最新更新日:2024/06/17
本日:count up45
昨日:28
総数:117866
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

授業参観  1・2・3年

2時間目の授業参観 1年生国語「かずとかんじ」、2年生国語「ことばあそびの文を書いてみよう」、3年生国語「へんとつくり」 


みんなはりきって、学習にはげんでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4・5・6年

本日は今年度最初の授業参観です。
コロナウイルスの影響で、密を避けるために地区別に分散しての開催です。

まずは2時間目の様子です。 
4年生は国語で「いろいろな意味の言葉」、5年生国語「よりよい学校生活のために」、6年生国語「伝えにくいことを伝える」 という授業を行っています。

子どもたちは緊張した面持ちですが、やはりお家の方が来てくれるとうれしいみたいで、にこにこしながら学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの練習

朝の時間に、保健委員会のメンバーが各教室を回り、手の洗い方をレクチャーしています。

児童は保健委員のやり方をみて、まねをしながら一生懸命練習しています。

手洗いをしっかり行って、コロナウイルスをやっつけましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)

おはようございます。
秋の入り口が感じられる空が広がっています。

本日は今年度初めての授業参観となっております。
子どもたちのがんばりをしっかり見てあげて下さい
スケジュールは下記の通りです。
2限(9:30〜10:15)西渋田東部・島・井田・大橋・中村

3限(10:35〜11:20)四邑・新城・天野・志賀・西渋田中西部・平沼田・寺尾・名山

玄関において、検温、手指消毒のご協力をどうぞよろしくお願いします。

お車は運動場へ駐車してください。

 
画像1 画像1

9月10日(木)

おはようございます。
すっかり空気が入れ替わり、涼しい朝がやってきました。

運動会の練習も本格的に始まっています。
さあ、今日も笑顔でスタートです。
画像1 画像1

9月8日(火)  4年生

今日の3限、4年生がボランティア活動の一環として、玄関付近の花壇の清掃、花植えをおこなってくれました。

男子も女子も、自分ができる仕事をみつけて、意欲的にがんばってくれました。

おかげで、花壇もすっきり。新しく植えた花もうれしそうに水を浴びています。

4年生のみなさん、暑い中ほんとうにありがとうございました。

みんなの一生懸命働く姿は、とてもかっこよく、そしてたくましく感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)

おはようございます。
本日は1限に身体測定、視力検査があります。
どれだけ、自分の身体が成長したのか、楽しみですね。

さあ、今日も笑顔でスタートです!
画像1 画像1

9月7日(月) 3年生 外国語

新しいALTの先生と「相手に伝わるように工夫しながら何が好きかをたずねたり、答えたりしよう」というめあてで学習を進めています。

ALTの先生の後に続いて、果物や野菜の名前を英語で発音しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月) 4・5・6年生

いよいよ運動会の練習が始まりました。

今日はラジオ体操の練習です。

みんな気合いが入っています!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)

おはようございます。
新しい1週間の始まりです。
 
空気が入れ替わることを期待したいですね。
画像1 画像1

9月4日(金)

おはようございます。雨の金曜日です。

シトシト降り続く雨のおかけで、玄関前がウユニ塩湖のようになっています。

週の締めくくり、今日もスタートです!
画像1 画像1

5年生野外体験活動その11

振り返り、退所式を終えて、紀北青少年の家とお別れです。みなさん1日よくがんばりました。
画像1 画像1

5年生野外体験活動 その10

遂に、勾玉の完成です。皆さんよくがんばりました。あとは、振り返りと退所式となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外体験活動 その9

勾玉作りが始まりました。みんな一生懸命にろう石を削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外体験活動 その8

雨を心配していましたが、あまり影響はなく、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外体験活動 その7

午後最初のプログラム、フィールドサーチが始まりました。スタッフから説明を聞いて、班で揉んだわ、探しにいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外体験活動 その6

いよいよ昼食の時間です。検温をすませ、同じ方向を向いての食事となります。新型コロナ禍での新しい生活様式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外体験活動 その5

リーダー研修が始まりました。かつらぎ町の子ども会活動について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外体験活動 その4

レクリエーションの時間です。みんなでゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外体験活動その3

まずは、入所式です。
青少年の家の担当、教育委員会の担当の方の自己紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969