最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:125
総数:207176

久しぶりの外遊び!

久しぶりに外遊びを楽しみました。スポンジと石けんをこすってあわあわ作りをしたり、4歳児クラスがしていたボディーペインティングの様子を見に行ったりしました。泡遊びでは「クリームみたい〜!」と喜ぶ子ども達でした。外遊びがおもいきり楽しめて笑顔いっぱいの子ども達です♪
画像1 画像1 画像2 画像2

つづき

4歳児の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つづき2

3歳児の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕のつどいをしました!

今日は各学年で、七夕のつどいをしました。七夕の由来についての話を聞いたり、みんながどんな笹飾りを作っているのかを見合ったりしましたよ。
遊戯室を暗くして、ブラックライトを使ったパネルシアターを見ました。輝く星を見て「うわ〜きれい」と、嬉しそうにしていました。
みんなの願い事が叶うといいね。

5歳児の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2

園庭開放(ひよこ組)中止のお知らせ

本日(7/7)の園庭開放(ひよこ組)は雨の為、中止させていただきます。

好きな遊びの様子

今日は一日中、雨が降っていたので、部屋の中でたくさん遊びました!
きりん組では板前の帽子を被りながら、画用紙などを使いお寿司を作ったり、店屋になったりして『お寿司屋さん』を楽しんでいましたよ♪
ぞう組では、段ボールや空き箱でロボットを作って遊んでいます。今日は、ロボットのお家やお菓子を作って遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

リズム遊びをしました。

今日はお部屋でリズムを楽しみました。
うまやあひるやかめになりきって体をのびのびと動かしましたよ!
足をしっかりと伸ばしたり、音をよく聞いて合わせて動いたりすることがだんだん上手になってきました♪終わった後は「リズム楽しかったな〜!」と友達同士で話していましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いろいろな遊びを楽しんでいます。

月刊絵本についていた「ぴょんぴょんばったれーす」の制作をしました。はさみで上手に切った後は、早速バッタに名前をつけて「よ〜いどん!」。「ぴょんきちが勝った〜!」と大盛り上がりでした♪
今日はあいにくの雨でしたが、お部屋でプラフォーミングや魚釣りをしたり、ジュース屋さんをする時につけるサンバイザーを作ったりと色々な遊びを楽しんでいましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨でも元気いっぱい!

今日は朝から雨が降っていましたが、子ども達は元気いっぱい!
好きな遊びの時間では長く繋げた線路に電車を走らせたり、体操をしたりして楽しみました。
また今日は初めてハサミを使いました。安全に使うことができるよう話をすると教師の方をよく見て静かに聞いていました。
初めてのはさみにちょっぴりドキドキしながらも、いちご組はさかな、もも組は花火を作りました。とっても上手に出来たね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こども園の名称が決まりました!

画像1 画像1
広報に掲載されましたとおり、【松原市立幼保連携型認定こども園】の名称が決まりました。
名称は『わかばこども園』です。

七夕の飾り付けをしたよ☆

七夕のつどいにむけて笹に飾りつけをしました。
昨日、3歳児の子ども達が作った飾りを一緒につけて欲しいと2階の保育室までお願いに来ました。子ども達は自分達が作った笹飾りと3歳児が作った飾りを頑張って、笹につけていました。
最初はこよりを上手く結べなかった子どもも、上手に結べるようになりました。
願いが叶うといいですね☆
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕飾りを紹介します!

今日は、みんなで七夕飾りを笹につけました。こよりを自分で結べた時には「やったー」と喜んでいました!

4歳児は、染め紙の着物を着た織姫と彦星、輪つなぎと三角つなぎを作りました。笹は吹き抜け廊下に飾っているので、また見てくださいね。



画像1 画像1 画像2 画像2

クレパスで遊びました

いちご組は「洗濯ごっこ」をしました。
クレパスを使ってクルクルクル・・・
「何を洗おうかな?」「靴下を洗ったよ」「先生のエプロンも洗ってあげる」と色々な物を洗濯していました。

もも組は、シロクマくんに、パンツを作ってあげました。
クレパスで絵を描いた後、色水の氷で色塗りをしました。
「冷た〜い!」「でも、気持ちいい!!」
とっても楽しそうでしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

お弁当おいしいね

お弁当の用意も一人でできるようになってきました。
「おべんとう おべんとう うれしいな〜♪」とおべんとうのうたを元気に歌ってから食べます。「先生見て〜。卵焼きがハートになってるの」「タコさんウインナー、同じだね」と楽しく友達と毎日お弁当の時間を過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

デカルコマニーをしました。

絵の具遊び(デカルコマニー)をしました!
画用紙を半分に折り、片面だけに絵の具を乗せて挟むと…「早く広げたい〜!」とワクワクの子ども達♪「せーのっ!」でゆっくり広げると、不思議な模様ができていました!「ちょうちょみたい!」「なんか顔みたいやな〜」と色々な反応をしていましたよ。「もう一回したい!」と言うぐらいとっても楽しんでいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小さい組さんが来たよ!

今日は小さい組さんが部屋に来てくれました♪「笹飾りを付けるのが難しいから大きい組さんにお願いしたいんだけど…」と頼まれると、お兄さんお姉さんの顔になり、はりきって「いいよ!」と答えていました(^^)小さい組さんの笹飾りを見て「上手に作ってるなぁ〜!」と呟いたり、帰った後「小さい組さんめっちゃかわいかったなぁ」という子どももいたり、年長児らしい姿にほっこりしました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊び大好き!

昨日は雨で外に行けなかった分、今日は朝から「お外行けるの?」「水着着れる?」などソワソワした様子の子ども達。早速水着に着替え、出発!
先生と水鉄砲で水を掛け合ったり、色水でジュース作りを楽しみました。
水が苦手な子ども達もだいぶ慣れて来たようです。
明日も晴れるといいね!

水遊びを楽しみました!

今日はお天気が良かったので水遊びを存分に楽しみました。水鉄砲で友達と掛け合いをし、全身ビャチャビチャになりながら楽しみましたよ♪色水コーナーでは、オリジナルジュースを作り、店員さんとお客さんにわかれてジュース屋さんごっこを楽しんでいました。「いらっしゃいませ〜!カルピスメロンソーダおいしいよ〜!」とお客さんを呼び込み、自分のジュースが売れると、とっても嬉しそうな子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キッズチャレンジ♪

キッズチャレンジ(英語)でチェロキー先生がきてくれました。
My name is ○○や I like ○○などゲームを交えて教えてもらいました。

アメリカの子ども達がやっているABCの歌♪に合わせた手の洗い方も教えてもらいました☆
画像1 画像1 画像2 画像2

織姫、彦星を作りました。

七夕飾り、3つ目は織姫、彦星のどちらかを選んで作りました。
初めての折り紙です。
「端と端を合わせて、しっかりアイロンを掛けようね」
「できた!」「みてみて!」
先生の話をしっかり聞いて、頑張っていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015