最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:50
総数:234649

3/15(月)2年生:音楽

「ゆうやけこやけ」の歌を歌ったり、階名を読んだりしました。
タブレットも使って、画面の鍵盤に指を触れながら操作しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月)3年生:国語

3年生の漢字のまとめテストをしました。
全部で50問でしたが、合格している人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月)4年生:卒業式の練習

在校生(4・5年生)と卒業生(6年生)の全体練習をしました。
呼びかけの言葉も歌も、だんだんといい感じになってきました。
練習ですが、心がジーンとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15({月)5年生:音楽

今年最後の音楽の授業で、音楽祭をしました。
グループごとに発表したり、全員で歌ったりしました。
音楽って、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月)6年生:卒業式の練習

今週の金曜日が卒業式です。
担任の先生も子どもたちも、気合いが入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月)生涯学習ルーム

本校の生涯学習ルームで活動されている「南粕谷きり絵友の会」の方が、作品の展示をされていました。
力作ばかりで、すばらしいです。
生涯学習ルームで活動が行われていることは、南粕谷小学校の特色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・焼き餃子(小2個)
・マーボー豆腐 ・もやしのナムル ・アーモンド入り乾燥小魚
画像1 画像1

3/12(金)タブレットを使って(1年生)

タブレットを使って、お魚図鑑を作ります。それぞれの季節が旬の魚を探し、絵を描いていきます。タブレットの扱い方も上手になりました。絵も細かなところまで、とても丁寧に描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金)「お楽しみ会の計画」(学活 2年生)

学年末に行うお楽しみ会の計画を立てていました。希望者が多いところは、じゃんけんで決めます。係が決まったら、それぞれが話し合ったり作業をしたりしました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金)リコーダーの練習(音楽 3年生)

来週の発表に向けて、グループごとに最後の練習をしました。この1年間でいろいろな曲を演奏できるようになりました。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金)「生き物の1年」(理科 4年生)

これまでに学習したことのまとめとして、四季それぞれの生き物や植物の様子を映像で確認しました。桜やヘチマなど、これまでに観察してきたことを思い出すことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12(金)修学旅行に向けて(総合 5年生)

次年度の修学旅行に向けて、先日の6年生の様子を映像で見ながら、担任の先生のいろいろな説明を聞きました。期待がふくらみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12(金)「身のまわりの電気」(理科 6年生)

身のまわりの電気製品が、電気を作っているか、ためているかを考え、ノートにまとめました。日ごろ何気なく使っている電気製品の特性を考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金)更生保護女性会のあいさつ運動

本年度、最後のあいさつ運動でした。
更生保護女性会のあいさつ運動は月2回の金曜日です。
元気にあいさつができました。
1年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さば銀紙焼き
・肉じゃが ・茎わかめの佃煮
画像1 画像1

3/11(木)「いいこといっぱい一年生」(国語 1年生)

1年生でがんばったことや楽しかったことを、作文で表しました。始めに「知多の友」に下書きし、先生の点検を受けたら清書です。絵も添えて、上手に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(木)卒業式の練習(6年生)

今日の練習では、卒業証書授与の練習をしていました。大きな返事、よい姿勢で証書を受け取っていました。卒業式まであと1週間。楽しい毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(木)外国語の授業(5年生)

電子黒板から流れる発音を聞いて、同じものはどれかを探します。よく聞いて答えを記入していました。また、アグスタ先生とスピーキングテストをしました。上手に話せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(木)ペア活動(2・4年生)

2・4年生のペアで一緒にレクリエーションをしました。フラフープを使ったリレーや影ふみなどを楽しみました。来年は違う学年とペアになります。最後の活動、盛り上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(水)「サッカー」(体育 3年生)

授業の始めに、ドリブルのリレーをしました。あまり大きく蹴らずに、短い距離を蹴りながら進むとうまくいくようです。ボールをコントロールできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生 お祝い給食
6年生 給食終了
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備 4・5年生
1〜3・6年生 13:30下校
3/19 卒業式 9:30
下校 11:35(4〜6年生)
1〜3年生 家庭学習
3/22 給食終了(1〜5年生)
班長会(大放課)
全校14:35下校
3/23 40分午前4時間授業
全校12:15下校
11:55授業終了〜帰りの会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243