最新更新日:2024/06/03
本日:count up72
昨日:52
総数:190477
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

校区 クリーンキャンペーン 1

9月5日(土) 8時30分から、今年度の校区クリーンキャンペーンが開催されました。6中校区地域協の青山さんからご挨拶を頂き、一斉に動き始めます。グランドでは、施設開放の団体のみなさんや町会・地域のみなさんが、草ひきや藤棚の手入れをして下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、つくねのあんかけ、おかかあえ、さつまじる、ぎゅうにゅうです。

大阪880万人行動

9月4日 9時30分 大阪880万人行動にあわせて、シェイクアウト訓練をおこないました。校内放送で緊急地震速報の音が流れます。教頭先生が「地震が起こりました。自分の命を守る行動をして下さい。」と放送すると、子ども達は一斉に机の下に入って自分の身を守る行動をとることが出来ました。
地震が起こったときは、ブロック塀など倒れると危険な場所から離れること・自分の頭を守ることが大切です。これを機会に、地震や台風・洪水など災害への備えについて、お家でも子ども達にお話をしてあげて下さい。
画像1 画像1

1・2年生の下校について

雷もやみ、雨も小降りになってきました。14時10分に下校させます。なお、車でのお迎え等、駐車スペースがないのでご遠慮ください。

1・2年生の下校について

雨と雷がきつくなってきました。13時50分下校でしたが、しばらく様子を見て下校します。詳しくは14時10分ごろお伝えします。

お礼

急な天候の変化にもかかわらず、保護者の皆様のご協力のおかげで、大きな混乱もなく子ども達は下校することが出来ました。本当にありがとうございました。

下刻時刻について

雨が小やみにいなってきていますので、16:00をメドに下校します。お迎えに来ていただく場合は、駐車場などがありませんのでご配慮いただきますようお願いします。

下校の待機について

現在、激しい雷と雨が降っていますので、下校についてはしばらくの間見合わせます。
16:00過ぎには、HP・メールにてお知らせいます。

松東小のビオトープ

画像1 画像1
校舎の南側には学年園があり、各学年がトマトやナスビなどを育てています。その一画に2年生の「ビオトープ」があります。地面を掘って水を入れた本格的な“池”です。メダカや生き物の様子を観察するだけでなく、水草を入れるなど 毎日子ども達がお世話をしてくれています。

2年生が、大塚高校の後藤校長先生にお知らせを渡しました。

画像1 画像1
松東小では、見守り隊の方々に毎月、子ども達が“メッセンジャー”として「お知らせ」を届けています。小学校2年生の2人が、“メッセンジャー”として大塚高校にいき、後藤校長先生に「お知らせ」を手渡すことができました。後藤校長先生は、大塚高校の正門で毎朝あいさつをしておられます。毎日通学する小学生とも「顔見知り」だというお話しでした。本当にありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのてりやきどんぶりごはん、きゅうりのごましおあえ、にくどうふ、ぎゅうにゅうです。

1年生 生活科 〜水遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生で水遊びをしました。
おけにたっぷり入った水を牛乳パックを使ってみんなで協力して運んだり、水風船玉入れをしました。
 芝生用のスプリンクラーが回りながら水が出た時は、みんなびっくりして大喜びでした。
 冷たい水で気持ちよく遊ぶことができ、みんなにこにこ笑顔で思い切り楽しみました☆

児童会 あいさつ運動

「おはようございます」 気持ちのいい声が正門に響きます。児童会本部があいさつ運動を頑張ってくれています。これまで恒例だった“朝のハイタッチ”は、感染防止の観点から差し控えていますが、その分しっかりと“お辞儀”をしてくれていました。そんな児童会本部の子ども達の様子に、「頼もしさ」を感じることが出来ました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、すぶた、わかめスープ、だいこんサラダ、ぎゅうにゅうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつロール、とりにくのハーブやき、ツナのマリネ、やさいスープ、ぎゅうにゅうです。

長い長さをはかったよ

画像1 画像1
3年生の算数で、長さの勉強をしています。
今日は「10mってどれくらいだろう?」をテーマに、10mの長さを予想して巻き尺で測定しました。10mに近かった子も、ぜんぜんちがった子も、ワイワイ楽しく活動できていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かぼちゃのてんぷら、いりどうふ、だんごじる、ぎゅうにゅうです。

5年生 米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今、5年生の希望者による糸張りの真っ最中!
山口さんのご指導のもと、先生やお家の人も協力して頑張っています!

1年生 やる気満々!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期がはじまり、「学校たのしみやったー」とたくさんの子が言ってくれました。
新しい教科書をみて、進んで勉強している子の姿も!!
 2学期もそんな素敵な一年生みんなで楽しく仲良くがんばりましょう☆

始業式・ガッツだ始業式 を行いました。

2学期の始業式は、パソコン教室からオンライン(zoom)で実施しました。

校長先生のお話の後、児童会による「ガッツだ始業式」がありました。転勤してこられた先生方からクイズが出され、教室で子ども達が答えを考えます。正解が発表されると「へぇ〜」という驚きや、ガッツポーズの子ども達の姿を見る事ができました。

「ガッツだ始業式」が終わったと思ったときに、児童会会長の「緊急会見」とアナウンスが流れされました。会長からは「コロナに負けないで、みんなでガンバロー!!」と熱いメッセージがおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています