最新更新日:2024/06/02
本日:count up92
昨日:212
総数:1070751
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

学年レク その6

外は寒いですが、体育館の中は熱かった!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年レク その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キレのあるフローターサーブ!!
そしてナイスブロック!!

学年レク その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けず!!!

学年レク その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも楽しそうです。

学年レク その2

受験勉強の合間に一息、みんな笑顔でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年レク その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は本日学年レクを行いました。
ソフトバレーボール9チーム総当たりリーグ、優勝したのはどのチームでしょうか?

大規模改修工事 ほぼ終了です

昨年より続いていた校舎の外壁工事は、本日、工事事務所が撤去され実質的に終了しました。
保護者のみなさま、地域のみなさまに、ご理解ご協力をいただいたおかげで、無事終了することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

体育館 ワックスでピッカピカ!

体育館を使う部活動(バレーボール、バスケットボール、卓球、剣道)の部員のみんなが、体育館フロアのワックスがけをしました。合わせて、舞台上や2階のフロアの大掃除もしてくれて、明日からの部活動や体育の授業はもちろん、3月の卒業式もバッチリです♪

ありがとう〜 ご苦労さま〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会をしました

学年末テストが終わった本日、午後からの部活動と三者懇談を前に、全校集会を行いました。

たくさんの表彰伝達がありました。
詳しくは、続報で・・・

(下の写真は3年生の表彰です)
画像1 画像1

3年生 卒業式 歌の練習2日目

2月18日(木)

本日、1、2年生は学年末テスト2日目、3年生は個人懇談2日目となります。

朝から雪がちらちら舞っており、寒い中となりますが、3年生の保護者の皆様、どうぞお気をつけてお越しください。

3年生は4時間目に音楽室にて、卒業式の歌の練習を行いました。

2日目になると、歌声にも力が入り、素晴らしいハーモニーが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての卒業式合同歌の練習

2月17日(水)

本日より1、2年生は学年末テスト、3年生は個人懇談が始まります。

1、2年生のテストが終わってから、4時間目に3年生が音楽室で卒業式の歌の練習を行いました。

斉唱ではなく、合唱のようできれいな歌声が廊下に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 テスト勉強 1C

1対1で黒板を使って教えてもらっている人もいました。

みんな今日の通学カバンはパンパンで肩が痛そうでした。

金・土・日の計画表、生活ノート、テスト勉強ノートを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト勉強 1B

1Bの様子です。

みんな真剣に取り組み、各教科の先生が周ってくると質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト勉強 1A

2月12日(金)6時間目

本来であれば、テスト発表中に各教科補習を行うところですが、今回のテスト発表中の期間に祝日、土日を挟み、会議が入っているので、補習ができません。

そのこともあって、6時間目にテスト勉強と質問の時間を設けました。

火曜日の6時間目にも同様の時間があるので、土日に勉強していて理解できなかったところ、質問したいところを聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト範囲発表 1年生

2月9日(火)6時間目の学活で本年度最後の定期テスト学年末テストの範囲が発表されました。

学年末テストは2月17日(水)から19日(金)の3日間を予定しています。

明日2月10日(水)から部活動が停止になります。

最後のテストということもあって、計画を立てる目も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

市町村対抗ジュニア駅伝競走大会 試走

画像1 画像1
12月から、市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に向けた練習に、選考会を突破した本校の生徒5名が参加しています。
当日の出場を目指して昨日は試走に参加させていただきました。
本番に向けて、怪我に気をつけて、一生懸命頑張りましょう!

ベランダ リニューアルオープン!

最後に残っていた生徒棟の足場もついになくなって、教室前のベランダが「解放」されました!今日はお天気も良く、お昼休みは日向ぼっこの生徒たちで賑わいました♪
画像1 画像1

毎日新聞に掲載されました。

本校生徒のすみっしーソング作成の取組みが毎日新聞に掲載されました。
画像1 画像1

1C 道徳

C組は松本先生の「捉え方を変えてみると?」という授業でした。

みんな大好き「ドラえもん」のマンガを使って「捉え方」について考えました。


授業の感想を見ると

「捉え方を変えるだけで、とってもポジティブな考え方に変わり、そのおかげで自分自身も前を向くことができ、そうすればイやなことも全て良い経験になることが分かった。」

「自分がダメじゃなくて、自分の思い込みがいけなかったんだなt思いました。この授業でとてもいい話を聞けて良かったです。」

「もし、嫌なことがあっても、捉え方を変えて、ポジティブに考えようと思った。人によって、答え方や、考え方が全然違って聞いていて、楽しかった。」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 道徳

B組は中村先生の「障がい者理解」手話の授業でした。

中村先生は個人的に手話を習っていて、自分でも勉強しています。

小学校でも少し学んでいたようですが、手話と指文字で自己紹介をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900