最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:78
総数:358792
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

マラソン大会4

 3,4年生です。
 スタート地点で緊張しながらも、出発の合図を待っています。
 走り始めると元気いっぱいの走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5

 1,2年生です。
 ウオーミングアップをしながら、自分たちの順番がくるのを待っています。
 がんばってお兄さんやお姉さんを見て気合十分です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会6

無事、終了です。
副会長さんからの挨拶です。
みなさん、今日だけでなく練習も含めて、大変よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、むぎごはん・ぶたにくとあつあげのみそに・たくあんあえ・みかんゼリー・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月8日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・いかフリッターのチリソース・コールスローサラダ・はくさいのスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1,2年  マラソン練習

12月7日(月)

3時間目の体育の時間に、マラソンの練習をしました。

マラソンコースを走るのは5回目です。1年生も学校の外のコースに慣れてきました。

みんな、1秒でもタイムを縮めようと頑張っています。

9日(水)は、いよいよマラソン大会です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子【12/7】

低学年の授業の様子です。

3年生は国語「3年とうげ」に入りました。2年生も国語「お話のさくしゃになろう」を学習しました。

1年生は図工の時間で‟たこ”作りを始めました。お正月には、どんな‟たこ”が空を飛ぶのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子【12/7】

高学年の授業の様子です。

6年生は算数で反比例を学習していました。5年生も4年生も算数です。

4年生は概数のわり算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・とりにくのてりやき・ゆかりあえ・じゃがもちスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年  チューリップのきゅうこんを うえたよ

12月4日(金)

「和歌山県小学校人権の花運動」として、昨日、チューリップの球根を植えました。

来年の春、子どもたちが2年生になった時に、きれいに咲いてくれることでしょう。

次の1年生の子どもたちが、たくさんのお花を見て喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・ほっけのしおやき・きゅうりのこんぶあえ・うのはなのいりに・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

服のチカラプロジェクト〜ありがとうございました〜

保護者の皆さま方にご協力いただきました服のチカラプロジェクトは、無事終了しました。

小さな子どもの服から、大きいお兄ちゃんの服まで様々なサイズで色とりどりの服で箱はいっぱいになりました。きれいにたたまれた服からは、皆さま方の思いを確かに感じ取ることができました。ありがとうございました。

児童会の皆さんが箱詰めをしていると、自然と子どもたちが手伝ってくれました。本当にほっこりする時間で、見ている方も幸せを感じました。たくさんの子どもたちにこの思いが伝わることを願っています。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 環境委員会〜チューリップ植え〜

本日昼休憩に、環境委員会を行い花壇にチューリップの球根を植えました。

恋野のチューリップ畑のように、たくさんの球根をハートの形に植えました。

来年の春には色とりどりのチューリップの花が咲き誇り、花壇にきれいなハートの形ができあがることでしょう。

春が待ち遠しいなあ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、むぎごはん・むしシューマイ・はっぽうさい・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月2日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・コロッケ・チキンサラダ・コンソメスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

たくさん走って給食完食!!

 今日は、マラソン大会に向け第1回目のタイム測定を行いました。みんな一生懸命走った後、自分がゴールしてからでも真剣な表情で、友達の応援をしていました。
 測定後は、「去年より速くなってる!」「めちゃくちゃ頑張ったからおなか減った〜。」などいろんな声がきこえました。
 給食の時間は、さすがに疲れたのかシーンとしていましたが、見事完食することができました!これからもたくさん走って食べて、体力をつけよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、げんりょうごはん・みそにこみうどん・ばいにくあえ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

11月30日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・れんこんのはさみあげ・おかかあえ・えびだんごとはくさいのスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

避難訓練

本日【11月27日】、4限に避難訓練(火災)を行いました。

お・は・し・も(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)に気をつけ、担任の先生の指示に従い、口をハンカチで押さえながら避難できました。

校長先生のお話の『落ち着いて行動できましたか?』の質問にみんな手を挙げて答えていました。もしもの時には今日の訓練を思い出し、落ち着いて命を守る行動ができるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ぶたキムチどん・どろぼうなす・みかん・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。(写真は混ぜ合わせる前です)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366