最新更新日:2024/06/09
本日:count up28
昨日:360
総数:1078335
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

6月26日水泳部練習風景

6月26日(金)

6時間目終了後、急いで準備をして紀見東中学校へ行ってきました。

どれだけ急いでも紀見東中学校に着くのは4時半頃になってしまいます。

それから30分だけ泳がせてもらいました。

今日は紀見東中学校水泳部、高野口中学校水泳部、隅田中学校水泳部が集まって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

今日の4限は道徳をしました。写真はそのときの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部練習風景

6月24日(水)

5限終了後、水泳部は急いで着替えて、紀見東中学校のプールにお邪魔させていただきました。

隅田中学校は3つのレーンを借りて練習しました。

今年度初のプールでの練習。

天候にも恵まれ、久しぶりに水の感触を味わいました。

最後には恒例のリレーで盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年C組の様子

C組も学級目標を作りました。

みんなで一つのものを作り上げることは大変なことですが、出来上がった時、拍手がおこりました。

みんなで作った学級目標、達成できるように1年間頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組の様子

B組の様子です。

みんなで協力して学級目標を作っています。

まだ完成ではなく、この後色を付けるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組の様子

6月23日(火)6時間目

1年生は学活でした。

A組の様子です。

学級目標も無事完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日一日をふりかえり中

毎日、掃除の後は「ふりかえりタイム」
その日の学習内容を文字通り「振り返って」、ノートに記入します。
さらに、下校後の学習計画を立てて、時間を有効に使えるようにしています。

(写真は3年生男子のノートです)
画像1 画像1
画像2 画像2

冷水器 再開です

新型コロナ感染拡大防止のために、一時使用禁止にしていた「冷水器」ですが、橋本市教育委員会からの連絡もあり、今日から対策をした上で使用を再開しました。

直接口を近づけず、コップや水筒に入れてから飲むようにしてください。
画像1 画像1

重要 警報発令時の生徒の登下校について

【配布文書】に以下の書類をアップしています。
下記の文書名をクリックしてご覧ください。

警報発令時の対応


1年生のクラブ見学、体験入部 〜6/19(金)まで

生徒玄関前に、各クラブが趣向を凝らした勧誘ポスターが貼られています。1年生の入部届け締め切りは、6/26(金)です。じっくり考えて、記入・提出しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳部始動

6月17日(水)放課後

水泳部は今年度、本校のプールが使えないため、紀見東中学校と合同練習をすることになっています。

本日は紀見東中学校のプール掃除に参加させていただきました。

天候にも恵まれて、みんなでピカピカにしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 始まっています〜

今週からついに、やっと、とうとう、クラブ活動が始まりました。
1年生は6/19(金)までは、見学や体験入部となります。

暑い日が続いています。飲み物を忘れずに持ってきましょう。

(写真は上から、吹奏楽部、卓球部、剣道部の「剣道くん」です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の水分補給について

隅田中学校保護者の皆様

 学校が再開され2週間が経過しました。少しずつですが以前の学校生活のリズムを取り戻してきているように感じられます。
 さて、6月10日近畿地方が梅雨入りし、また真夏日も何日かありました。教室では換気しながらエアコンを稼働させ、体育の時間では途中で水分補給の休憩を取りながら授業を進めています。
 来週から部活動も再開します。今後ますます暑さが増していくなかでお子さまの健康面を考え、スポーツドリンクの持ち込みを許可することにいたしました。
 また、現在新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、ウォータークーラーの使用を禁止しており、ご不便をおかけしています。橋本市教育委員会とウォータークーラーを安全に使用する方法を協議していますが、しばらくは今のままの状況が続きます。
 つきましては、ご家庭でご用意いただく水分の量についても、以前より多めにご用意いただきますようお願いいたします。
 本日お子さまを通じて配布した「スポーツドリンクについて」を配布文書一覧に掲載しましたので、ご確認ください。

下の文書名をクリックするとご覧いただけます。

生徒指導だより「スポーツドリンクについて」
画像1 画像1

6/16(火)部活動 RE-START

来週火曜日から、ついに部活動も再開の運びとなりました。
それに向けて、今日の放課後、各クラブごとにミーティングを行い、今後の活動計画や注意点などについて顧問の先生から連絡を受けました。
暑くなってきましたが、がんばりましょう!!

【保護者の方へ】
お子様にも伝えてありますが、現在、校内の「冷水器」は感染症予防のために、使用禁止にしています。来週から部活動も始まりますので、今まで以上に飲み物を持たせていただきますようお願いいたします。(本日付けの『生徒指導通信』で、スポーツドリンクの持ち込みについてお知らせしていますので、ご一読ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入梅に 傘の花咲く かえり道

梅雨らしい、雨の1日でした。

授業再開からの疲れも出てくるころです。
バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動が肝心です。

来週火曜日からはクラブ活動も再開します。
具体的な目標や計画、めあてを持って、前向きに生活しよう!!

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
※明日の放課後、各部ごとにミーティングがあります。今までよりも下校が遅くなる生徒もいますので、お迎えに来られる保護者の方は、ご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
SNSは便利な反面、様々な危険がひそんでいます。みなさん利用の際は気をつけてくださいね!写真はC組、D組の様子です!

2年生授業風景Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、道徳の授業でSNSの良いところ・悪いところについて考えました。A組、B組の様子です!

1年生 学年集会

学校が再開されて1週間が過ぎました。

1年生はまだまだ中学校生活に慣れるのに精一杯の毎日です。

しかし、提出物などを締め切りまでにきちんと出し、当たり前のことを当たり前にできる子が多く、毎日楽しく生活できているように思います。


6月9日(火)の6時間目に学年集会を行い、交通ルールについて話しました。

中学校への通学路は危険な場所がたくさんあります。

みんなの大切な命を守るためのルールです。

交通ルールを守って安全に登下校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 その2

生徒会執行部をまとめ役として、
・中央委員会 ・生活委員会 ・美化委員会 ・図書委員会 ・保健委員会 ・放送委員会 ・掲示委員会 ・体育委員会 ・交通安全委員会 ・園芸委員会 ・給食委員会
があります。各委員会には、クラスから男女1名ずつが所属して、任期は半年間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会活動 その1

本来なら4月中旬に活動を始める専門委員会ですが、今年は、今日が第1回活動日となりました。

委員長・副委員長の選出、活動計画などについての話し合いをおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900