最新更新日:2024/06/26
本日:count up82
昨日:72
総数:237607
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

二学期始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話の後、後期児童会役員の認証が行われました。
 5人の新役員の皆さん、いろんな行事を計画し楽しい学校にしてくれることを期待しています。

一学期終業式

10月9日(金)

 本日、第一学期終業式が行われました。
 終業式にあたり、校長先生から
・感染症対策を頑張ってきたこと。
・今学期に多くのことを学び、みんな成長してきたこと。
・通知表を読んで頑張ったた子が沢山いてうれしかったこと。
・一学期を振り返り、通知表では表せない頑張った自分を褒めてあげましょう。
とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

10月9日(金)

 今日、1時間目に4・5・6年生が体育館に集まり、後期児童会役員選挙が行われました。
 6年生からは、会長・副会長・書記に1名ずつ立候補し、信任投票となりました。また5年生からは、各役員に数名ずつの立候補があり、投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙2

 演説会でそれぞれの候補者は、自分が何故児童会役員に立候補したか、役員になったらどんなことをしたいかなど、しっかりと訴えることができました。

 開票の結果、会長は6年生犬塚君、副会長は6年生山本君・5年生大木さん、書記には6年生河本君・5年生上川君が選ばれました。
 後期の児童会役員さん5名、力を合わせて楽しい学校にして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数1

10月7日(水)

 今日の3年生の算数は、円と球の学習でコンパスを使って円を描く練習をしました。
 課題は、ミッキーマウスの形をコンパスで描くことです。顔の部分は大きな円、耳の部分は小さな円が2つ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスの使い方にまだ慣れていないので、描いている途中にコンパスの針がずれてうまく描けなっかたり、円のスタートを上から始めてしまい手首が回せななかったりして苦労していました。
 描けた子は先生に「よくできました」のスタンプを押してもらってい、次の形に挑戦していました。

栗拾い1

10月5日(月)

 学校の裏にある栗の木には、沢山の栗の実が育って、毎日車の上や道にイガの中に入ったままの栗やイガから外れた栗が落ちてきます。
 その栗を4時間目に1年生が拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらかじめ、毎日拾ってためていた栗をまいておきました。それだけでは少ないので、1年生が見守る中、校長先生が物干し竿で木についている栗をたたき落とすまで待ちました。
 子どもたちは、イガから外れた栗を拾ったり、イガを足で広げて中の栗を取り出したりして沢山拾いました。
 お家でどんな風に食べたのか、後日、先生に報告してくださいね。

修学旅行 帰ります!

まだまだ乗り物を乗って買い物をしたいところですが、帰る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 自由行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジェットコースターでは絶叫が飛び交っていました。

修学旅行 アドベンチャーワールド

ケニア号の後は自由行動、2班に分かれて乗り物に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ケニア号

草食動物ゾーン、肉食動物ゾーンを巡ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アドベンチャーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケニア号出発!

修学旅行 アドベンチャーワールド

最後の訪問地アドベンチャーワールドに着きました。
昼食のお弁当を食べ、ケニア号で動物を見に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスで移動

くじらの博物館を後にして、子どもたちが楽しみにしているアドベンチャーワールドに向かいます。
昨夜眠れていない子は、少しおやすみタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 イルカショー

エサやり体験の後、水族館や展示を見に行きました。
その後は、カマイルカとスジイルカのショーを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 エサやり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あげないでいじわるすると海水をかけられます。

修学旅行 くじらの博物館

くじらの博物館では、クジラやイルカのエサやり体験をしました。
口を開けておねだりしてくるクジラやイルカは可愛かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目出発

かつうら御苑の方にお礼の挨拶をして、太地へ向けて出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごちそうさまでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式準備  スクールカウンセラー来校
3/18 卒業式  在校生臨時休業
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814