最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:96
総数:190338
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

児童会 あいさつ運動

「おはようございます」 気持ちのいい声が正門に響きます。児童会本部があいさつ運動を頑張ってくれています。これまで恒例だった“朝のハイタッチ”は、感染防止の観点から差し控えていますが、その分しっかりと“お辞儀”をしてくれていました。そんな児童会本部の子ども達の様子に、「頼もしさ」を感じることが出来ました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、すぶた、わかめスープ、だいこんサラダ、ぎゅうにゅうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつロール、とりにくのハーブやき、ツナのマリネ、やさいスープ、ぎゅうにゅうです。

長い長さをはかったよ

画像1 画像1
3年生の算数で、長さの勉強をしています。
今日は「10mってどれくらいだろう?」をテーマに、10mの長さを予想して巻き尺で測定しました。10mに近かった子も、ぜんぜんちがった子も、ワイワイ楽しく活動できていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かぼちゃのてんぷら、いりどうふ、だんごじる、ぎゅうにゅうです。

5年生 米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今、5年生の希望者による糸張りの真っ最中!
山口さんのご指導のもと、先生やお家の人も協力して頑張っています!

1年生 やる気満々!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期がはじまり、「学校たのしみやったー」とたくさんの子が言ってくれました。
新しい教科書をみて、進んで勉強している子の姿も!!
 2学期もそんな素敵な一年生みんなで楽しく仲良くがんばりましょう☆

始業式・ガッツだ始業式 を行いました。

2学期の始業式は、パソコン教室からオンライン(zoom)で実施しました。

校長先生のお話の後、児童会による「ガッツだ始業式」がありました。転勤してこられた先生方からクイズが出され、教室で子ども達が答えを考えます。正解が発表されると「へぇ〜」という驚きや、ガッツポーズの子ども達の姿を見る事ができました。

「ガッツだ始業式」が終わったと思ったときに、児童会会長の「緊急会見」とアナウンスが流れされました。会長からは「コロナに負けないで、みんなでガンバロー!!」と熱いメッセージがおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木) 始業式です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日暑い日が続いています。みなさん元気ですか?

夏休みの間は、はるかのひまわりへの水やりや、うさぎのル・ルのお世話など、みなさんにかわって先生方がしてくれています。校庭の芝生も、地域やPTAの方が手入れをして下さいました。

8月20日(木)は始業式です。水筒にたっぷりのお茶を入れて、みなさんが元気に学校に来てくれるのを待っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、はるまき、キャベツのあまみそいため、ブロックゼリー、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ランチパン、フランクフルトのケチャップに、カレーキャベツ、ポトフ、ぎゅうにゅうです。

今週の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の家庭科の学習は、お洗濯の実習でした。

まず、水と洗濯洗剤を混ぜて洗濯液を作ります。
そして、その中に自分の靴下を入れて、ゴシゴシ…
最後に、しっかりとしぼって洗濯ロープに干します。

汚れが取れて、きれいになったかな?
またおうちでもお話を聞いてみて下さいね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立、ごはん、ハンバーグ、コールスローサラダ、たまごいりレタススープ、ぎゅうにゅうです。

1ねんせい せいかつか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 砂場で泥遊びをしました。砂のお山をつくったり、トンネルをつくったり、泥団子をつくったりして、楽しく遊びました☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、すぶた、はるさめスープ、はくさいサラダ、ぎゅうにゅうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、とりにくのねぎしおだれ、にくどうふ、きりぼしだいこんのソテー、ぎゅうにゅうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、なっぱごはん、ちくわのいそべあげ、おひたし、ぶたじる、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こくとうぱん、とりにくのハーブやき、ジャーマンポテト、やさいスープ、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、なつやさいのこめこカレー、むしとうもろこし、ブロックゼリー、牛乳です。

ひまわりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のひまわりタイムは、低学年は平均台を渡ったり、跳び箱を乗り越えたり、マットに跳びこんだりしました。上の学年の児童が、下の学年の児童の平均台を渡るのを手伝ったりしながら、楽しく運動をしました。
高学年では同じように平均台、障害物越え、マット運動をしました。慣れてくるとタイムトライアルをするなど、自分たちで楽しむ方法を考えて行えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています