最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:94
総数:413720
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,牛乳,鶏肉の照り焼き,オクラと青菜のおかか和え,夏野菜の味噌汁でした。
夏野菜は,旬な野菜がたくさん入っていて,健康にもいいですね。

明日は七夕

明日は七夕です。1年生は七夕飾りを作り,笹に飾る準備をしています。早々に笹飾りがおわった学級もあります。さて,どんな願いごとを1年生は書くのでしょうか。明日のブログでお伝えします。今年は先生たちもみな短冊に願いごとを書いて飾ります。どの先生がどんな願いごとを書くのでしょうか。こちらも明日のブログで。
 
画像1 画像1

1年生 算数の授業

画像1 画像1
 1年生の算数でたし算の式を立てる学習に取り組みました。先生のかわりに児童が説明をしています。自分と同じ考えなら手で〇を作って反応していました。登校できるようになって2か月で,式を立てることができるようになった1年生です。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の体育の様子です。フラフープの周りを回って走っていました。どの子も速く回ろうとがんばる姿が見られました。

今日の給食

今日の献立は,麦ご飯,牛乳,シュウマイ2個,ナス入マーボー豆腐,モヤシのナムルでした。マーボー豆腐は,人気メニューですが,初めての1年生にはちょっぴり辛く感じる子もいたようです。
画像1 画像1

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では,分数計算が必要な文章題に取り組んでいました。図からどんな風に考えればよいか話し合っていました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の書写の様子です。みんな真剣に習字に取り組んでいました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年3組では,外国語活動に取り組んでいました。天気の言い方や身に付ける帽子や長靴などの言い方を練習していました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
隣の5年2組では,国語の時間に新出漢字の練習をしていました。電子黒板には,書き順がアニメーションされ,それを手を出して覚えながら確認していました。たくさんの漢字や言葉の使い方を覚えていきましょう!

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では,がんばってきた絵が完成してきたようです。掲示されるのが楽しみです。

3年生 理科

3年1組では,風の力で動く車を作って,みんなで楽しく走らせていました。遊びの体験から,科学の目を養っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組では,書写練習帳に取り組んでいました。整った字形で,書けると嬉しくなりますね。

1年生 生活科

1年1組では,七夕飾りを作っていました。ビデオで色紙の折り方と切れ込みの入れ方を見た後,自分でやっていました。いろんな飾りが作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組が遊具コーナーで体育の授業をしていました。ろくぼくを使って,逆立ちをしていました。一段ずつ足をかけていき,上手に逆立ちできていました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の国語の時間では,曜日を使った作文をしていました。言葉を覚えるだけでなく,活用する力が大切ですね。

5年 田んぼの見学

 梅雨の合間の晴天で,延期していた田んぼの見学に行くことができました。学級ごとに時間をずらして稲の観察をする時間をもちました。田植えのころの稲に比べて大きく育った稲を見たり,田んぼに生息する生き物に目を向けたりしていました。田んぼに心地よい風にさざ波のようにゆれる稲を見た児童が「うわあ きれい」と感動していました。豊かな感性もともに育っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食のメニューは サンドイッチパンズパン 牛乳 ハンバーグのトマトソースかけ コールスローサラダ やさいのコンソメスープ です。

4年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は,総合的な学習の時間に環境に関する新聞作りをしていました。調べたことを丁寧にまとめて,見やすい新聞に仕上げていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
隣の1年3組では,伸ばす言葉について話し合っていました。「空気」をどう書くか「くきー」「くーき」「くうき」などの表記で,どれが正しいのかをみんなで考えていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の国語の授業では,言葉集めをしていました。「ば・び・ぶ・べ・ぼ」から始まる言葉をノート書いていました。ひらがなの学習も濁音が入ってきています。しっかり身に付けたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp