片手投げができる子どもやボールキャッチが上手な子どもがいて、「片手投げって難しいなあ」「キャッチできたらかっこいいな〜」と話しながら楽しみました。

その後、自分達でくじ引きを作りグループ替えをしました。

新しい友達とグループになり、ワイワイ楽しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めてのリズム遊び!

今日は初めてリズム遊びをしました。いちご組ともも組が一緒に遊戯室に集まりましたよ♪体操服の裾をズボンに入れ、靴下を脱ぐところからやる気満々の子ども達でした。ラーメン体操をしたり、腕をしっかり振って歩いたり、うさぎジャンプをしたりし、体をいっぱい動かしました!「またやりたい!」と嬉しそうに教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リズムや制作を楽しみました。

今日はあいにくの雨になってしまい、水遊びはできなかったですが、お部屋でリズムや制作を楽しみました。リズムでは、4歳合同でした時の動きを思い出し、カメやうさぎになりきって体を動かすことを楽しみました♪
制作では、以前した染紙にポケットを付け、オリジナルのカバンを作りました。完成したカバンを持って園内をお散歩♪いろんな先生に「かわいいカバンだね〜!」と言われ、とっても嬉しそうでしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あわあわや水遊びを楽しみました

ひまわり組は、クラスのみんなで≪あわあわ≫で遊びました。石けんや水の量を調節しながら、ふわふわのクリームになるように一生懸命作っていました。最後は一つのタライに入れて、両手で泡の感触を楽しんだり、全身に塗ったりして大盛り上がりでした♪
すみれ組は、ビニールプールに以前作ったペットボトルの魚を泳がせて遊びました!プールの底に置いて手を離すとピョーンっと飛び跳ねてくることが楽しかったようです。その後、水鉄砲やペットボトルジョウロでも遊びました。楽しかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなでどろんこをしたよ☆(きりん組)

今日はいいお天気だったので、クラスのみんなでどろんこをして遊びました♪ダイナミックに遊べるように水着を着ました!大きなバケツに水を溜め友達と協力して運んだり、水が流れるようにとゆを友達や先生と考えながら組み合わせたり、友達と関わりながら遊びを楽しんでいましたよ☆また晴れた日にみんなで水遊びを楽しみたいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2

ぞう組の様子

晴天に子ども達は大喜び‼
以前に作った舟を浮かべることにしました。
燃料タンク(紙コップ)に水を入れるとストローにから水がでることで舟が進みます。
入れすぎると舟が沈んでしまったり、進まなかったり加減が難しかったようですが、みんな楽しそうに水遊びを楽しんでいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

久しぶりに外で遊びました!!

「今日は久しぶりに雨が降ってないから、早くお外に行こう!」「お部屋のお片付け、がんばって〜」「やったー!がんばるー!」と、登園後すぐ部屋の片づけをして外へ遊びに行きました。
気温が低かったので水着には着替えませんでしたが、
「三輪車する!」「私は泥んこ!」「虫捕りがしたい!」とそれぞれ好きな遊びを存分に楽しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

氷絵の具で遊びました

今日は、以前クレパスでお絵描きをした大きな画用紙に氷絵の具で色を付けて遊びました!氷絵の具を見せると「うわー、固まってる!」と大喜びの子ども達。手に持つと「つめたーい」といいながら、楽しそうにしていました。クレパスの上にかくと、はじくことや色の混ざりに気付く子どもの姿もありましたよ。最後に残った氷は、カップに水と一緒に入れて、ジュース屋さんで遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊びをしました♪

今日は晴天とはいかなかったですが、子ども達は園庭で元気いっぱい遊びました。

雨ふりの間に園庭では子ども達が植えた花が咲き始めています。
子ども達は朝顔の花を摘んで、すり潰しジュース屋さんを楽しんでいました。
美味しそうなブドウジュースができていました。

砂場では泥んこ遊びを楽しんでいました。
水路を作ったり「とい」をつなげて、バケツで水を流したり、穴を掘ってお風呂を作ったり楽しんでいました。

明日も晴れたらいいですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

きりん組の様子です

 今日もきりん組の部屋からピアニカの音が聞こえてきました。「ドドド〜レレレ〜♪」毎日少しずつ取り組んでいることもあり、みんなの音がそろうようになってきました。先生のピアノの音をよく聞いて、鍵盤をよく見て、子どもたちの表情は真剣でした!また、月刊誌の付録に「自分の名前を書いてみよう」とチャレンジもしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

好きな遊びの様子です2

 ひまわり組の部屋には、アイスクリーム屋さんとジュース屋さんができていました。「お客さん来たらいいなぁ」「お店の用意しよう」と友達と一緒にごっこ遊びを楽しんでいました。
 「幼虫→さなぎ→成虫」の過程を見守りお世話をしてきたカブトムシ。「カブトムシさん元気にしてるかな〜?」「ぼく、触れるようになったよ!」と、子ども達は毎日、カブトムシと遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

好きな遊びの様子です

 雨の日も、子ども達は室内で好きな遊びを楽しんでいます。廊下では色水を混ぜて混色を楽しんでいました。色水を製氷機に入れていたすみれ組の子ども達。何に使うのでしょうか?楽しみにしていてくださいね。
 保育室内では、ペットボトル、色紙、ビニールテープ…など、様々な素材を使って制作遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨ふり散歩!3

 
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015