最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:126
総数:651816
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

全校集会

夏休みが明け、1限目に全校集会を行いました。
校長先生のお話の後、本日より少人数の学習支援を担当される西芳文先生のご挨拶と、2名の教育実習生からの自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 中体連 結果

本日、橋本運動公園で伊都地方中学校夏季総合体育大会、ソフトテニス競技の部がありました。男女とも健闘しました。湯藤・父川ペアが、個人戦男子Aクラスで、第3位入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方夏季総合体育大会バレーボール競技の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(土)県立橋本体育館で伊都地方夏季総合体育大会バレーボール競技の部が開催されました。チーム一丸となって息のあったプレーができ、優勝することができました。3年生にとっては、最後の大会となるため、優勝が決まった瞬間に涙する姿も見られました。

夏季総合体育大会 壮行会

8日から開催される夏季総合体育大会に向けて、生徒会執行部が企画運営をして、4限目に壮行会を行いました。
各部のキャプテンより決意表明があり、代表者による選手宣誓がありました。
「力を発揮できる大会があるということに感謝し、全力で戦ってきます」と誓ってくれました。
3年生にとって、最後の夏の大会。最後まで全力で!!!Do Your Best!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【美術部】ポスターを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽部のサマーコンサートのポスターを作りました。
下絵を音楽部の先生に確認してもらいながら作業をすすめました。
大好きな絵を認めてもらい、絵を描く喜びがまた1つ大きくなりました。

橋本ロータリークラブ様から体育館の音響設備と大型扇風機2台を寄贈いただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 橋本ロータリークラブ様から「創立65周年記念事業」の一環として、本校に体育館の音響設備と大型扇風機2台を寄贈していただきました。
 音響設備は入学式や卒業式などの学校行事、集会、講演会などで、また、大型扇風機は体育の授業や部活動など体育館での活動の熱中症予防対策として、それぞれ大切に活用させていただきたいと思います。
 橋本ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。

1年生 キッズサポートスクール

8月5日(水)の3限、和歌山県警少年サポートセンターの方に来校いただき、キッズサポートスクールの授業を行いました。決まりやルール、法律について深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミストシャワーを設置しました

夏の大会まであと1週間。各クラブとも頑張っています。

『暑さ対策』としてミストシャワーを設置しました。「きもちいい〜」と好評でした。近日中にもう1カ所設置する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 配付文書欄にアップしました

配付文書欄に新型コロナウイルス感染症への対応としてして、「学校において感染者等が発生した場合の対応について」をアップしました。

 こちらから確認いただけます。

 

もうすぐ大会、がんばってます!

最後の大会まで1週間、週末の練習にも気持ちが入ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部カレンダープロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は文化祭が中止になるなど、美術部の活動の機会が減ってしまいました。
そこで、何かできることはないかと考えた結果、「毎月カレンダーを作って校内の掲示板に貼ってもらおう」ということになりました。
中間試験が終わってから取り組み始め、限られた時間の中でしたが、夏らしい素敵な8月のカレンダーができました。

陸上部の活動

8月1日(土)2日(日)に橋本市運動公園多目的グランドで、古佐田丘中学校、橋本高校、和歌山高校と合同練習を行いました。素晴らしい環境と質の高い練習をすることができ、今までより更に成長することができました。また、1年生は、陸上トラックでの練習や、陸上スパイクを履いての練習など初めてのことばかりで、とてもいい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回目の茶華道部の活動風景です。今年はコロナウイルス感染症拡大防止のためマスクを着けて、お茶をいただくときだけ外すようにしています。3年生が前で説明しながらお茶をたてました。初めてのお抹茶の味にびっくりした1年生もいたようです。

1年生 学活

7月29日(水)5限目の学活で、20日(月)21日(火)に実施した中間テストの結果個人票を配りました。今回の結果を振り返り、期末テストは今回よりもいい結果が残せるように頑張りましょう。
画像1 画像1

1・2年生 橋本市の標準学力調査

本日、1・2年生の橋本市標準学力調査を実施しました。
一問一問集中して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 スマホ・ケータイ人権教室

7月21日(火)の5時間目に体育館にて、1年生を対象にスマホ・ケータイ人権教室が行われました。人権擁護委員さんとNTTのインストラクターさんを講師に招き、SNSに潜む危険性や人権侵害につながる事柄についてお話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育の授業

中間テストが終わり、午後の授業は体育です。
女子は高跳び、男子は幅跳びに取り組んでいます。
自分たちでアドバイスをしあいながら一生懸命に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは『ひつまぶし風混ぜご飯』。「げんきっ子こんだて」の日でした。

各クラスの「いただきます」の前に、「土用の丑の日」の由来や、「ひつまぶし」は名古屋の伝統的な料理のひとつであることなどを文化委員さんが紹介してくれました。

いつもおいしい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(月) おはようございます!

7月も後半に入りました。
今日、20日(月)と21日(火)は中間テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生放課後学習会の様子

テスト1週間前の月曜日から金曜日まで1教科ずつ、放課後学習会を行っています。各教科の先生と一緒に学習しています。本日は、数学の学習会を行いました。中学校初めてのテストに向けて頑張っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 県立高校合格発表
SC来校
3/24 生徒総会
修了式
3/25 春季休業開始

学校より

北中通信

日別 配付物

橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212